なんと、もうAmazonさんで見つけてくださった方が!全然知りませんでした〜(笑)

Amazon

表紙画像はまだ出ていないけど、著者に自分の名前が書かれているのを見て「本当に発売になるんだ〜」と今更ながら実感。

 

発売日の10月14日は朝から長崎に向けて飛び立っているから、行く先々で本が売られているかドキドキしながらチェックしてみよう。

 

4年前、読者0人からスタートしたこのブログ。今ではたくさんの読者さんに支えられて、ご縁がご縁に繋がって、出版が実現しました!だから、どこよりも早く、表紙をブログ読者のあなたに披露しちゃいます!

 

じゃじゃじゃーーーーーん!

 

スクリーンショット 2015-09-26 23.24.53

店長!
私、こういうPOPが書きたかったんです!

 

興奮が伝わる現場の声を書きました。私が高校生のアルバイト時代にこの本に出会っていたら、絶対にこう叫んでいたから!

 

「あなたがいちばん若いからPOP担当になってね」「イラストが上手だからPOPも書けるでしょ?よろしくね!」「売上げを上げるために、どんどんお客さまに声を掛けて売りなさい!」「手書きPOPなんてお店の雰囲気が壊れるからダメダメ!」「文字もイラストも苦手だから私には無理」「何て書けばいいかわからない!」

 

私のセミナーには、こういうお悩みを抱えた方が参加してくれて、数時間後にはニコニコ笑顔になってセミナー会場を後にします。この本も、そうやってたくさんの方々の「お困り顔」を「笑顔」にできるように、想いを込めてつくりました。

 

あなたの「助けて!」には、これからこの本がついています!だから安心してくださいね。

 


POPに「ふきだし」を活用していますか?私のPOPセミナーの参加者さんは、取り入れまくっています☆

IMG_0810

色画用紙を使ったPOPにふきだしが入るだけで、こんなに目立つようになるんですよ〜!しかも、ふきだしに書いた文字は自然と目に入ってきて読んじゃうから不思議!マンガを愛する日本人のDNAかしら!?

11303540_660833094060440_521482327_n

今回は、ふきだしの面白い活用術をご紹介します!さぁ、下の写真にご注目。

IMG_2308

これは湯村ホテルさんのオリジナル商品で、温泉水を使ってつくられたカンパン、その名も「SPAKAN(スパカン)」魅力がたくさんある商品です。

IMG_2305

そこで、このように、ふきだしをいっぱいつけて、魅力をそれぞれ紹介!これなら一目で魅力の多さが伝わりますね。

IMG_1119

お次はこちら。上の商品は、たくさんのお悩みを解決する優れもの。そこで、ふきだしにお客さんの抱えるお悩みを一つひとつ書き出します。

 

こうすることで、「こんなにいろんな悩みを解決してくれるのか!」ということがパッと伝わります。このように、目立たせたり、数の多さを伝えたり、ふきだしってすごく活用の幅が広いんです。ぜひ取り入れてみてくださいね。

 

 


先日、源泉舘さんのトイレPOPをリニューアルしました。

あんこの野中さんのぜんざいを買ったお客さんから大絶賛の嵐!ということで、さらにたくさんのお客さんに知っていただこうと、トイレPOPを作成!

IMG_1054

トイレは売場と違って、腰を下ろしてゆっくりと時間を過ごせる場所。売場のPOPはパッと読めるものがいいんですが、トイレは多少長くても読んでもらえます。

IMG_1056

売場とは違い商品が目の前に無いので、イラストや写真でどんな商品かイメージできるようにしておくといいですね。あと、この場で検討してもらえるように、金額も書いておきましょう。

IMG_1033

IMG_1058

今回はこの3枚のPOPで、商品の魅力を伝えることにしました。実際にトイレPOPを何年間もやり続けている源泉舘さんでは、トイレPOPで紹介した商品の売上げが軒並みアップ。

 

お客さんが2階のトイレから駆けおりてきて、「トイレのあれ、ちょうだい!」っ言うんですよ。売場で商品を見ていないのに、トイレで購入を決めるんです。これってすごいことですよね。

IMG_1061

もし、お店のトイレが活用しきれていない場合、とーーってももったいないので、ぜひ伝えましょう。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん