日曜日なので、ゆるゆる食べ物ネタ。

 

京都でお仕事の機会は滅多にないのですが、先日京都で予定が入ったので、うきうきしながらちょっと早めに駅へ。そのお目当ては・・・コチラ!SIZUYAPANです!

京都駅の八条口などにお店がある、アンパン専門店!1948年創業の志津屋さんが、2012年に立ち上げたお店みたいです。

 

一度仕事の帰りにパッケージに惹かれて購入。その際にいろんな方に配ったら、とっても好評で「また買ってきてー」というリクエストをいただいていました。

 

ただ、京都に行ける機会がなかなかなかったのと、賞味期限が1週間ということ、そしてあんぱんなので他のお土産に比べるとずっしり重くてサイズも大きく、出張時にはそんなにたくさん買えませんでした。

が、今回は京都駅から電車で彦根駅まで行けば、そこから先は車で帰ることができるという好条件だったので、思い切って大量買いすることに!とはいえ、両手に大量のあんぱんを持つのはなかなか恥ずかしかった…。笑

このお土産が喜ばれるポイントはまずは見た目!家紋をイメージしたオシャレなパッケージ!

 

写真だとわかりづらいですが、それぞれ金の箔押しがされていてかなり高級感があるので、職場や仲のいい相手ならおやつタイムにバラで手配りしても全然イケる!若い方はもちろん、ご年配の方にも好評なんです!

 

ぷっくり可愛い見た目なんですが、中にはギッチリと餡が入っています!喧嘩にならないように、半分こにして食べました。美味しかったぁぁ〜。

まだ知らない人も多いので、「こんなあんぱんあったんだ〜!」と話題にもなりますよ〜。京都に行ったらぜひ立ち寄ってみてください。種類が多くどれも素敵で迷ってしまうので事前チェックを! ⇒こちらをチェック!

 

そうそう、今回家族に大好評だったのが、いただき物のこちらのお土産、茶の菓のラングドシャとフォンダンショコラ!「お濃茶」の深みが大人の味で美味しかった!今度はあんぱんと茶の菓を定番の京都土産にしようと決めました♪

そして、今回滋賀に二泊したので、滋賀グルメ食べてきました!一品目は近江ちゃんぽん!

「一日分の野菜」をトッピング。あっさり味と野菜たっぷりなのが体調に合っていて心に沁みる美味しさで完食!

 

そして、水口でお仕事をさせていただいた後に連れて行っていただいたお店が、県民ショーでも登場した「スヤキ」のお店。私は今回初めて知りました!こんな感じでーす。

本当にシンプルで、焼いた麺にもやしとネギのトッピング。並で300円くらいなので、学生さんたちはたまりませんね!で、ここに七味やコショウ、そして豪快にソースをかけます!!

味は・・・めっちゃくちゃ美味しい!これは確実にクセになるやつです!さらにここに中華麺も登場!! こちらは安定の優しい味でした〜。

「食べきれなかったら無理しないでくださいね〜」と言われましたが、サラッと余裕の完食!(それどころか帰り道の高速道路で既にお腹空いてきました。やばい…笑)

 

地元グルメっていいな〜!全国あちこちのソウルフードを食べ尽くしたいっ!!


約二週間ぶりに自宅へ帰ったので、前からお店の前を車で通るたびに旦那と「気になる…!!」と話をしていたAjitoさんへスペアリブを食べに行きました!

 

ここのお店は、国道沿いに「骨付き肉にこだわるスペアリブ専門店」と魅力的な言葉が書かれた、真っ赤な看板が出ていたからめちゃくちゃ気になっていたんですよね〜。

アメリカンなお店に入ると、お客さんみんなが楽しそうに食事をしていました。素敵なユニフォームを着たウェスタンなスタッフさんに案内してもらった席に座ると、真っ先に一枚のPOPが目に入りました。

 

おや!このおだんご頭の女の子はもしやっ!

このビールサーバー面白そう!

 

その横のPOPを見た瞬間、旦那と「おおおーー!」と驚きが被って、思わず爆笑してしまいました!キャッチコピーもすごく魅力的でいいですね!!

メニューの中にも可愛い子ちゃん発見!

向こう側で一際目立っていた大きなPOPに近づいてみると!

立体POPーーーーー!やっぱ目立つよ、立体POPーーー!

あちらこちらに貼られたPOPが、ワクワク楽しいお店と相性抜群でした!

さ〜て、お目当てのスペアリブが登場!かなりの迫力!

肉汁じゅわわ系でBBQソースもめちゃ美味でした〜!見た目はかなりのボリュームだったのに、夢中でガブガブかぶりついて、あっという間にペロリでした!

最後、お会計のときに声を掛けさせてもらい、POPを書かれている奥様と楽しくおしゃべりさせていただきました♪

POPを楽しみながら書かれていること、POP効果を実感されているというお話を伺って、私もめちゃくちゃ嬉しくなっちゃいました♪

そうそう、メニューも「みんなでワイワイしたいならこれ」「Ajitoに来たらこれ」などのさりげない一言が、迷えるお客さんに親切だな〜なんて感心しました!

無性にスペアリブが食べたくなった時、仲間とワイワイ楽しい時間を過ごしたい時、Ajitoさんおすすめです!


「キャップ」こと松野恵介さんが継続してセミナーをされている滋賀県水口の平和堂さんで、こんなお話をする機会をいただきました!

キャップがこれまでセミナーでお伝えしてきた、コトマーケティングの基本やPOPの基本を、「〝楽しく〟POPで発信できるようにする!」というのが私の任務!

 

そのために、多くの人が苦手としているであろう「イイ感じ」のPOPの書き方、つまりPOPの装飾や魅せ方のみ3時間ガッツリお伝えしました!

 

結果、めちゃくちゃすごいPOPができました!最初は「苦手〜」という方が多かったので、仕上がったPOPを見て、正直ビックリしました!

今回私にとっても初の試みだったのですが、「本当に苦手が克服できた!」「POPが見違えてビックリした!」「POPづくりが楽しくなった!」と喜んでいただけました!嬉しい〜!

 

改めて、手書き販促物はセンスではなくて「コツを知ること」で劇的に変わるんだよなぁ〜!と感じました。もしセンスがないから無理…という方、基本はわかっているけど楽しく書けない方がいたら、今回のこのセミナーを届けたいなぁ〜。

 

どんなに素晴らしい知識を身につけても、やっぱりそこに楽しさがなければ実践し続けることは難しくなってしまいます。〝楽しむ〟っていうのは大事なキーワードですね!

 

それにしても、みなさんの学ぶ姿勢が素晴らしすぎて、お話するのがとても楽しかったです!これまでの長年にわたる学びの土台、キャップの伝えてきたコトがあってのこの場。本当に、有難いです!

そうそう、これから使えるように、今回はサンタさんの描き方もレクチャーしたら、みなさんとっても可愛く描けていましたよ♪ キャップもこの通り!いい笑顔〜!⇒ サンタさんの描き方を知りたい方はコチラ!

セミナー後、密かに狙っていた四日市の銘菓「なが餅」をサービスエリアで買って帰ろうと、最寄りの土山SAに寄るも、取り扱いなしとのことで残念でした〜。店長さんに確認したら「売り切れていなければ鈴鹿PAで扱っている」との情報を得てさっそくピットイン!

 

ここのPAは大型車と普通車の駐車場の区分が独特で、おっちょこちょいな私はF1並にPA内をぐるぐる回ってしまいました!笑

なんとかたどり着いたものの・・・あらら、やはり人気なのね〜!既に売り切れでしたーー!

お隣の安永餅も完売〜!スタッフさんに、次のPAで買える箇所がないか聞くと、私の向かう先ではここが最終みたい。また次のお楽しみですね〜。

そんなこんなで、楽しい出張を終えて帰宅途中。自宅に帰ったら確実に眠くなってブログが書けないので、恵那SAでひっそりこのブログを綴っております。二週間ぶりの帰宅だぁ〜!旦那と久しぶりの再会だぁ〜!笑

 

今回の出張では長野へ能登へ彦根へ水口へといっぱい走ってくれた車を、ディーラーに連れていって2歳の健康診断してきます!もうタイヤも衣替えですね♪