「やった〜!POPが完成したよ!・・・でも、何か寂しいんだよねぇ〜。どうしたらいい?」

img_5678

セミナー参加者さんから、こんな質問をいただいたので、わずか5秒でそのモヤモヤを解決しちゃいました。使ったのはこちら!100円均一で買った折り紙です。

img_5679

POPの下に柄折り紙を敷いただけで素敵なフチができて、POPが一気に華やかになりました!このように、フチがあるとキュッとしまって、いい感じになるんです。

 

グルッと一周囲まなくても、こんな風に角と角にマステを貼るのもいいですね!

%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3-copy

手軽に使えて便利なマステですが、注意点があります。販促物は圧迫感があると、「ゴチャゴチャして読むのが面倒くさそう」という印象を持たれてしまいます。

 

余白があれば一周マステで囲んでもいいのですが、下のPOPは、上と左右に余裕がないので、下のみマステを貼っています。

5-copy

下のPOPに使っているように、こんな細いものもあるので、スペースに合わせて選んでみるといいですね。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-01-1-08-11

参考にしてみてくださいね〜。

 

 


先日、居酒屋さんで懇親会を行なったときのこと。そのお店の今日のおすすめメニューが、別紙に筆ペンで書かれていたんだけど、まったく読めないんです!

 

総勢15名ほどで目を細めたり、紙を近づけたりして見たんだけど、クセがすごくて、どうしても読めない・・・。

img_3246

上の写真で再現してみました。太い線と細い線を組み合わせた筆文字なんですが、こういう文字って、あまりに「やりすぎる」と、読みづらいんですよね。

 

せっかく伝えるためにやっているのに、読みづらければ意味がないので、自己満足ではなくてお客さんの反応を見ながら、ちゃんと伝わっているかな〜?と確認するのも大事ですね。

 

ちなみに、読みやすくするには、文字の特徴をハッキリ書くといいですよ〜。

img_3248

例えば、「ま」という文字の特徴は、横2本ラインと、クルッとまわった部分ですよね。そこをわかりやすく書くと、「ま」が認識しやすくなります。

 

逆に、この特徴を見えづらくしてしまうと、読みにくくなるんです。文字は「読む」というより、まずは「見て認識するもの」です。パッと見で文字が判別できなかったら、読まれる率はガクンと減ってしまいます。

 

変に丸文字で書く必要はありませんが、販促物はお客さんのためにあるもので、己の作品づくりではないので、あまりクセを強く出しすぎないように注意しましょうね〜。

 


全日食チェーン北海道さん向けの手書きPOPセミナーを開催しました!

img_3174

いざ、札幌へ!

 

釧路のスーパー・あいちょうさんでは昨年社内セミナーをさせていただいたんですが、ちょうど一年ぶりに相澤社長さんと再会できて嬉しかった〜!

img_3185

セミナーで一つずつ苦手をクリアしていって、最後には実践タイムです♪

img_3186

普段は女性が多いセミナーですが、今回は女性がお一人だけで、あとは全員男性でしたよ〜!さぁ、POPはどんな感じに仕上がったのか、見てみましょう〜!

img_3187 img_3208 img_3207 img_3206 img_3205 img_3204 img_3203 img_3202 img_3201 img_3200 img_3199 img_3198 img_3197 img_3196 img_3195 img_3194 img_3193 img_3192 img_3191 img_3190

どれもいい感じ〜!セミナー後の打ち上げでは、参加者さんが「下手って思っているのは案外自分だけかもね」と言いました。本当にその通り!だって全然下手じゃないし!どれも個性が出ていて素敵だし!

 

どんなに苦手でもまずは一枚書いてみると、それが「味」になるし、そもそもまわりの人も下手だなんて思いません。ぜひ勇気を出して、楽しく継続してくださいね!