羽田から約1時間半で大分に到着!青空と大分湾の濃いブルーが綺麗でした。

道の駅に寄ると、大好きな柑橘類がいっぱい!

買って行って翌朝にホテルで食べようと、商品を見比べること30秒。こちらに決定!

なぜこちらにしたかというと、「ちょ〜!!甘いですよ! 食べてみてください!」と書かれていたから。

 

他のは商品名と値段だけだったから、せっかくなら「ちょ〜!!甘い」のが食べてみたいと思ったんです。

他のPOPは農家さんのお名前が書かれていましたが、この「矢野さん」や「後藤さん」の年齢や経験年数かも、お顔や性別すら知らないので、買う理由までには繋がりませんでした。

 

こうした日常の何気ないお買い物って、自分が売り手側になったときに大きなヒントになるんですよね〜。

 

さて、今日は生産者さんたちがたくさんセミナーに来てくれるのでちょ〜!!楽しみです!


花粉舞い散る今日この頃、白目になりながら上野駅へ。笑

明和産業さんとのコラボ企画、面白POPセミナーを行ないました!明和さんがいろんなアイテムを持ってきてくれたので、ピカピカゆらゆらと賑やかで楽しい会場になりましたよ〜!

 

明和産業の中の人、「生ちゃんのブログ」で、今回のセミナーに向けた準備の様子を見てワクワクしていたんですが、POPをピカッと光らせるLED「キラリ」を取り付けるための穴あけ体験コーナーまで準備されていて、至れり尽くせりでした!

目の前に広がる楽しいアイテムに、私も我慢できずにPOPづくりスタート!まず、「キラリ」の幅に合わせて白い紙に穴を開けたら・・

その穴に合わせてイラストを描きます。

ラミネート加工をしたら、目の位置に「キラリ」をセットしました!

POP本体もササッと作成。

パーツを組み合わせたら完成で〜す!目玉がキラーン☆ いつものPOPに「キラリ」が加わると楽しい♪

 

参加者さんも続々キラリPOPづくりにチャレンジ!

完成したPOP、どれもすごい!そして面白い!! こんなお店があったら通っちゃう!

 

これまでは、こうしたアイテムは大手メーカーさんが量販店に配布する販促物に使うことが多かったと思いますが、実は小さなお店の手作りPOPとの相性もいいんですよね〜。

 

明和さんからの販促グッズのお土産もたっぷりお持ち帰りいただいたので、それぞれのお店で楽しくお役立ていただけたら嬉しいな〜!参加してくださったみなさん、ありがとうございます♪

 

今回使用したLED「キラリ」や左右に揺れる装置「ソーラームーバー」はこちらで販売していまーす!⇒ 明和産業エルサム事業部


先日のパン屋さんのPOPセミナーの時に目を引いたのがこちら。

初めて訪れたお店にこういうPOPが一枚あると、その通りに買いたくなりますよね〜。

 

源泉舘さんでもこうしたPOPを長年取り入れています。お土産コーナーのお買い物カゴにPOPを入れておくことで、お客さんが手にとって見られるようになっているんですよ〜。

こんな感じで、「鉄板土産」が一目でわかるようになっています。

裏返すと、源泉舘オリジナルグッズの紹介が。よくお客さんが手にとって、じーーーっと見てくれています♪

初めてのお店は何を買えばいいのかわかりませんからね〜。ビックリするくらい、お客さんはこの通りに選んでくれるんです!

 

私は初めて入る飲食店でオーダーに迷うと、「このお店の中で一番のおすすめは何ですか?」という質問をするのですが、「全部おすすめです」という答えは、気持ちはわかるけど、ちょっと購入テンションが下がってしまいます。

 

自信を持って、「〇〇がお好きなら絶対コレを食べて欲しいですね〜!」とか「初めてでしたらまずは〇〇を試していただきたいです!!」と言われたら、素直にそれを買いたくなります。

 

ぜひ、初めて来店してくれたお客さん向けに「コレを選べば間違いなし!当店人気(おすすめ)ベスト3POP」をつくってくださいね〜♪