とあるサロンさんからの一通のお問い合わせメールがキッカケで、初の四国・愛媛県で販促セミナーを開催することに決定しました!

四国

一日で手書きPOPと手書きチラシをマスターしてしまうという、超濃厚・肉厚系セミナー!どんな内容なのか、さっそくご紹介しますね。

 

POPセミナー

「手書きPOPって何?どうして必要なの?」ということから、効果的なPOPの書き方や、誰でも簡単にキャッチコピーが浮かぶようになるコツをご紹介!

スライド2

セミナーはゲーム感覚で進めていくので、話を聞くだけの退屈なセミナーが苦手っていう方でも、楽しみながらPOPをマスターしていけるんです! あ、難しい専門用語や、説明は一切ないので、大丈夫ですよ。

 

それから、イラストが苦手な方でも、たった5分でPOPに入れずにはいられない、かわいいイラストが描けるようになるミニ講座、POPを目立たせるポイントなどもご紹介します!

 

そして、仕上げは実践タイム!相談や質問し放題なので、安心してくださいね。 セミナー前には「私には無理〜」と言っていた方でも、老若男女関係なく、すごいPOPをバンバン書いていくんですよ!

スライド4

とにかく、初心者でも、苦手でも、実際にやっているけど効果が出ない方でも、書けるようになっちゃうんです!

 

完成したPOPはお店に戻って即使えるように、ラミネートをして仕上げます。ほぼ毎回、セミナーの2、3日後には「実践タイムで書いたPOPで本当に売れた!」と連絡をいただきますので、お楽しみに!

それから「初めてのPOPでこんなにクオリティの高いPOPが書けるとは!」と皆さん大満足で帰られるセミナーです☆

 

 

チラシセミナー

折り込みチラシやDMなど、手書きチラシ以外にも、様々な販促に活かせるノウハウをご紹介します。

チラシ

このセミナーでは、20個の質問に答えていくだけで、効果的な「チラシの素」が出来上がります。それを使って、実践タイムに手書きチラシをつくります!

 

チラシに対する考え方が変わる、自由な発想のジャマをする固定観念をポイッと投げ捨てられる事例がいくつも登場します!あと、販促物見本のお土産付きで、これが結構喜ばれています☆

すごはんの実践セミナーシリーズの中でも濃厚度上位のチラシセミナーです!

スライド1

どちらのセミナーも、和やかな雰囲気で、前のめりになる仕掛けが施されているので、「店長から行けって言われたんで出席しましたぁー」っていうアルバイトの方でも、気付けば目を輝かせながら時間を忘れて販促物をつくってくれるんです!

 

スライド3

それと大事なお話。すごはんのセミナーでは、「共有」の時間を大切にします。業種が違う人が集まるセミナーで、お互いにどんな販促物をつくったのか?ここで芽生える「好奇心」は、今後の販促力アップに繋がります。

 

セミナーの最後には、参加者さん全員がスマホやカメラを片手に、販促物に「おぉ〜」とか言いながら、喜び合えるんです。このシーンはぜひ体験していただきたいです!そうそう、たくさん写真を撮るため、スマホやカメラのバッテリーや充電器をお持ちいただくことをおすすめしま〜す。

 

長くなりましたが、愛媛セミナーでどんなことをするのか、何となく伝わりましたでしょうか。当日、皆さんにお会いできることを楽しみにしています!たのしごとな時間を過ごしましょう!

 

四国

開催日:9月14日(月)

■ 9:00〜12:00
初心者でも書ける!売れる!すごいPOPの書き方教えまスペシャル!!

 13:00〜17:00
もっと早く知りたかった!効果的なチラシ作成セミナー

定 員:各講座15名
場 所:テクノプラザ愛媛(愛媛県松山市久米窪田町337-1)⇒ 地図
駐車場:無料駐車場あり!近隣にレストランやコンビニもあります!
参加費:各講座1万円(両方参加で18,000円)
持ち物:写真が撮れるもの、カメラや携帯のバッテリー(たぶん充電が切れてしまうので)、商品やスタッフの写真(もしお持ちいただけば更に楽しい販促物ができます)
その他:実践タイムに使うとっておきの道具は会場にご用意してあります!

 

お申込:受付は終了しました。ありがとうございます!

 

お申込みの際は、社名(店名)・お名前・参加希望の講座・参加人数・ご連絡先をメールに入れて上記アドレスに送信してください。24時間以内にパソコンから受付返信させていただきますので、携帯やスマホの方は@sugohanの受信設定をお願いします。

 

その他の地域でのすごはんのセミナーはこちら!
セミナー開催情報


焼き肉屋さんの壁貼りメニューをリニューアル!こちらがビフォーです。

IMG_8066

壁に貼られたPOPたち。紙もサイズも高さもバラバラ〜!馬刺しの貼り紙は歴史を感じます。

 

あれ? あのぉーーー、店長?

ところで・・・

IMG_8063

「ユッケ近日復活」って、2年以上前から貼ってありますけど・・。それから、その隣の「モバイル会員」ってやつ、今はもうやっていないですよね??

ということで、全部撤去、撤去〜!!!!!!!

 

さて、新しく手書きメニューを貼ったらどうなったのでしょうか?
アフターはこんな感じです!

IMG_8073

いい感じじゃないですか、店長!バイトのお姉さんも、「えっ壁が広くなった!? 超イイ!」と喜んでくれました。今後、もうちょっとメニューを増やしていっても良いかも!

IMG_8075

お客さんの大半が「食べ放題」を注文するお店。いかにプラス一品をオーダーしていただくかが重要なんです!

 

この後来店したお客さんがさっそく枝豆と冷やっこ、それからビールを注文しているのを見届けて、ニヤニヤしながらお店を後にしました☆


POPはあった方が良いってのはわかるけど、書く時間ないんだよねー。
そんな声を度々耳にするので、5分で書けるちょっとしたPOPをご紹介します。

うーん

用意するのは、A4の白いコピー用紙。プリンターの中にセットしてある、あの普通の紙です。それから、ぺんてるの筆ペン。文房具屋さんやコンビニにも売っているアレです。あとは、赤い太ペン(おすすめはプロッキー・太字)と、色鉛筆など色を塗る道具。

IMG_8046
もう時間をかけて考えることはやめて、キャッチコピー + 商品名 + 値段だけを書きましょう。筆ペンを使う際のポイントは、筆を根元まで紙に押し付けて書くことです。大胆であれば大胆なほど、いい感じの文字が書けます!

IMG_8037

よく欠品する商品だったら「幻の◯◯」、意外な商品を扱っているなら「◇◇屋さんの◯◯」と書けば、一言でお客さんの興味を惹くことができます。

 

イラストが苦手でも、筆ペンでガシガシ大胆に描いて色を塗れば、あら不思議!? 味があるPOPになりますよ!ちなみに私はコピックで同系色を重ねながら、雑に色を塗っています。

IMG_8035

特徴もない、ちょっとしたものは「まずは◯◯」「とりあえず◯◯」でOK。何も無いより全然良いです!

IMG_8039

注文して欲しい商品があれば、こんな感じで書くだけで反応が変わります。5分と言いましたが、一枚あたり3分で書きました。はじめは「無理」と思うかもしれませんが、慣れれば余裕です!

 

何も無いより、5分で書いたPOPがあった方がずっと良い!
商品名しか書かないより、一言キャッチコピーがあった方がずっと良い!

 

やってみればわかりますが、そんなに難しくないので、ぜひチャレンジしてくださいね♪

 

うちの地域にも来てよ〜!ってご要望があればご相談メールくださいね。初心者さんでも4時間でクオリティの高いPOPが書けるようになりますよ。

 

POPセミナーの様子は下の記事をチェックしてみてくださいね。

みんなスゴイの書けたよ♪ 手書きPOPセミナー@諏訪商工会議所

沼田市役所で手書きPOPセミナーを開催しました!