徳島にやってきました!ポストまで阿波踊ってる〜!!

ランチタイムを飛行機で過ごしたので、徳島駅には超空腹で到着したんですが、そんな私の目の間に希望の光が・・・

徳島駅の地下1階。中途半端な時間だったので、店内貸切状態でイキナリ肉をいただいてきちゃいました♪

 

そんなこんなで約2年ぶりのパナソニックさん。「難しぃ〜」なんて声も聞こえましたが、完成したPOPを見て、とても伝え上手だな〜、とじっくり見入ってしまいました。

POPをきっかけに商品の魅力を知って、興味が湧く!それはお客さんだけでなく、私にも言えること。毎回販促セミナーをするたびに欲しい商品が増えて困ります……笑

何回か書いて慣れてくればPOPは難しくないです。これからも楽しみながら、商品選びをサポートする「親切なPOP」を増やしていってくださいね♪ また徳島でお会いできる日を楽しみにしています!


以前書いたこのブログ。

POPセミナーをした結果、商工会の「意外な部分」が気になってきた!

 

商工会などの玄関口でよく目にする、セミナーや経営サポートなどを紹介するチラシ置き場が、もったいないことになっていませんか〜?っていう記事を書いたところ・・・

つながりのある商工会や商工会議所の方々から「ウチのことだ〜!」「痛たたた・・・」と、たくさんのリアクションをいただきました!やっぱりお悩みはみなさん共通していますね。

 

そんな中、POPセミナーなどでお世話になっている飛騨古川町商工会さんでは、こんな素敵なPOPを実践されているそうです!

⇒ 古川町商工会さんのブログ

 

とってもいいですよね!ちなみに、このPOPに書いてあることは、実際に参加者さんからいただいた言葉だそうです。

 

そして、POPを見た人たちから「商工会にもこういうのあると、なんか生き生きしていいね!」と声を掛けられたみたい。うーん、同感!

 

販促の大切さをお伝えしている私もまったく同じですが、全国各地のお店・会社を応援する立場の商工会や商工会議所は、まずは自分たちから魅力を発信していくことが大事!頑張りましょう〜!!


もうすぐクリスマス!ということで、以前紹介したサンタさんの描き方をおさらいしてみましょう〜!

 

はい、まずは5本足のタコの赤ちゃんを描きます。

かわいい口を描きましょう。

あらら?タコの赤ちゃんかと思ったら、モクモクがつながっちゃった!

ゴマをふたつふりかけて・・

ゴマの上に雲ふたつ。

モクモクに小舟を浮かせたら、かわいいじいちゃん現れた!

じいちゃんのおでこに一本線。

じいちゃんの左に小さい丸。

頭の上から小さい丸までぐるーっと線を引けばサンタさんに!

片手を上げたポーズで・・

手には手袋を。

服にラインを二つ引いておしゃれをしたら、台形のグラスで乾杯!

十字にラインを入れてリボンをつけたらプレゼントに♪

色をつけたらゆるきゃわサンタさんの出来上がり〜!

ぜひPOPやチラシに登場させてみてくださいね〜!

 

さて、それからクリスマスシーズンのPOPやお手紙などに使いたい、簡単マステアレンジを紹介します!

 

好きな柄のマステと赤・オレンジのマステを使えば超簡単なキャンドルが!めちゃくちゃ簡単なので、こちらもぜひ!

過去ブログでも紹介しているので、ぜひペタペタやってみてくださーい♪

イラストが苦手ならマステでクリスマス気分を高めよう!