今更かよー!と言われるかもしれませんが、「もっと早く買えばよかったー!」と思えるツールをGetしたので、紹介します♪

 

それがこちらのノートパソコンスタンド!いろんなサイトを比較して一番安かったのがAmazonで、5000円弱でした。⇒ BoYataノートパソコンスタンド

これを使うと、パソコンの高さと角度が簡単に調整できるんです!私のパソコンは、MacBook Pro の13インチ。17インチまで対応可能みたいです。

これまで位置を合わせるために椅子を下げたり、下に本や箱を置いていたんですが、やっぱりちゃんとしたスタンドが欲しくて購入したんですが、結果大正解!

結構ガッチリしたアルミと滑り止めで、安定感抜群!一度Zoomの最中にパソコンを箱の上に置いていて、不安定すぎて倒してしまったことがあったんです…。これでもうそんな失敗はありません!

 

比較しやすいように、使用前・使用後で写真を撮ってみました。

やっぱり顔面を下から見上げるように映すより、若干高めの位置から映す方が綺麗に見えるし、人相も良く見えますからね〜!角度って重要です!!

スタンドを使わない時は、ノートPCの横に置いて、iPadや手帳を立てるのに使っています。先日、書類の文章を見ながらキーボードを打つ際に、楽譜スタンドみたいでめちゃくちゃ便利でした!

ちなみにAmazonで注文する際、クーポンがパソコンからだと取得できなかったので、スマホのAmazonアプリから試したらできましたよー。⇒ BoYataノートパソコンスタンド

 

あと、おまけ。こちらもデスク状に一個置いたら何かと使い所が多くて、すごく重宝しています!形も可愛くてお気に入り♪ ⇒ TESSAN延長コード

パソコンまわりが充実すると、仕事のテンションも上がりますよね!またいいアイテム見つけたら紹介しまーす!


新年度がスタートですね!「今日から新しい一日のスタートだ!よしやるぞ!」と新鮮な気持ちになれるのは、元旦と誕生日と年度はじめの4月1日ではないでしょうか。

一年間の中でこんな日はそうそうないので、この年度はじめという節目にしっかり便乗して、新たに何かスタートしたいですね♪

 

私は手帳の最初のページにに半年後の目標と今年中に絶対に達成するリストを書きましたよ〜。意識をすれば行動が変わる!ってことでがんばります!!

 

そうそう、手帳の最初のページもそうなんですが、これからブログを立ち上げようと考えている方は、ブログの最初の記事は「商売への想い」を書くことをおすすめします。

 

なぜなら、最初の記事は辿り着きやすいからです。中途半端なページに書くと、どこかに紛れてしまうのですが、最初の記事はボタン一つで開くことができます。

いつでも基本に立ち返ることができるから、ブレずに前に進めます。ブログって案外自分のためにもすごく役立つツールなんですよ〜。

 

そんなこんなで、決意を胸に、今年度も楽しみながら成長していきまーす!

 


先日、久しぶりに友達と一日一緒に過ごしてきました。ランチは友達セレクトのオシャレなお店へ。

シェフが席に来てくれて、農家さんの紹介やお料理のこだわり、味わいポイントなどを、押し付けがましくなく丁寧に説明してくれました。

想いが詰まったお料理だもの。よく噛んでよく味わっていただきました!大満足で季節ごとにまた行きたいね〜と話しながらお店を後にしました。

そして夜ご飯は、今更ながら友達と韓国ドラマ「愛の不時着」にどっぷりハマってしまったので、韓国料理を食べに行ってきました。

こちらはランチのお店とは真逆で、従業員さんが座席で電話をしたり食事したり、それが全然嫌な感じではなくいい感じに緩くて、私たち含めお客さんも実家のようにまったりくつろいで過ごしていました。

 

お料理を運んだら、あとはいい意味で放置。それが一層本場のお店っぽくて◎でした。

 

おかげで互いの近況や、愛の不時着のキュン場面トークなどなど、気兼ねなくゆっくり語り合うことができましたよ♪

 

接客ってこれが正解ってものはなくて、世界観とマッチしていれば、それがお客さんにとっての心地よさになるんですね。自然と、2つのお店で友達との会話の内容も大きく異なったのが面白かったな〜!

 

そんなこんなで、ランチとディナーで全然毛色の違うお店をセレクトしてもらったので、すごく楽しめた一日でした!初めて食べた本場の?トッポギが超美味しかった〜!どちらのお店もまた行きたいな♪