私の鬼ズボラっぷりは昨日のブログの通りなのですが、そろそろヤバいと思い立ち、本気を出すことに。そこで訪れたのは、滋賀県甲賀市の「ビューティーケアつかもと」さん。

ここは円型のカウンターが中心となった売り場が特徴で、丁寧にカウンセリングしてもらうことができ、納得のいく、満足できる美容アイテムを選ぶことができるお店なんです。

 

何年か前に、ビューティーケアつかもとさんがテナントとして入っているショッピングセンターの「アルプラザ水口」さんでPOPのセミナーをさせてもらったことがあり、その際にこのお店の取り組みに共感して、いつか行きたいなーと思っていたんです。

 

それで念願叶って、ラブしがデンタルクリニックさんのセミナー後に、そのまま車で5分の距離のつかもとさんのところへ駆け込んできちゃいました!

 

こんな女がビューティーなお店に行ったら、怒られて塩撒かれるんじゃないかと思ったんですが、本当に丁寧に優しく対応してくださってホッとしました。機器で肌チェックしてもらったら意外や意外、お肌の状態は同年齢平均よりかなりいいらしい!

 

どうやら私の顔面にはドラッグストアの1000円アイテムが合っているようです!超ラッキー!笑

・・・そうは言っても、「肌の老い」は日々確実に感じていて、ここ数年でシミがめちゃくちゃ濃くなりました。顔面丸ごとレーザーで焼き払ってもらおうかと思っていたんですが、カウンターでいろいろ相談に乗ってもらい、コスメデコルテの「ホワイトロジスト」に興味津々。

 

これ、以前サンプルを試したら翌日驚くほどお肌の調子が良かったんです。今まで高級なアレコレを買ったり、サンプルを試したりしてきたんですが、ここまで「これすごっ!」と実感できるものはありませんでした。だから、この美容液だけは忘れらずにいたんです。

 

今回、カウンターでいろいろ相談に乗ってもらって、お値段は高いけど、「やっぱりコレだ!」と思えたんです。まあ、化粧水も乳液も全然お金かけていないから、その分美容液にまわすと思えば安いもの♪ふふふ 笑

 

久々の万超えアイテム導入。これまでのズボラ女は卒業し、気合いを入れて本気のシミ対策に取り組むことにしました。

奥様もコンシーラーで隠していたシミがあったそうなんですが、美白コスメで撃退されたそうで、その体験談に勇気をいただきました。

 

それから、自分の顔に合った眉の描き方を教えていただき、これからの季節にぴったりの目元メイク、肌に合ったファンデーション選びなど、私のお悩みや日頃の疑問などをしつこいくらい全部ぶつけさせていただいたのですが、そのすべてに親切丁寧に教えてくださって、見事解決!

 

39年知らなかった自分の顔面のことがわかって本当にスッキリ大満足!これからメイクもより楽しくなります♪

つかもとさんのお店に行く予定を立ててから、新規コスメ購入を我慢してきて大正解!本当にいいお買い物ができました♪

 

ポイントカードも秀逸で、キレイになる木を育てるカードなんです!これは素敵なアイデアだな〜!!

山梨から片道4時間なので、次回はいつ来れるかわかりませんが、近隣に来ることがあれば必ずまたお買い物をしに来ま〜す!!

 

さてさて、ぶっちゃけネットで購入すればまったく同じ商品が割引価格で買えるんですけどね、つかもとさんで定価で購入した価値は大いにあったと思っています。

 

それを話し始めると長くなるので明日のブログで〜!!

 


みなさま、日々のスキンケアってどうされていますでしょうか?

 

私はズボラすぎて怒られそうなのですが・・ドラッグストアで1000円ちょいで売っているコーセーのコレと、もう一種類の米のやつを気分で使い分けて、お風呂上がりに毎日顔面に貼ってます。(小声で)基本これのみです。

これを顔面に貼り付けたままドライヤーで髪を乾かせば、めっちゃ時短になるんです。で、使い終えたパックで体を拭けば、ボディーケアまで即完了!笑

 

週2、3回くらい気が向いたら、化粧水やら乳液やらクリームを塗る感じ。コロナ前は結構お高い化粧水やら乳液やら美容液を使っていたんですが、現在はドラッグストアで1,980円でセット販売されていた化粧水と乳液を使用。しかも、だいたいは1000円大容量マスク一枚で済ませるので、化粧水も乳液も全然減りません。

メイク落としは一粒でもラメが残っていると嫌なので、ラロッシュポゼのポイントメイクアップリムーバーをコットンにつけてアイメイクを落としてから、オイルクレンジングしています。これ、激落ちなのに低刺激でおすすめ!

 

(小声で)あと、、これも怒られそうなんですが、週1、2回くらい面倒くさい日は固形石鹸で顔洗ってます。笑

 

その他は、垢すりが大好きなので、シルクの垢すりで顔と全身を擦って脱皮しているんですが、これは本当に素晴らしく良いです!

 

そんなズボラ代表の私も、こんな生活送っていたらそろそろヤバいのではないかと思い、滋賀県で親切丁寧なカウンセリングを行なってくれるお化粧品屋さんの「ビューティーケアつかもと」さんへ行って、お肌の調子を診てもらったり、化粧品の相談をすることに。

 

さて、一体どうなることやら・・明日のブログに続く!!


土曜日なので、ゆるっと本音トーク。ちなみに、週末はブログを読む人が減るので、気軽に書きたいことを書いて楽しむ日にしています♪

 

先日滋賀県まで片道4時間運転していったんですが、長距離運転時の定番、Spotifyで「コテンラジオ」を聴きました。

 

今回は「障害の歴史」について学習。#301は「優生思想」が世界に広がってしまった背景に迫るパートなのですが( この話を最初から視聴したい方はコチラ)、私が長いことモヤっていた理由が、クリアになりました!

冒頭で、ダーウィン進化論、優生学的思想、そして統計学が悲劇的に結びつき、優生思想が広がってしまったことが伝えられます。

 

聴きはじめてちょうど10分のところで、「数字が出されると説得力が出る」「数字の魔力で数字が出るだけで正しいふうに思う」という言葉が出たところでハッとしました。

 

実は、私がずっとモヤっていたのが、資料や事例の中で数字を必要以上に出したくないな、ということなんです。「この販促をやったら5倍売れたよ」「この内容で10倍売れたよ」って感じの紹介の仕方ですね。

個人的な意見なのですが、「10倍売れるんなら同じPOP書いてみよう」と書いたPOPは売れないと思っています。

 

なぜなら、みんながみんな違うお店だから。お店の特徴も、お客さんのタイプも、売りにしているものも、みんな違うから、当然結果も違います。

 

それより何より、「売れるならやろう」とやるのは誰の顔を見て、誰のための販促をしているか?と言ったら、それは「諭吉さんの顔」なんですよね。

 

販促ってそういうものではないんです。お金のためじゃなくて、お客さんのためにやるもの。それができたら、お金は後からちゃんとついてきます。利益をオマケみたいに言いますが、本当にオマケみたいに、おもしろいようにちゃ〜んとついてくるんです!

私の事例を見て、感じて欲しいのは、これやれば売れる儲かるってことじゃなくて、「あ、これやったらウチのお客さんの〇〇さんが喜ぶだろうな〜!」「うちのお店がもっと楽しくなるだろうな」ってことなんです。

 

その感覚になれない限りは、販促はきっとうまくいかないだろうなって思っています。販促はコミュニケーションだから。自分がお客さんの立場なら、儲かりたいために近寄ってくる人(お店)は嫌ですよね。

そんなわけで、数字ばかり強調することで、「これが正しい、これが正解」と思って欲しくないんだって、思えてスッキリ!

 

私自身、儲かる販促をやりたい人ではなくて、「お客さんに喜んでもらえることが幸せで、結果利益がついてくる人」に集まって欲しいと思うから、数字を強調したくないんですよね。

 

結果的に、本当にいいクライアントさんセミナー参加者さんに囲まれて、ストレスゼロでたのしごとさせていただいています!!

 

あとセミナー後の実践率が高いことに評価いただけているのも、「売れる」を強調するのではなく、「面白そう!やってみたい!」と純粋に思える内容にしているからだと思っています。

きっと土曜も読んでくださっているブログ読者の方は頷いてくれているはず♪ 数字を強調しない分、インパクトは弱めかもしれませんが、自分のこだわりは貫きまっせー!!

 

こちらの記事もぜひ!

販促は売れるからやるのではなく喜んでもらいたいからやるもの