安城商工会議所さんへ行ってきました!2016年10月に伺ってから、今回で2回目のPOPセミナーです。

 

前回セミナーの様子はこちらをチェックしてみてくださいね。

愛知県2ヶ所でPOPセミナー☆魅力伝わるPOPがもりだくさん!

 

あの日セミナーを行なった碧南商工会議所さんからも、今回の安城商工会議所さんからも、リピートをいただけて嬉しいぃぃ〜!ありがとうございますっ!

 

さて、今回もすぐにお店で活用できるPOPが完成しましたよ!

POP経験者はわずか5名ほどでしたが、皆さんとっても伝え上手ですよね!

 

「いかにも」なPOP文字では宣伝っぽさ満載になってしまいますが、みんなそれぞれ普段の自分の文字で書いているから、内容がストレートに伝わりますよね!

 

セミナーの度に言いますが、熟(こな)れすぎないのが、口コミ感あるPOPのポイントです!

 

ところで、月曜日に仕事の打ち合わせがあったんですが、名古屋駅近くのめちゃくちゃ美味しい焼肉屋さんに連れて行っていただいたんです!

久しぶりの焼肉に大興奮!焼肉も「紫蘇モヒート」も感動の美味しさで幸せ〜♡

久々の焼肉で私の焼肉魂に火がついてしまい、翌日も焼肉へ!しかも一人焼肉。笑

思う存分注文して食べきりました!バイトの女の子がびっくりしていました。笑


「キャッチコピーなんて考えられない!」という方は、お客さんと会話をしてみましょう。

「どうして〇〇を選んでくださったんですか?」「先日購入してくださった〇〇、どんなときに役立っていますか?」

 

そんな質問をすると、「前からこんなことに困っていたんだけど、〇〇があれば解決すると思ったからだよ!」とか、ベストな使いどきや売り手は考えもつかなかったお役立ちポイントを教えてもらえます。

このお客さんの声をそのままキャッチコピーにすることで、他のお客さんにもイメージしてもらえる、共感してもらえる伝え方ができるんです。

 

「出張の時、スーツケースに1個入れておくとすごく便利なんです!」「〇〇で悩んでいる方に選ばれています」これでもうキャッチコピーは出来上がりですね♪

 

お客さんと仲良くなれるし、アフターフォローのきっかけにもなるし、購入後の様子もわかるし、キャッチコピーもできるし、一石何鳥なんでしょう!?

 

私のPOP本にだって、ほら!ここにお客さんの声が書いてあるんですよ〜!

「店長!! 私、こういうPOPが書きたかったんです 」

 

さてさて、デスクワークがモリモリだった週末。気分転換に土曜日は富士山の見えるところに行って仕事をして、日曜日は八ヶ岳の見えるところで仕事を。

山梨って本当に恵まれた土地だな〜としみじみ。こんな素晴らしいところだけど、週末くらいしか過ごせないので、これからはもっと外に出なきゃもったいないと今更思った先週末でした。

 

さて、今週もワクワクする予定がいっぱい!たのしごとしましょうね〜!


浅草の明和産業さんで社内POPセミナーを開催しました。ちなみに明和産業さんは、こういうものをつくっている会社さんです。

・・・といっても、上の写真だけ見ても、なかなか「それ欲しい!」って感じにはなりづらいですよね。

 

何に使うのか、どう役立つのかわからなかったら「買わない」んじゃなくて「買えない」んですよねぇぇ。

 

そこで、自社商品を活用しながら、POPづくりにチャレンジしていただきました。

めちゃくちゃ真剣です!!

 

いつもは装置をつくる側なので、POPを書いた経験のある人はゼロ!お客さんの立場でPOPを考え、自社製品を実際に体験できる、すごくいい機会ですよね!

 

みなさんの様子を見ていたら、とっても楽しそうだったので、私も一緒に混ぜてもらって仕掛けPOPづくりをしちゃいました!

今回の完成POPは賑やかで、おもしろかったですよ〜!完成POPたちでオリジナル動画をつくってみました〜♪(注意!音が出ます)

 

こんな楽しいPOPの完成見本があったら、売り場での活用イメージが広がって、「それ欲しい!」に繋がりそうですよね♪

 

ちなみに、こちらの商品は下のサイトで購入することができますよ〜!興味のある方はぜひ!