営業・マーケティングの日本最大規模のイベントDXPOでのセミナーに行ってきました!こちらのイベントでの登壇は今年で3年目です。

今回は講師控えコーナーにあった長机を急遽移動してもらい、POP見本を並べて参加者さんをお出迎えしました♪

前回はトラブルのあった接続も、今回はバッチリOK!これが一番気がかりだったので、ホッとしました。

60分で伝え切るためにはどのくらいの速度で話をしたらいいのか?前日に何度もリハーサルして臨んだので、こちらもバッチリOKでした!

「うんうん!」と頷きながら聴いてくださる方、スライドを一生懸命写真に残される方、笑顔で聴く方、セミナーに来てくれた方はどなたも熱心な方ばかり!

 

なんと地元山梨の企業さんも偶然来て下さって、お互いにビックリ!嬉しい出逢いもありました♪

 

そして、昨年に続き、今年も駆けつけてセミナー中の写真を撮ってくれた奥田商店ゆうこりん、ありがとうございました〜!


本日、東京ビッグサイトで講演です!

たくさんの販促に関連した企業さんが出展しているので、講演前後に各ブースをまわるのも楽しみ!

 

講演後は名刺交換タイムがあって、その後ゆっくりお話しできる場もあるので、ぜひ講演後お声掛けください♪

 

とにかく今日も全力でお伝えします!!

 


どうしたらキャッチコピーがすぐに浮かぶようになるの?

デザインセンスを身につけたい!

伝わるチラシを作れるようになりたい!

日々さまざまな販促のお悩みやご相談を受けるのですが、私はこんな質問をします。

 

最近いいと感じたキャッチコピーは?

センスがいいと感じるデザインってどんなもの?

最近目にした伝わるチラシはどこのどんなもの?

 

するとーー「・・・」答えに詰まってしまう人が多いんです!

インパクトあるキャッチコピーがすぐ出せる人

センスのいい販促物をデザインできる人

伝わるチラシを作れる人

 

こういう人ってもれなく、意識スイッチをONにして、感じ取って、思考して、試して、自分のストックの一部にしています。生まれ持った才能ではなく、積み重ねなんです!

 

私たちは1日に4000以上の広告宣伝に触れています。何も考えず素通りしていたら得られるものはありませんが、意識を向けた瞬間に気づきの山になるんです!意識して街を歩いてみましょう!

 

何をしたらいい?という方は、刺激を受けた販促物を集めるのもおすすめです♪

 

 

こちらの記事もぜひ!

私の販促物コレクションその1 本当のデザインとはなんぞ?を教えてくれる航空会社のアレ

なぜこの販促物は面白いのか?