昨日のブログで紹介した、ランキングPOP。この子たちも大人気なんです!

POPを書くときは、いつも源泉舘さんのロビーで道具を広げて作業しているんですが、お馴染みさんたちがお土産の感想などいろいろ教えてくれるから、ものすごくPOPが書きやすいんです♪

 

そうそう、こちらの商品のキャッチコピーにご注目!

源泉舘さんでPOPを書いていたまさにその日に、10個まとめ買いされるお客さんがいました。タイミングによっては、お土産業者さんの製造が間に合わないくらい、大人気なんです!

 

ただ、この商品を置くだけで飛ぶように売れるわけではありません。とあるお土産品売り場にまったく同じ商品が売っていたですが、売り場の隅っこに値札だけつけられて、ポツーンと置かれていました。

 

同じ商品とは思えないほど存在感が薄くて、商品が泣いているようでした…。

 

味や品質も大事ですが、それプラス、「伝える」ことが大事なんですよね〜。これからも伝え続けます!!


源泉舘さんで販促のお手伝いをさせていただくようになって、もう10年経つかも。最初のお仕事は、名刺とパンフレットをつくらせていただきました。

こちらは最新の3代目と4代目のパンフレット

 

それから、お土産コーナーの売り場のPOPづくりをお手伝いすることになり、その取っ掛かりが巨大なボードに、手書きの「人気お土産ランキング」を掲示することでした。

 

当時の私はPOPづくりが苦手で、絵も字もど下手だったので、かなりハードルが高いご依頼でしたが、なんとか頑張って完成させたのを覚えています。 ⇒ 2013年のブログ記事に登場しているコレです!

 

 

年月は流れ、時代はついに「令和」に!ってことで、ランキングボードも新しくしたいな〜、と女将さん。さっそく、リニューアルすることにしました。

iPadを使って売り場でパシャパシャと商品写真を撮って、写真の明るさを調整をしたら、POPづくりスタート。

全部で10商品分のPOPが完成!時間が押せ押せだったので、一枚あたり5分くらいで作りました!

 

商品の写真を載せたことで、売り場の商品を見つけやすくなるし、統一感を出してみたので、これまでのPOPよりだいぶ見やすくなったと思います!ランキングボードに設置したら、全体像をまた紹介しますね〜!

 

ぜひみなさんも、新しい時代「令和」に向けて、販促物の見直しをしてみてくださいね〜!


日販さん主催の書店さん向けPOPセミナーに向かう途中、電車の中で思い出したんですが、そういえば名刺を持ってくるのを忘れちゃった…。

駅前のはんこ屋さん21で、超特急15分で名刺を作ってもらいました!都会って何て便利なんだー!!

そんなこんなで、無事セミナースタート!「書店といえばPOP」ってくらい、POPが売れ行きを左右しますよね。実際私も書店のPOPを見て本を買った経験が何度もあります!

 

今回は新人さんが多く、POP初挑戦だったり、苦手だったり、不安いっぱいでご参加いただいたんですが、この通り!思わず読みたくなる、欲しくなる、そんなPOPができました!

このPOP、キャッチコピーを見て読んでみたくなりました!それから、「ノラネコぐんだん」や陛下が書かれた図鑑も気になるし。書店のPOPってこういう発見があるから面白いですよね。

実物がない中、POPだけを見て読みたくなるんだから、売り場に設置したら、きっとすごい効果を発揮してくれることと思います!ぜひ楽しくて親切な本屋さんを目指して頑張ってくださいね〜!