山梨県内の生産者さんから、身体に優しい食材だけを集めた、こだわりの居酒屋「ぐらがら」さんが、3月からランチ営業をスタートすることになりました。

スクリーンショット 2016-02-11 3.19.54

その理由は、小さなお子さま連れのお母さんたちが、気兼ねなく来店することができて、我が子に安心して食べさせられるメニューを届けたかったから。オーナー司波さんの想いに共感し、ランチ営業準備のお手伝いをさせていただくことになりました!

 

まず大事なことは、どんなに熱い想いがあっても、それを伝わる言葉や方法で伝えなければ、誰にもわかってもらえないということ。どんなに貴重な卵と鶏肉で親子丼をつくっても、何も伝えなければ、「◯◯店より高いよねー」で終わってしまいます。

 

そこで、今後の販促担当として期待されているスタッフさんと一緒に、お店の想いや、食材の価値を伝えるメニューブックづくりをすることに。

IMG_6463

既存のメニューブックでも食材の特徴や、生産者さんのお顔などを掲載していましたが、ちょっと文字が細かくて、お酒を飲みながらだと読むのが大変かも。

 

そこで、情報を絞って、本当に伝えるべき情報だけを載せた、手書きメニューブックを作成することに。

IMG_6474

まずは、メニューブックの表紙に入るタイトル。司波さんの想いを伺っているときから、この言葉が浮かんでいました。

 

そして、タイトルの下に入れる、大切なロゴマークはスタッフさんに考えてもらうことにしたんですが・・・

IMG_6473

すごい!めちゃくちゃいい感じ!笑顔の輪が繋がっています♪スタッフさんは不安気でしたが、 一同大絶賛!

 

このロゴマークは、今後名刺や販促物にも採用されそうです☆さぁ、表紙ができたところで、いよいよ中身づくり!続きは次回のブログで♪


昨日は、諏訪商工会議所さん主催のチラシセミナーを開催しました。

12705326_760077197460783_872707269904317640_n

カネキュウ・久保田さんのFBより

 

チラシセミナーは、ものすごい濃厚すぎて頭から煙が出そうなんですが、「チラシづくりや販促の基本をバッチリ押さえることができる」と人気のセミナーです。

 

セミナーが終わると、「こんなに大切なノウハウを全部出しちゃって大丈夫ですか?」とよく言われます。が、大丈夫です!

3 のコピー

全部出したのに、いや、全部出すからこそ、セミナーの後は「うちのチラシつくってもらえませんか?」というご相談をいただくんです。この場合、ある理由をお伝えして、やんわりお断りさせていただくんですけどね(笑)

 

私のセミナーの目的は、販促物制作のお仕事をいただくことではなく、販促で困っている方が、ノウハウを知って力を付けて、ご自身で効果的な販促物をつくれるようになること、それによって、いつもの仕事が「たのしごと」になることです。

たのしごと進化論

いくら私がチラシをつくらせていただいて、物が売れたり来店に繋がったりしても、それは私のノウハウにしかならず、クライアントさんご自身のノウハウの蓄積にはならないからです。これでは永遠にチラシを依頼し続けなければなりません。

 

だから、基本的に販促物の制作サポートやアドバイザーとしてのお仕事はお請けしても、印刷会社に務めていた時のように、企画制作を完全に行なわないように心がけています。

 

・・・話を戻しましょう。

 

経験上、「続きは有料で」など、一番いい部分の情報を出し惜しみするより、有益な情報こそ気前よく出してしまった方が、「欲しい!」と言っていただけたり、「いい話を聞いた」と次の紹介に繋がったりします。

 

誰でも、その先を隠して見せない人より、確実にいいとわかる人から買いたいと思いますよね?無料で物やサービスをあげるという話ではありません。その道のプロとして信頼されるような情報は出し惜しみしないようにしよう!というお話です。参考にしてみてくださいね。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


これまでたのしごとセミナーを行なった場所には色を塗っている私ですが、昨日は初の岐阜県ということでワクワクしつつ伺いました☆ まだまだ先は長い!

IMG_6406

今回集まってくださったのは、ワンちゃんグッズを扱うお店やトリマーの皆さん!セミナー会場のカロトギフさんは、とっても素敵なお店だし、セミナー前からテンションが上がりました!

IMG_6428

とても美味しいランチをいただいて、幸せ気分でセミナー開始!3時間後には、お買い物をするのが楽しくなりそうな、新しい発見が得られるPOPができました〜!

IMG_6439 IMG_6440 IMG_6441 IMG_6443 IMG_6444 IMG_6445 IMG_6448 IMG_6449 IMG_6450 IMG_6452 IMG_6453 IMG_6455 IMG_6456

ペット用品って専門的だし、自分が使うものではないので、わからないことだらけ。そんな時、商品がただ並べられているお店と、お買い物を優しくサポートしてくれるPOPがたくさんあるお店とでは印象が全然ちがいますよね。

 

親身で信頼できる、楽しいお店を目指して、これからも楽しみながらPOPをつくっていってくださいね☆

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん