テレビのニュースで、コロナ感染防止のため従来のような声かけや呼び込みができず、道ゆくお客さんに手招きをしているという映像が流れていました。

 

商店街を歩いていて向こうで店主が手招きしていても「じゃあちょっと寄ってみよう♪」という感じにはなりづらそう。

脳裏に浮かんだ手招きのイメージ。笑

 

呼び込みができないのであれば、例えばこんなブラックボードがあったらどうでしょう?(画像をクリックで詳細ページヘ!)

 

商品の説明ができないのならば、こんなPOPがあったらどうでしょう?

 

何度もお伝えしていますが、ブラックボードもPOPも、自分やスタッフの変わりにお客さんをご案内してくれる、時給0円の販売員さんです!

 

今必要なのは、まさに「販促物」です!懐かしの絵本風ブログもぜひ読んでくださいね♪

「おばあさんとはたらきもののこびと」作・絵 ますざわみさお

 

販促物をどう作ったらいいのか、何と伝えたらいいのか、このブログではたくさんの販促に関する情報を毎日発信しています。

 

知りたい情報があったら、キーワード検索をしてみてくださいね!やり方は下のブログで!

困ったらココ!すごはんブログの活用方教えます!!

すごい販促を通じてあなたの仕事をワクワクいっぱいの楽しい仕事「たのしごと」に変えるのが、私すごはん 増澤美沙緒の使命であり、このブログの役割です。

 

それは、独立当初からも、2011年9月1日に書いた最初のブログからも、まったく変わりません!

 

大変な状況をワクワクに変える販促ヒントを、ぜひ見つけてくださいね!


まさかの憧れの会社さんから、お問い合わせをいただきました。正直専門外のことで不安だったけど、そんな不安が霞むくらい「絶対にやりたい!」って気持ちに、迷わず「ぜひ!」と返事をしました。

 

結果、物凄いハード!笑

単に私の圧倒的スキル不足なだけなんですけどね。予想の293倍は難しかった!

 

最近おばあちゃんのような健全な就寝起床時間だったですが、内容を見た瞬間に「ヤバイ…」となって、朝方までモニターに向かい、少し寝て、ご飯もササっと済ませてコーヒー片手にモニター前へ。頭痛薬を飲みながらなんとか第一段階完了!

 

ただ、無事最後までできるか、めっちゃ不安です。学生時代のアルバイトを含めると、仕事歴20年。いつだって、「今の私には無理かも…。でも頑張ろう!」っていうチャレンジが自分を成長させてくれた。今回もきっと…!

今回の仕事を公にできる日がきたら、まわりのみんなが喜んでくれるし、笑ってくれる!中でもきっと、一番喜んでくれるのは、30年前の私!子どもの頃の自分と「あたしゃ、やったよぉぉー!」ってハイタッチしたい気分!

まずはこのご依頼を無事完了することができ、リリースできる状態になったらまたご報告させていただきますね!飛び跳ねて駆け出したいくらい素敵なご報告、待っていてくださいね♪

 

さて、いろいろ滞ってしまったので、今日は一気に進めるぞーー!今の私には止まっている時間など1秒たりともないのだーーっ!

 


昨日は山梨県で大人気のパン屋さん「ふかふかぱん」の深澤さんと、マンツーマンPOP講座でした♪

私めっちゃアホ面!! 笑

 

買い物に行った方から「ここ、めっちゃPOPすごいよ!」って私のLINEにメッセージが届くくらい、ふかふかぱんさんの店内には楽しいPOPがズラリ!

POP効果でついつい買いすぎてしまった!パン屋さんのかわいいPOP

私も時々伺うんですが、駐車場も警備員さんが誘導してくれるくらい賑わっていて、POPのついている商品は端から品切れになっているほど!隣の長野県に住む姪っ子たちもお気に入りのお店なんです♪

 

そんなふかふかぱんさんが、POPづくりにiPadを導入したら物凄いことになるでしょう!もう講座始まる前からわくわくが止まりませんでした!

 

マンツーマンなので深澤さんのペースで、できるまで何度でも繰り返しお伝えしていきます♪

 

講座のラストはちゃんとマスターできたかどうかを確認するために、「これを再現してみよう!」というお題を出して、深澤さんに作成していただきました。

「ぜひ忘れないうちに実践してみてくださいね!」とお伝えして講座を終え、そのまま夕食の準備をして食事を終え、パソコンを開くと…!!

なんと、一人の力でPOPがバッチリ完成していました!しかも動いています!!

こちらもすごくいいな〜と思ったPOPなんですが、

コロナ感染拡大防止対策のため、商品を紙袋に入れて販売しているため、中身がわからない商品につけるPOPだそうです!わかりやすくて、すっごくいいですね♪

 

慣れるまでは戸惑ってしまうこともあるかと思いますが、慣れればものすごく使いやすくて便利!「手書きPOP革命」と言っても過言ではないレベルです。

 

進化するふかふかぱんさん。買い物客の一人としても楽しみにしています♪ いつもお忙しそうでお声がけを遠慮してしまうのですが、またこそっとパンを買いに伺いますねっ♪ 笑

ふかふかぱんさんのPOP(2017年)

 

深澤さんも楽しんでいただいたこちらの講座が、現在圧倒的人気ナンバーワン!iPad持っている方はいち早く取り入れてみてください!

iPadでらくらく手書きPOPがつくれる講座(120分)