不老閣さんの女将便りが完成しました!

通常はB4サイズ両面なのですが、今回はたくさんの魅力的なお店を知っていただきたくて、2倍のB3両面サイズ(B4二つ折り)にしました!

 

飲食店さんや雑貨屋さんなど、女将さんと一緒にたくさんのお店に取材に行きましたよ♪

各ページは、クリックすると拡大して見ることができるので、ぜひじっくり見て楽しんでいただきたいのですが、この女将便りには不老閣さんの紹介がほとんどありません。

一番最後のページに、お知らせと体験談、それから女将さんの日常がちょこっと載っているだけなんです。

どうして不老閣さんが販促費をかけて、他のお店の紹介をしているかというと、「お客さまに北杜市や山梨県の魅力を知ってもらい、さらに楽しんでいただきたい」と考えているから!

 

不老閣さんには全国各地からお客さんが訪れますが、その誰もが不老閣さんに宿泊し、まっすぐ帰宅するわけではありません。せっかくならいろんな店に寄ってみたいと思いますよね。

 

実際、このお店紹介を楽しみにしているお客さんは多く、女将便り片手に訪れてくれた、と紹介した店舗から喜びのお声をいただくこともよくあるんですよ〜。

 

もしかしたら、「あのレストランに行きたいから、不老閣にも行こう」になるかもしれません。自分だけではなく、地元(ご近所さん)を好きになっていただくことって大事ですよね!

 

「(売上げのために)自分たちが何を伝えたいか?」ばかり考えるのではなく、お客さんの知りたいことは何だろう?お役に立つには?という視点で伝えてみましょう!


私はInoreaderというアプリに、井代さん健ちゃんなど、いろんな人のブログを登録して毎日読んでいます。

いい情報が得られたり、お客さんとやり取りや日常にほっこりするのはもちろんですが、私にとって毎日読む理由が他にもあるんです。

 

それは、毎日発信している「同志」のブログを読むことで、エネルギーがもらえるから!

 

私も毎日ブログを書き続けている身として、時々「絶望的に書けない日」があることを知っています。

一日誰とも会わず、パソコンの画面だけに向かい仕事をしている日は、発信するネタがまったく思いつかないし、考える脳みそも疲れ果てて思考停止に陥ってしまいます。

 

極度に悲しい日も書けなくなります。愛犬が亡くなったときは、ショックすぎて、頭が真っ白でパソコンに向かったまま数時間、キーボードに何の文字も打てませんでした。

 

眠くて眠くて目が開かないことや、眼精疲労で酷い頭痛と戦いながらパソコンの画面に向かうこともしばしば。

9割は普通に楽しく書いていますが、残りの1割は忍耐!(笑)

 

ブログに限らず、作物を育てる農家さんや毎朝配達を欠かさない新聞屋さんもそうですが、「毎日続ける」って凄いことなんですよね。

 

だから、同志たちの「新着記事」のマークを見るだけで、リアルに勇気とか活力が湧いてくるんです。同志の存在って本当に有難い!

 

私も同志たちにとって、そんな存在であったら嬉しいな!


1日仕事Dayだったので、パソコンやiPadで作業しながら、ひたすらコテンラジオを聴いていました。相変わらず面白い!面白すぎる!!

気になったところは仕事の合間に詳しく調べたり、コテンラジオ大好き仲間と一緒にZoomで意見交換会したり、めっちゃハマってます。笑

 

過去に経験してきた歴史の授業は「事柄」を覚えるだけだったので、興味も湧きませんでした。

 

でも、私は「人」の気持ちや行動に興味があるので、コテンラジオで語られるように「人」に注目すれば、感情移入したり、彼らの行動から学びを得ることができ、歴史がすごく興味深いものになるのだと新発見!

 

伝え方でこうも変わるのか、と感動しっぱなしです。

私も彼らのように、販促に興味ゼロの人でも、心臓がドキドキ高鳴って、夜も眠れないくらい興奮して、行動せずにはいられない、そんな「興味のきっかけ」を届けていきた〜い!

 

限りある時間を奪うことは、相手の命を奪うのと同じこと。私はプロとしてお金をいただいて話をさせていただいているので、こんなことを常々考えながらセミナーを組み立てています。

 

そうそう!大ニュースです!織田さんの超絶美味しいフルーツトマトがついに販売スタートしました!もちろん既に注文済み〜♪

 

毎朝晩注文ページをクリックして、販売開始になるのをチェックしていたストーカーは私です。笑

画像クリックで開きます!

 

ブログもめっちゃ興味深く、それこそ、美味しいトマトの目印や土佐文旦のことなど、知らなかった情報がたくさん得られて面白い記事がたくさん!

 

あ〜待ち遠しい〜!トマト&土佐文旦、めっちゃ食べるぞーー!