南船橋でパン屋さん向けのPOPセミナーを開催しました。

実践タイムで集中力200%の参加者さん

 

経験者さんと未経験者さん、半々くらいだったかな。でも出来上がったPOPはこの通り!みなさん個性と魅力がキラリと光るPOPを書かれていました!

こちらのPOP、キャッチコピーにご注目!

文字からも、しみしみバターがにじみ出ちゃってます〜!!遊び心たっぷりなPOPですよね♪ こりゃぁバター好きは手が伸びちゃいますね〜!

私も会場で行われていたイベントに並んでいた、メーカーさん一押しのサンドイッチの説明を聞いて、その商品の特徴を活かしたPOPをつくってみました!

隙間なしサンドイッチ!これはお腹が空いているときに食べたいやつ〜!メーカーさんも喜んでくれて嬉しかったぁ♪

 

帰りの電車は溢れる人もいるくらい超満席!早めに押さえた座席で、一人おつかれさま会!喉がカラカラだったので、檸檬堂が染み入りましたぁ〜。

すみません・・調子に乗って氷結も追加でっ!笑

やっぱりリアルPOPセミナーはめっちゃくちゃ楽しい!帰りの電車の中からは月食は見えませんでしたが、LINEで送ってもらったリアルタイム月食写真を拝みました!

 

次はどこだっけ?地元山梨県の身延町商工会かな?少しずつリアルセミナーが動きはじめたので、これからますます楽しみです!

 

セミナーオファーお待ちしておりますので、このサイト内のお問い合わせフォームからどしどしリクエストくださいね!


昨日はPOPセミナーで使う文具たちのメンテナンスを行ないました。

自宅が狭いので、階段の段差を利用しての作業!笑

7時間もずっと階段に座っていたので、お尻と腰がアタタタタでしたが、すべての文具のチェックができてスッキリ!

 

この二年間は実践セミナーが少なめだったので、ペンやノリなどがだいぶ劣化しました。今回中身の詰め替えなど行なったので、しばらく安心です!

 

詰め替えできないものは、お礼の言葉とともにお別れ。たくさんの参加者さんのワクワクの時間に立ち会ったペンたち、ありがとう。

くるりらは特に大変で、セミナーの都度やっているんですが、使い方を間違えるとすぐに芯が折れるし、一度折れるともう使えなくなってしまうので、そうならないように芯を少し繰り出して揃えてセットし直しています。

ペンの種類も多いし、本数もそれぞれ数百本くらいあるので、本当に大変な作業ですが、セミナーで参加者さんたちが楽しくPOPを書いている姿を見ると、そんな苦労は吹っ飛びます♪

さて、次回セミナー用の文具も詰め込んで発送準備完了!この道具たちからどんな楽しいPOPが生まれるでしょうか♪>仕事道具は宝物!これからも大切にメンテしま〜す!

 

過去にも道具愛を語っています!こちらの記事もぜひ!

すごはんセミナーに参加すると楽しいPOPが書けるようになる秘密はココにあり!

POPセミナーに同行してくれる仲間たちに感謝を込めて!

POPづくりに欠かせない大切な道具たち

POP講座の裏側紹介!地味に買いまわっています♪


地元山梨県の市川三郷町でPOPセミナーに行ってきました〜!

 

2014年の自主開催のPOPセミナーに参加してくれた、睡眠工房おざわさんも来てくれました!8年ぶり!出版祝いにお花もいただき感激!!

セミナー後も、熱心にPOPづくりに励む参加者さんや、わざわざお財布を取りに帰って、本を買いに戻ってきてくれた参加者さんまで〜(涙)

 

写真一部だけしか撮れませんでしたが、どれも個性あふれる素敵なPOPでした!

参加者さんの商品を見ながら、私もPOPづくりしてみました。

商品の良いところ、好きなところを想像しながらのPOPづくりはやっぱり楽しい〜!

上のPOPの「こたつ」のほっこりイラストは、「まっす〜のイラストBook」を活用しました!こたつ × みかん は最幸の組み合わせですね!

 

「セミナーなのに楽しかった!」「参加してよかった!」と、セミナー後にみなさん声をかけてくれて嬉しかった〜!商工会婦人部でも今後セミナーを企画してくれるかも?とのことで、今からワクワク♪

 

今回セミナー開催のきっかけをつくってくれた一瀬クリーニング店さんは、美味しいお菓子やカステラを差し入れしてくださったので、セミナー後(よく喋るからお腹が空くんです〜)、即パクついちゃいました!

お、美味しすぎる!!
(早く食べたすぎて手ですみません)

 

セミナー会場にMacの電源忘れてきちゃいましたが、やっぱりリアルセミナーは楽しいなぁ!来週はパン屋さんのPOP講座のため、千葉へ!楽しみだなぁ♪