前回のブログで背景に柄を入れてみよう!という話をしたんですが、今回は図柄を薄く入れたPOPを紹介します。

【デジタル活用】背景に柄を入れるとPOPはもっと華やかになる!

こちらは、和紙っぽい素材の背景の上に、富士山の絵柄を薄く入れて、和な雰囲気を強調しています。

写真を貼って文字を書いただけなんですが、背景に素材が入ることで一気に目立つようになりますよね♪

 

ちなみに、ネットで好評販売中のまっす〜のイラストBOOKの素材を使うと、親近感溢れるこんなPOPができちゃいます!

 

▼イラストBOOKの詳しい紹介はコチラのページをみてくださいね♪

「まっすーのイラストBOOK」が2021年10月1日に発売されます!

 

▼素材集についてはコチラのページでも詳しく紹介しています!

時短!センスアップ!「素材集」を活用しよう♪

 


iPadなどデジタルツールを使ってPOPをつくる際、普通に背景に色だけでもいいんですが、柄が入ると華やかでいい感じになるんです。

例えばこんな感じで・・

柄が入ると「うわ!濃ッ!!」って感じになるんですが、このように柄全体を透過して薄めると、うまく馴染んでくれます。

柄に加えて、最初の色を背景に敷けばこんな感じ!

寂しいな〜と思ったら、イラスト素材を入ればいい感じに!

一手間加えるだけで激変するので、iPadなどデジタルツールを使った販促物づくりをされる方は試してみてくださいね♪


スーパーに行ったら、特製のり弁コーナーに大きく「おすすめ」と書かれていました。

でも、お弁当箱が紙で覆われていて中が見えず、めちゃくちゃ気になりつつもやっぱり中身がわからないから、買うのを躊躇ってしまいました。

 

こんなとき、中身の写真を入れたPOPがあったら、胃袋を刺激されて食べたくなっちゃうと思いませんか〜♪

コロナ禍でパンを袋に入れたり、カバーをかけて販売するパン屋さんが増えましたが、そうした売り場も中身がわかるPOPにするのがおすすめです!

ちなみに、食べ物のPOPは黒い用紙にすると、写真が映えますよ♪ 熱々感を出したい時には湯気を描き足してもいい感じですね。

 

黒POPについて詳しく知りたい方はコチラの記事を読んでみてくださいね〜。

高級感UP!魅惑の「黒POP」をつくってみよう!