源泉舘さんのお風呂の照明スイッチを、時折間違えてしまうお客さんがいるとのことで、さっそく案内POPをつくることにしました。

 

まずは矢印から作成。普通じゃおもしろくないので、女将さんのキャラが矢印を持っています♪

もし一度に描くのが難しければ、このように顔と手をバラバラに描いてみましょう。手と矢印を一緒に描くのが難しければ、手と矢印をバラバラに描いてみましょう。

バラバラに描いたパーツを合体させれば、矢印をちょこんと持っているかわいいイラストの出来上がりです!

色画用紙に貼り付ければ、簡単にご案内POPがつくれます!画用紙の色とマスキングテープの色を同系色にして、対角にちょこっと貼るといい感じになりますよ♪

もうこれで間違えることなく電気がつけられるでしょう!一件落着〜☆


久々に希夢知さんへ、一人焼肉に行ってきました!

「一人焼肉!?寂しくないの!?」と言われますが、一人は気楽でいいですよ〜♪ 胃が本調子じゃないので、さっぱり系オンリーでしたが、久々にマスターとも会えたし大満足!

 

座敷で宴会をしている人たちが注文していたのが、まさにこのメニュー通りでおもわずニヤニヤしてしまいました。笑

しかも美味しかったみたいで、上タンネギサンドを追加していたので、さらにニヤニヤ♪ わかるわかる、めちゃくちゃ美味しいんですよね〜!

 

ここの焼肉屋さんは、食べ放題よりも断然単品メニューが美味しいのにあまり知られていないので、ちょこちょここんなメニューをつくって、広報活動をしています。

昨日は、ミノをコリコリと噛みながら閃いたことがあったので、さっそくその場でiPadを使ってメニューづくり。

その名も、王様のメニュー!お値段はお高めですが、上質で美味しいお肉のみを紹介するメニューです。

 

ここの焼肉屋さんのお客さんは結構やんちゃな人が多いので、こんなメニューがあったら面白がってくれるだろうし、ノリで注文してくれる人がいるだろうな〜♪

 

焼肉を食べながら、楽しい販促のことを考えるこの時間は本当に幸せだな〜!

 

地元なのに、出張が多くてあまりに運転しなさすぎて道を間違えたら、セブンイレブンがあったので寄ってみたら、近所のコンビニから消え去ってしまった大好きなポテチが売られていたので、思わず2袋買ってしまいました!

このインパクト大の謎パッケージが目印です!にんにくが大好きな人は、翌日誰とも会わない時に食べてみてください!きっと満足のいく強烈さですよっ!笑


中津市で農家さんや水産業者さんが加工や販売までを行なう「6次産業化」という取り組みを支援するためのPOPセミナーを行ないました!

 

大事に育て収穫したものをさらに加工するということで、商品に込めた想いや自信は普通の商品よりもずっとずーーっと強いはず。

 

そこで、POPづくりの基本をしっかりと学んでから、実際にみんなでPOPづくりにチャレンジしてもらいました。

「こんなに面白いなんて思わなかった!これからPOPいっぱいつくっちゃう!」という方も。楽しみですね〜!

 

「へたっぴだから恥ずかしい」なんて思わずに、まずはやってみる!やってみたら売り場に設置してみる!設置したら、反応をみてみる!これが大事ですね。

 

一番もったいないのは、そこにいろんな思いや良い所がいっぱいあるのに、何も伝えないことです。道の駅やお土産屋さんを何軒か見てまわりましたが、そんなもったいない売り場がいっぱいありました。

 

まだまだできることは山ほどあります!伝えましょう!!