3/15 (金)13:00〜17:00 @上野駅前でPOPセミナーを開催します!

 

今回のセミナーはPOP関連グッズやLEDなどを製作&販売している「明和産業」さんが主催ということで、おもしろ販促グッズが満載なんです!

POPの基本や書き方を学んだら、おもしろ装置がいろいろあるので、それらを使って楽しい仕掛けPOPづくりにチャレンジしますよ〜!

 

例えば、ゆらゆらする装置を使うと、こんなPOPができます!売り場にあったら絶対に見ちゃいますよね♪

ピカピカ点滅するLEDを使って、こんなコワカワなPOPもいいですね〜!実験する子どもの気分でいろんな装置を使ったPOPづくりを楽しんでくださいね〜!完成したPOPはもちろんお持ち帰りOKです!

イラストが苦手な方も安心してください!どんなに絵心がなくても、15分で描けるようになるかわいいイラストの書き方講座もしちゃいますよ〜!

 

セミナーのスライドや事例は写真取り放題なので、スマホやカメラ、モバイルバッテリーを忘れずに!

 

POPの基本を学びたい方、POPが書けないけど4時間で得意になりたい方、売れるPOPづくりを学びたい方、いつものPOPがマンネリ化している方、大集合ですよ〜!

それから、みんな初めまして同士なので、お一人で参加される方も安心してくださいね♪ 参加したい!詳細が知りたい!という方は、こちらのページをご覧ください! ⇒ セミナー詳細・お申し込みページ

 

そうそう、明和さんが作ったポスターがすごすぎて思わず笑ってしまいました!さすが、LEDマスター!!(注:音あり)

明和産業の中の人ってどんな人?気になる方はこちらをチェック!⇒ 明和産業の中の人(生ちゃん、時々栗ちゃん)のブログ みんなとっても親切でいい人ばかりです♪

 

以前明和産業さんで開催したときのセミナーの様子はこちら。最後の動画もおもしろいのでぜひ見てみてくださいね〜!

動く!光る!明和産業さんの仕掛けPOPづくりセミナー開催しました!


セミナー参加者さんから、「お洋服屋さんのPOPはどう描いたらいい?」という質問をいただいたので、さっそくお答えしましょう!

 

・・・と、その前に過去に紹介したこちらの記事をぜひご覧ください!

居酒屋さんとお洋服屋さんの秀逸手書きPOPに注目!

 

上の記事にも登場しているブルームさん!とっても可愛いんだけど、ただ可愛いだけではなくて、伝え方がほんっとうに素晴らしいんですよね〜。

「素材がどうこう」とか「フェミニンな〜」とか言われても、その商品を使っているシーン、つまり、そのお洋服を着ている場面はイメージできません。でも、このPOPならめちゃくちゃ明確に浮かびますよね。

お洋服屋さんだけでなく、この視点や伝え方は参考になりますね!

 

それから、もしお店のトーンが控えめで落ち着いた感じなら、クラフト紙などを使ってみるといいかも!下の記事ではカフェなどで使いたいシンプルオシャレなPOPの書き方を紹介していま〜す!

落ち着いた雰囲気のシンプルな手書きPOPの書き方【カフェ・コーヒーPOP】

 

あとは、時々言われることがあるので、こちらもぜひ読んでほしいな〜。

高級店やシンプルなお店にはPOPは必要ないのか?

 

さて、明日のブログで詳細発表予定ですが、久々に誰でも参加OKのオープンPOPセミナーを開催することになりました!上野駅前、3/15、13時スタートで詳しくは明日のブログで!早く知りたい方はこちら


高崎のパナソニックリビングショウルームさんへ。

 

高崎駅から会場へ向かうタクシーの運転手さんが、ものすごく親切で対応もよく、これから仕事頑張ろう!という気分を高めてくれました!

岐阜駅で乗った元アパレルの営業をされていたつばめタクシーの運転手さんに、甲府で折り鶴をくれた合同タクシーの運転手さん、そして今回の日本中央タクシーの運転手さん。

 

乗客を目的地に運ぶだけでなく、いい気持ちで送り出してくれる。そんな、志が抜群に高いタクシードライバーさんは、いつまでも記憶に残っています。

 

さて、本題のPOPセミナーですが、3時間の短縮版だったので、若干早口モードでお伝えしましたが、完成したPOPはこの通り!

苦手な方も、初挑戦の方も、み〜んな楽しく伝わるPOPを書くことができました!

 

「イベント直前だからさっそく活用する!」という方も♪ ラミネートもばっちり完了させて、貼るだけの状態でお持ち帰りいただきました〜。

 

さて、ぼちぼち確定申告の最終まとめするかなぁ。昨年の反省を活かして今年はこまめに伝票を税理士さんに渡せたから、余裕でこのシーズンを過ごせています。コツコツって大事だぁ〜!