先日お手伝いさせていただいた「MAKANA LEA(マカナレア)プランニング」さんのWebサイトに、代表の高木さんお顔が入りました!

あ、ビフォーの状態も撮っておけばよかったなぁ〜!これまでサンプル用の素材を使用していたのですが、高木さんご本人のお顔が入ったことで、サイトの印象がグッと明るく、グッと温かくなりました!

 

そして昨日、地元の後輩でお友達ゆりちゃんのサロン「アイラシック」の新しいWebサイト用に写真撮影に行ってきました!

これまでゆりちゃんの想いや今後の目標をたくさん聴かせてもらってきたので、だいたいのWebサイトのかたち(何をどう伝えるのか?)は共有できています。

 

なので、「こんな写真があれば伝わりやすくなるだろうな」とか「ここにこんな文章を合わせて〜」とか「バナーにピッタリ!」など仕上がり図を描きながら撮影に臨むことができました。

 

ゆりちゃんの表情がとにかく良くて、気づけば500枚もシャッターを切っていました。

撮影開始15秒ほどでゆりちゃんもモデルさんも撮影のことは忘れて、リアルなサロンのカウンセリングモードに突入!おかげでとっても自然な写真を撮ることができました!

間違いなく、アイラシックの、ゆりちゃんの魅力が伝わる素敵なサイトになりますよ〜!

 

ゆりちゃんが、さっそく撮影の様子をブログに書いてくれました!嬉しい!

 

高木さんもゆりちゃんも、表情が見えることでとっても柔らかさや温かみが伝わって来ると思いませんか〜?

 

恥ずかしいなんて言っていたら、せっかくの魅力も伝わりません!勇気を出して写真を入れましょう!ということで、本日の私もパシャリ☆


「ひとり飯、どこまで行ける?」「私はひとりラーメンなら行けるけど、ひとり焼肉は無理!」などなど、たま〜にこんな会話になります。

 

私は仕事柄一人で食事する機会が多かったので、香川に行けば美味しいうどん屋さんを聞いて歩いていったり、ご当地グルメを一人で堪能することもしばしば。

時間の都合でご当地グルメを堪能できないときは、ラストチャンスで空港や駅でご当地グルメを無理やり食べたり!笑

 

これは、高知龍馬空港にあるさんの塩カツオたたき。めっちゃ美味しい!

こちらは必ず寄ってしまう長崎空港の「牡丹」さん。皿うどんかちゃんぽんか毎回本気で悩みます。

それでも時間のない時は、ササッと買って新幹線で意地でもご当地ものを食べる!執念!笑

ホテルに帰ってお腹が空いていると、コンビニでスイーツを買い食いしたり、ルームサービスを頼んじゃうことも!笑

こんなレベルでグルメ大好き人間なので、一人だから恥ずかしいとか気まずいという思いはまったくなく、一人でも美味しいものやその時食べたいものを目指して、焼肉屋さんだってどこへでも行っちゃいます!

これはなかなかハードルが高い!?長崎県島原市の海沿いで一人牡蠣小屋!!笑

一人でご飯を食べているとイイことがあって、お店の方や同じく一人で来ているお客さんとの交流があるんです。こちらは岡山駅に行ったら必ず伺う大好きなお店「八文字」さん!ここも一人でカウンター席でお食事させていただいて以来、仲良しに!

ぼっち飯同士のお客さんから全国の美味しいお店を教えてもらって、実際に食べに行くこともよくありました。こういう交流も一人ならではの愉しみ!

 

そんなどこへでも一人で行ける私でもさすがに「寂しい!」と感じるのが、旅館の夕食。みんな夫婦や友人と和気あいあい楽しい雰囲気で食べているんですが、私はぼっち。笑

ごはんがめちゃくちゃ美味しいだけに、「うわ!美味しい!」とか小声で独り言を呟くだけで、共有できる相手がいないのがめっちゃ寂しいんです!笑

演出が素敵なら素敵なほど、「すご〜い!」「素敵!」と増える独り言。笑

でも美味しいことには変わりはないので、タイミングさえ合えば旅館で食事や温泉を一人で堪能しちゃうんですけどね!

今、GoToトラベルでとってもお得に旅行ができますが、家族や友人で予定が合わずなかなか旅に行けない!という方も多いと思います。そんな方は一人旅もおすすめですよ〜!

 

一人で気ままに温泉や美味しいものを堪能して、ゆっくり何も考えずに過ごせる時間は究極の贅沢!

もちろん感染拡大防止には細心の注意を払いながら、楽しい時間を過ごすことで、もっともっと明るく元気な社会になればいいですね♪

 

また全国各地に旅に出て、いろんな美味しいものや素敵な人と出逢いたーーい!!


封筒を秋らしくデコレーションして大切な相手に贈りませんか?

用意するのは秋色コピック数本!コピックチャオまたはコピックスケッチを使います!

まずは筆っぽい方のペン先から使っていきます。

先っぽをペタッと押し付けます。

位置をずらしてもう一度ペタッと押し付けます。ハートみたいな形になればOK!

次にペン先を変えて角の先っちょで葉っぱの線部分を描きます。この部分がなんて名前なのか調べたら「葉柄(ようへい)」というらしいです。

コピックが乾いたら葉の模様を描きます。なんて名前なのか調べたら「葉脈」というらしいです。真ん中の線が「主脈(しゅみゃく)」、斜めの線が「側脈(そくみゃく)」というらしい!

ペタペタペタといろんな色、いろんな方向で描いてみましょう!

封筒の他にもPOPやニューズレターのデコレーションなどにも使えますよ〜!簡単なのでぜひお試しください♪