『売れる!つながる!「すごい販促ツール」のつくり方』を扱っていただいている本屋さん向けに、手書きPOPを作成しました!

書店さんからのリクエストにお応えして、ブラックボード風に。なかなか目立つPOPになりました。

 

それから、前作『売れる!楽しい!「手書きPOP」のつくり方』とセットでPRしてくださる書店さん向けに、こんなPOPを書いてみました。

こちらのPOPは明文堂書店金沢ビーンズ店」さんで近日中に見られるので、お近くの方はぜひお立ち寄りください♪

 

自分ではない誰かの商品のPOPを書く機会は多いのですが、たまには自分の本のPOPを書くのも楽しいものですね!

 

このPOPをきっかけに、たくさんの方に手に取っていただけるといいな♪

 


おなじみ、山梨県下部温泉郷の旅館、古湯坊源泉舘さんでの注意書きを紹介します。

これはやっぱり大切なことなので厳しめに。「そんな注意書きなんて見ていないから」「知らなかったから」なんてことのないように、目立つようにつくりました。

 

ただ、普通ではない、源泉舘さんのすんごいお風呂を写真に残したい、SNSに投稿してみんなに紹介したい、という気持ちはよーーーーくわかります。

 

そこで、こんなPOPをお部屋などに設置することに。

禁止するだけでなく、その理由と根本解決策を考え、撮影した源泉舘さんのお風呂の写真を手軽にダウンロードできるようにしたんです。もちろんSNSへの投稿も大歓迎!

仕組みは簡単で、このように源泉舘ロゴを入れた写真をWebサイトにアップロードして、そのURLでQRコードを作成する、という流れです。QRコード作成はここのサイトで簡単にできます。

 

こうして無事お客さまが安心して気持ちよく入浴できて、お風呂の写真もお土産にできるPOPになりました♪ めでたし、めでたし!

 


マスキングテープコレクションに新たな仲間が加わりました。

こちらは諏訪のハーモ美術館オリジナル。所蔵作品のグランマ・モーゼスとアンリ・ルソーのマステなんです!

アメリカで愛されたおばあちゃん画家、アンナ・メアリー・ロバートソン・モーゼ(愛称:グランマ・モーゼス)さんの、かわいらしい作品はマステにピッタリ!気軽に使えそうで嬉しい!

ハーモ美術館には絵画だけでなく、見事な刺繍もあって素敵だったなぁ。

 

そして、ルソーのマステには最晩年に描かれた静物画も入っています。もちろんこちらもハーモ美術館のコレクションのひとつ。

静物画が日本国内で鑑賞できるのはハーモ美術館のみ!そんな貴重な作品がマステで愉しめるのは贅沢ですね!

 

ちなみに、その右の「果樹園」はピカソが持っていたもので、裏にはピカソのサインが書かれているんです。今ではハーモ美術館で見られるからすごい!

 

『売れる!つながる!「すごい販促ツール」のつくり方』の中でも紹介していますが、マステは使い所がたくさんで、こちらのマステは絵画好きな方へのお手紙などに使いたいな〜と企んでいます♪

 

 

あなたのお気に入りマステはありますか?みんなのコレクションも見てみたいなぁ〜!