10周年目を迎えた昨日、お昼ご飯を食べに立ち寄ったあるお店の話。

初めて伺ったので、素直に一番人気のカツ丼と中華そばを注文しました。

可愛らしいおばあちゃんが切り盛りしているのかな?厨房にはご主人がいらっしゃるのかな?そんなことを思いながら待っていると、中華そばが来ました〜!

最初にスープを一口飲んで感激!そうそう、この味を待っていたんです!! めちゃくちゃ美味しくて興奮しました♪

 

続いてカツ丼もやって来ました!甘くてジューシーで完璧な美味しさ!

大満足で完食して席を立つと、綺麗な額に入れられて、こんな新聞が壁に飾られていました。

なんと、このお店は創業100年を超える地元で大人気のお店でした!

 

さらに記事を読むと、明治後期に創業したお店は、カツ丼の味を時代に合わせて少しずつ変えてきたり、当時珍しいアイスキャンディーを販売したり、進化やチャレンジを絶えずしていたことがわかりました。

 

しかも、中華そばに添えられた筍は自家栽培というこだわりよう!

 

プラッと立ち寄ったお店でしたが、ちょうど10年目にこのお店で食事できたことがとても嬉しかったし、私もおばあちゃんになっても「たのしごと」したいな〜なんて気持ちが込み上げてきました!


今日は2021年7月7日です!実は、2011年7月7日にすごはんを立ち上げて、まる10年でーす!

当時は東日本大震災後で販促物が激減している時代だったから、退職の挨拶に伺った方々から「辞めない方がいいんじゃない?大丈夫!?」と心配されました。

 

楽観的な人間なので、「えへへ、たぶん大丈夫だと思います〜♪」なんて言って、未知の世界に飛び出し、とにかくいただける仕事に感謝して、もうがむしゃらに頑張りました。

 

そもそも、独立を決定的なものにしたのが、源泉舘の社長の一言でした。

 

まわらないお寿司屋さんに連れて行ってもらい、カウンター席で社長が「まっすーはね、これからビッグになるからその時も見捨てずよろしくね」と言ってくれた時、いろんな想いが込み上げてきました。

dsc_3466

1300年の歴史ある源泉舘の58代目の湯守である社長からそんな言葉をかけられたら、最大の恩返しは、ビッグになる(私の“たのしごと”を多くの人に伝えていく)ことだ!! そして、源泉舘の事例をたくさんつくって、たくさん発信するぞ!と心に誓いました。

 

この仕事を愛しているのはもちろんですが、ただ「好き」というだけではなく、すごはんの前提として、この大切なエピソードと想いがあるから、ブレずに強くいられます!

社長!女将さん!いつもありがとうございます!

 

昨日、ある方から「まっすーのブログは信用できるブログだ!」と嬉しいお声をいただきました。ブログは独立して2ヶ月後からずっと続けている、すごはんの証のようなもの。これからも大切に育て続けます!

 

そんなこんなで、10年経って劇的に何か大きく変わるわけではありませんが、これまで通り、チャレンジをしながら成長しつつ、自分らしく楽しくすごはんとして“たのしごと”を続けていきま〜す♪

 

いつもブログを読みに来てくださって、ありがとうございます!これからもどうぞよろしくお願いいたします!!


「新規お申し込みの電話が鳴り止みませ〜ん!」

 

またまた登場!つくばの学習塾「未来創造塾」さんから嬉しい悲鳴が届きました!

 

どんな手書きチラシか、覚えていますでしょうか?こちらでーす!

開校チラシということでドキドキでしたが、入塾のお申し込みが順調すぎるようなので、安心しました!

 

未来創造塾さんはとてもリーズナブルなんですが、とはいえ学習塾って一度通い始めたら、通塾費用はなかなかのものですよね。

 

「じっくり考えて、本当に納得できるところへお願いしたい!」

 

そう考えるのが普通だと思います。そして、こう考える商品は手書きチラシと非常に相性がいいんです!

ジム、習い事、エステサロン、介護施設など、大きな金額を支払ったり、長くお付き合いしたりするお店や施設は、リアルなメッセージが非常に重要。

 

だから、イメージ的なチラシよりも、もっとダイレクトに人柄や想いをガッツリ伝える手書きチラシをおすすめします!

 

そんなこんなで、改めてまたチラシのポイント紹介したいと思いまーす!