毎日のように別の地域に行ってはセミナーをしているんですが、その場限りの関係性にならないのが、今の時代のいいところ!

 

以前、福岡でPOPセミナーを開催してくださった「リヴ動物病院」さんでは、セミナーでつくったPOPを活かした売り場や、そこに込められた想いがブログで紹介されていました。

大人たちのセミナーに一緒に参加してくれた、小学生の女の子のPOPスキルが高すぎて、びっくりしたんだよなぁ〜。

 

お別れする前にくれたイラストは今も大切に手帳に貼って、全国各地を一緒にまわっています♪

セミナーに参加していただくことや、セミナー後のアンケートで絶賛していただけることももちろん嬉しいんですが、セミナーで得たことをお客さんのために活かして、さらに、それを楽しみながらやられていることが最高に嬉しいぃぃ!

 

これこそ、私のエネルギー源です!

そんなこんなで、今日もたのしごとを求める声の方向へ、アンパンマンみたいに飛んでいきま〜す!それ〜、ゆけ〜、まっす〜!!


昨日は、久々の地元山梨県の身延町でPOPセミナーでした!塩山や甲府など県内からたくさんの方が集まってくれました。嬉しい♪

身延町といえば、下部温泉 古湯坊 源泉舘さん!女将さんも参加される中、たくさんの事例を紹介させていただきました!

 

源泉舘さんではこれまで長い間、様々な販促の実験をさせていただいているんですが、最近の大ヒットは、宿泊のお部屋の冷蔵庫の「ワイン」です。

 

詳しくは過去ブログでも紹介しているので、絶対にチェックしてみてくださいね♪

旅館やホテルの冷蔵庫商品、ちゃんと販促していますか?

この冷蔵庫上のPOPは、置いたその日からバンバン効果を発揮して、注文がドカンと増えました!

 

やっぱり「JALの国際線ファーストクラスで出されたワイン」が効いているみたい!何を隠そう、私もこの言葉に興味を持って購入したことがあったんです!

 

こんな風に、自分の経験が活かせるのもPOPの楽しいところ。さ〜て、セミナー参加者さんのPOPを見てみましょう!

個性と楽しさと魅力があふれるPOPが完成!こりゃお客さんの反応が楽しみだ〜♪

商工会メンバーズと記念撮影

 

セミナー後は、今週1週間頑張ったご褒美に一人焼肉を楽しんで、その後にセブンイレブンへ行ってみたら、見覚えのあるイラストのPOPが!

嬉しいですね〜!こんな風に地元でもどんどん広がっている!身延町が、山梨県が、日本中が、「たのしごと」でいっぱいになりますように☆


ファッションプラザふじや社長の「健ちゃん」のブログがおもしろかった!クリックでページが開きます。

通るたびに気になっているけど、なかなか入れない個人店。店先にブラックボードを置くだけでも、随分と入りやすくなります。

 

さらに、健ちゃんのお店では、お花を置いたり、窓に大きめのPOPを貼ったりすることで、人気(ひとけ)のある賑やかな入り口になったんですね〜♪ すごい!

 

販促物って、一個やればそれで十分という安心感を得てしまいますが、組み合わせることが重要!

 

これをシナリオ立てて考えることを、私は「販促シナリオ」と呼んでいるんですが、わかりやすくした漫画があるので、ぜひ見てくださいね♪

ブラックボードで集客に繋がったら、今度はPOPやディスプレイ、接客などの店内販促に力を入れ、そのあとは再来店に繋がるような販促の仕組みづくりをしていくことが大切なんです。

 

ということで、今日は諏訪の商工会議所さんでレアなブラックボードセミナーを開催します!楽しみだぁ〜♪