手書き販促物をつくるとき、私がいつも心がけていることは、色づけやデコレーションのタイミング。

どう伝えたらより伝わるのか?間違えないように一文字一文字神経を集中して手書きをしている中で、色付けは楽しい癒しのひととき…笑

 

せっかちな性格の私は、手書きした順から色付けしたくなるんですが、我慢ガマンがまん。。焦って色塗りすると、こんな良からぬことが起こります。

 

・黒いペンが擦れたり滲んだりして汚れる

・最終的に色がゴチャついて見づらくなる

・肝心な内容よりもデコることにこだわってしまう

 

色づけで失敗したくない場合は、黒ペンで書き終えた段階で、白黒コピーして試し塗りすることもできます。好きな色を好きなように塗るのではなく、何を伝えたいかによって色選びをするといいですね。

とにかくチカチカごちゃごちゃの手書きは見づらいので、使う色も絞って写真やイラストを入れることで明るさを出すといい感じです。やり過ぎよりも控え目の方が見やすく好印象!

あ、それから同じ色はまとめて塗れるので時間短縮にもなります!

「わぁ!このチラシ綺麗に色が塗られている!よしお店に行こう!」とか「素敵なデコられたPOP!よし買おう!」にはならないし、肝心なのはあくまで「何を伝えるか?」という内容なのです。

 

だから、自己満足のための作品づくりにならないように、常にお客さん想いのものにしよう!というのが、私がいつも心がけていることです。参考にしてみてくださいね。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


早朝から温泉を満喫して、ご版を2杯食べて中標津でPOPセミナーを開催しました。

喫茶店で珈琲タイム

 

主催者さんの目的は雇用創出促進なので、参加されるのは事業者さんから求職者さんまで様々。でも、「伝える」という行為に関係しないという人はいません。

POPで伝え方を知れば、チラシをつくるのにも、履歴書を書くのにも、仲間に協力を依頼するにも、いろんなことがスムーズにいくんです。

 

てなわけで、さっそく実践スタート。

口では書けない〜!ムリ〜!って言うけど・・ちゃんと書けてますから〜!大丈夫ですから〜!あとは実践と改良を繰り返していけば、どんどん上達します♪

 

POPで大切なのは、上手い下手ではないので、お客さんの反応を見ながら、進化していってくださいね。

セミナー終了時刻は17時、余韻に浸る間もなく大急ぎで荷物を片付けて、18時の便に飛び乗って無事に羽田へ帰ってきました。

I’ll be back!

 

さて、今日は愛媛県へ向かいます!! 久々の耳つぼサロン・スリムインジュエルの兵頭さんとの共同開催セミナーなので楽しみ!

 

海を渡って、大分から参加してくださる方もいらっしゃるとのこと!一つでも多くの気付きをプレゼントできるように頑張ります!!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


昨日は今年一発目のラクーンさん主催の商売繁盛セミナー、手書きPOP講座でした!

今回は少人数だったので、その場その場でわからないことがあれば気軽に質問などしてもらいつつ、和気あいあいな感じで開催しました♪

 

そうそう、徒歩圏内に人形町があるので、少人数ならみんなで美味しいランチを食べに行けるのも楽しみの一つ。ちなみに人数が多い場合はオシャレな都会のお弁当で、これも毎回楽しみなんですよねー♪

ランチでステーキ!

 

さて、がっつりランチを楽しんだら、いよいよ実践タイムです!

ちなみに、ひっくり返ってる男性は、ホワイトデーになにを贈ろうか迷っている男性にアドバイスをするPOPのイラスト。こちらも楽しいPOPができそう♪

 

今回集まってくれた皆さんが自己紹介の時に共通して言っていたのが、「ワクワクする売場にしたい」「お客さんに楽しくお買い物していただきたい」「お客さんのお役に立ちたい」という言葉。

 

販促とかビジネス系のセミナーって、「儲けたい!稼ぎたい!」っていう人が多いんですが、純粋にお客さんのために交通費や受講料を払って、丸一日のセミナーに参加された皆さんは本当に凄い。

 

もちろん利益を出すことは大事なんですが、それ目的じゃちょっと寂しくて、やっぱり目の前のお客さんに幸せになって欲しい、笑顔になって欲しい!その結果として利益を上げたいと思う人が好きだなぁ。

そんなこんなで、セミナーをする機会は多いんですが、ほとんどが企業さんや商工会・商工会議所などの会員さん向けですが、商売繁盛セミナーは一般参加OKな貴重な場となっていますので、興味あればぜひ次の機会にご参加くださいませ〜!

 

直近だと、大阪が絶賛募集中!詳しくはこちらへ ⇒ 2/21大阪POPセミナー2/22大阪チラシセミナー(特に今回、POPセミナーが少人数開催となりそうなので、じっくり質問しながら参加したい方にはかなりおすすめ!)

 

その他の地域でも開催することがあるので、もし参加してみたいな〜って方は、セミナー開催情報の一番上をクリックしてくださいね〜。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん