明治さんのTHE Chocolate(ザ・チョコレート)の魅力をもっとたくさんの方に知っていただくために、福岡のハローデイさんでPOPセミナーを行ないました。

総勢50名の担当者さんに、ザ・チョコの全種セットが!太っ腹〜♡

セミナー時間はわずか90分!この時間内で苦手を克服して、基本を身につけて、実践までやっちゃうという、とんでもないセミナーです!笑

カールおじさんにパワーをもらって、セミナーがスタート!みなさん超真剣にチョコレートをかじりながらPOP実践中!

始まる前には「こういうの苦手!」という声がいろんな所から聞こえてきましたが、やってみればできちゃうんですよね〜!

配られた資料をさっそくPOPの素材に活用する、ナイスアイデアな方も!

チョコレートってとにかく種類が多いので、何を買ったらいいのかわからないんですよね。

 

わからないから、「いつものでいいか」とか、何を買えばいいか迷っているうちに「ま、別に買わなくていいか」になってしまうんです。

 

だから、「迷ったらコレがおすすめ!」「この抹茶味をまだ知らないなんて……もったいな〜い!!」とひとこと伝えるだけで、手が伸びるものなんですよね。ハローデイさんのザ・チョコの売り場が楽しみです♪

 

さすがに90分ではまだまだPOPが書き足りなかったのか、カールおじさんの背中からは、そこはかとない哀愁が漂っていました…。笑

無事セミナーが終わった後は、福岡の美味しいお店で懇親会へ。

 

イカって・・・イカって・・・

白くないんですねーーーー!

 

信州生まれ信州育ち山梨在住の、海なし県にしか住んだことがない私は、イカは白いものだと思っていました。。。

イカ本来の透明さに感動しながら、申し訳ないと思いつつ、まだヒクヒク動いている本人の目の前で、パクパク食べてしまいました。

 

そうこうしている間に、イカがどんどん白くなっていくんです!そりゃ長野や山梨で透明のイカを見たことがないハズだぁ!最後、足は天ぷらと塩焼きに。これも最高に美味だったなぁ。

 

ところで、今回、明治さんとのお仕事ということで、お土産に巨大なチョコをいただきました〜!めっちゃ嬉しい!!


源泉舘さんは混浴温泉なので、男性も女性も体にガーゼや薄い布を巻いて入るのがルール。

フロントでは、湯あみ(入浴着)を販売しているんですが、かなり前に書いたPOPを付けています。

 

商品や売れ筋も変わってきたので、新しくPOPをつくり直すことにしました!

キャッチコピー部分は、一度ペンで書いたものを、それより細いペンで肉付けするといい感じになります。

丈を気にされるお客さんが多いので、キャッチコピーにはどんなサイズなのか、すぐにイメージできるように書いてみました。

他の商品と比べやすいように、「女将の辛口チェック」を入れています。

これを参考に、湯あみ選びをしていただけたら嬉しいなぁ。

それにしても・・・

数年前のPOPと比較してみると、イラスト力がだいぶアップしたと思いませんか!?

「苦手」は改善と継続でいくらでも克服できちゃうんですよね!

たまにはこんな風に、昔と今のPOPを比べてみるものおもしろいですね♪


めちゃくちゃ便利なものをゲットしました!

コクヨさんのクリップタイプのマステカッター!

軽くてちっちゃいんですが、この子がめちゃくちゃ優秀なんです!

クリップで挟むだけ使えるから、よくあるマステカッターみたいにセットするストレスがありません!

しかも、太めのマステもバッチリ挟めるのが嬉しい!この商品の他に、細めのマステ用カッターもあるみたいです。

 

でも、肝心な「切れ味」が悪ければ意味がありませんよね。ご安心ください!

めちゃキレイにカットできちゃう〜!

 

テープカッターのギザギザ感がない!何この便利なアイテム!私は毎回はさみでチョキチョキ切っていましたが、これからは、ちょいと挟んでペリッと切れちゃいます♡

 

1個400円とお手頃価格だし、POPやお手紙にマステを使っている方は文具屋さんで「カルカット クリップタイプ」という名前で探してみてくださいね〜♪