アイビスペイントの仕様が変わって、影が簡単に付けられるようになったので、方法をシェアします。

 

まずは商品の写真の背景を消しゴムで消します。この辺からわからないよー!という方は【こちら】を参照してくださいね〜。

背景を消した写真のレイヤーを選択したら、画面左メニュー「フィルター」をタップして、「スタイル」「ドロップシャドウ」の順に選択します。最後に「半径」を調整したら、簡単に影が付けられます!

はいっ!こんな感じで影がつきました。かなり簡単にできてしまうので、ぜひお試しくださいまし!

影を綺麗につけるには、最初の消しゴムが肝心です。際の部分は写真を拡大して、消しゴムを小さいサイズにして背景を丁寧に消すのがコツです。

 

商品に影をつけるだけでパッと目を惹くようになったり、商品をより魅力的に見せることができます。

 

アイビスペイントは日々仕様が進化していくので、過去に発信してきたネタが古くなっているかもしれませんので、また新しい情報あればシェアしますね〜!

 

昨日は浦安市のでんきやさん「エルク」の吉田さんが、オンラインのiPad使いこなしセミナーに参加してくれました!

「道具がいらないなんて!こんなに手軽なの!」と、いいリアクションを連発してくださって、とても楽しい時間でした♪

 

大袈裟ではなく、販促物の制作時間がこれまでの半分に短縮できるので、iPadの導入はめちゃくちゃおすすめです。

 

執筆期間のため日程は少なめですが、個人オンライン講座もやっていますので、手っ取り早くマスターしたい!という方はお問い合わせフォームからご連絡くださいね〜。

 

詳しくはコチラ!

2021年すごはんスケジュール

 


POPを目立たせたい!と思ったとき、一番てっとり早いのがこちら!

マステでございま〜す!マステは、同系色を選ぶといい感じになりますよ。

そして、可能であればイラストも追加すると、こんな感じでより一層目立つし伝わるPOPになりますね!

イラストが苦手!という方は、商品の写真を貼っても目立ちますよ!POPからはみ出すと、より一層目をひきます!

これまた可能であれば、こんな感じで商品からヒョイッとイラストを貼ると可愛らしく目立つPOPの出来上がり〜!

まずはマステだけでもいいし、できそうならイラスト入りでもいいし、自分に合った方法で楽しくPOPを目立たせてみてくださいね!


面倒くさがりの私は、お風呂上がりの保湿をさぼりがちだったんですが、最近お風呂場の壁にマグネットでポンプをくっつけたら、欠かさず保湿できるようになりました。

 

ちなみに使ったのは、大好きな山崎実業シリーズのマグネットポンプ、めっちゃ便利なのでおすすめ!水回り潔癖の人にも◎です。

苦手な整理整頓だって、収納の仕組みを変えてから、部屋が散らかることはほぼなくなりました。このように、苦手分野とか癖とか、直すのが困難なことであっても、仕組みを変えれば大抵のことは克服できちゃうと思っています!

 

そのために、仕事でも生活でもすべてにおいて、まずは「不満・不便・問題」を見つけることが大切です。不便なことに気づけないと、改善のしようがないので毎回同じことを繰り返してしまいますからね〜。

 

で、これをまずは意識ひとつで解決できないか試してみて、それが無理なら仕組みを変えます。

例えば、私はクローゼット内の整理整頓がうまくできませんでしたが、無印の引き出し(⇒コレ)をたくさん買って、下着、よく使う靴下、たまに使う靴下、レギンス、タイツ、ハンカチ・・などざっくり分けてバサッと入れるようにしたら、スッキリ綺麗に気持ちよく収納できるようになりました。

 

洗面所のタオルはいつも畳むのに時間がかかっていたんですが、ブリキの浅型バケツに丸めて入れるようにしたら、ラクだしなんとなくオシャレっぽくていい感じになりました♪

 

最近の仕事では、領収証など伝票を溜めないように、デスクから手の届く位置に領収証整理コーナーを作ったら、こまめに整頓できるようになりましたよ〜。

 

ということで、今日は一日、「不満・不便・問題」がないか、意識を向けてみてくださいね!