土曜なので、日常のゆるゆる投稿を。先日、神棚にお供えする榊を旦那と買いに行ったときのこと。いつも通り榊を手に取ると、裏に黒光りする物体が!!

 

ギャーーー!虫!

びっくりして叫んだら、隣のレジのおばちゃんが「え!虫いました!?」と駆けつけてくれて、私の指差した榊を恐る恐る手に取ると・・・

 

なんと榊の「実」でした。榊に実がなることを知らなかった。。おばちゃんと顔を見合わせて爆笑しちゃいました!

 

隣にいた旦那からは「ちゃんと見てから言ってよ…。恥ずかしいでしょ…」と怒られたので、虫いたらよく見てられるほどの余裕はないから!!と心の中で反発しておきました。笑

 

みなさんも、榊を買う際はお気をつけくださいね♪

ところで、先日伺った八文字さん。岡山に行く度に伺って、「ただいま〜」と帰ってきたような気分になります。

お店があれば「ちょっと顔出そうかな〜」って気軽に会いに行けるけど、いろんな地域を移動する私の仕事は「ちょっと会いに行ってみるか♪」っていうような場所がないように思えて寂しくなりました。

 

が!!

 

よくよく考えてみると、このブログがまさに私の家とかお店みたいなもので、いつでも会いに来てもらえる場になっているんですよね。

販促ヒントが欲しい時や、そういえばまっすー元気かな?なんて思った時は、いつでもブログを覗きにきてくださいね♪


同文舘出版さんから嬉しいメールが。前回の増刷から3ヶ月、なんと25刷が決まりました〜!

たくさんの現場で生かされて、嬉しいです!

 

そんな昨日は、中四国エリアのでんき屋さんのためのPOPセミナー最終日。広島でした。

お互いのいいところを真似し合えるのが、みんなで学ぶセミナーのいいところ!

今回も見た目も楽しい伝わるPOPができました!

 

新幹線を待つ間、眠くて眠くてどうしようかと思いましたが、フラッと入ったタイ料理のお店のガパオライスが、信じられないくらい辛くて無事目が覚めました。笑

さて、ここのところずっと出っ放しだったので、制作物やデスクワークがガツンと溜まり中。今日は甘くないコーヒー飲んで頑張るぞー!


岡山出張のときは欠かさず伺っている、八文字さん。もちろん今回も行ってきました!ご主人の丁寧な仕事によって完成するお料理は、もはや芸術作品!食べるのが惜しいほど美しい!

 

本当に美味しくて、美味しくて、悶絶しちゃいました!

この日は女将さんには会えませんでしたが、女将さんに「まっす〜来たよ!の報告をしたいから」とのことでみんなで記念撮影♪

年数回しか来られないのに、こうして覚えていて気にかけてもらい、嬉しい!女将さんに会いに、また帰って来ますね〜!

 

岡山の郷土料理・割烹の八文字さんは、岡山駅から徒歩5分くらいなので、美味しいものが食べたい方は、ぜひ行ってみてくださいね〜!

さて、美味しいものを食べた翌日は、気合いも一層入ります!ということで、岡山のでんき屋さん向けセミナーを行ないました!

 

リピート参加の方も多く、和気藹々な会場で楽しかった!みなさん日頃から実践されているようで、実践時間もサクサクPOPを書いていました。

 

こちらのシチュエーションが目に浮かぶPOPは、お子さんとの実際のエピソードから書かれたそうです。言葉の選び方もすごく上手で、「コードがないから安心」ではなく、「あぶなくないね」という伝え方も秀逸!

お客さんに話しかけるようなPOPや、使っている姿が目に浮かぶPOP。今回は特に伝え方のレベルが高いと感じました!

参加者さんからも「楽しかったよ!ありがとう!」と喜んでもらえ、主催者さんからも、「参加者さんから好評でとてもよかった!ありがとう!」と喜んでもらえ、こんな幸せな仕事ってあるのだろうか、と嬉しくなりました!

 

新幹線に乗る前にブンイレブンでおやつを調達。このちょっとした移動の待ち時間って、ついつい気軽にご褒美を勝っちゃうから危険…笑

この組み合わせは最強!

 

今週は、山梨→山口→岡山→広島と移動。中学校で苦手だった日本の地理も、おかげさまで今ならバッチリわかるようになりました!

 

さて、今日も元気いっぱい、たのしごとしまっす!