沖縄では朝食ビュッフェがものすごく楽しみな時間でした♪

宿泊メンバーにも、「ここのホテルは朝食が美味しいよ!」という情報を伝えていたので、全員朝食付きで宿泊しました。

 

日常で考えたら、朝食に2000円ってちょっと高いですよね。でも、みんなと楽しく過ごす朝食は、食べることはもちろんですが、「機会」に価値があります!かけがえのない時間、体験はプライスレス!本当にいい時間でした!

 

さて、ここの朝食にはソーキそば、タコライス、ジューシー(沖縄の炊き込みご飯)、ラフテー、ジーマーミ豆腐、もずく、にんじんしりしり、もずく天ぷら、サーターアンダギーなどなど、沖縄料理がたくさん並んでいてどれも絶品でした!

 

満足度は高いんですが、ここにPOPがあったら文句なしに最強・最高だなーって思ったんです!

 

例えば、にんじんしりしりの「しりしり」って何?って思いませんか?

さっそくGemini先生に聞いてみました!

こうした説明がPOPに書いてあって、食事をしながら沖縄文化を知ることができたら、もっと深い満足度につながると思ったんです。

 

他にも、すっかりハマってしまったジーマーミ豆腐の歴史について調べてみたら、琉球王国時代のおもてなしの一品で、王国滅亡後に宮廷料理人たちが庶民に伝えたことで、現代でも食べられるようになったことがわかりました。

 

琉球王国時代に思いを馳せれば、あの美味しいジーマーミ豆腐がさらに美味しくなっちゃいますね!

 

朝食会場にもPOPがあれば楽しいのになぁ〜!そんな楽しい宿泊施設があれば行ってみたい!ぜひ教えてくださ〜い♪


11/20(水) 沖縄POPセミナーまで、いよいよ15日となりました!まだまだお席がありますので、駆け込み参加大大大歓迎です!

【募集スタート!!】すごはんPOPセミナー in 沖縄

 

POPセミナーの実践時間では私も一緒にPOPづくりにチャレンジします♪

 

「ウチのこの商品、まっすーだったらどんなPOPにするのかな?」という方は、ぜひ当日会場に商品写真のデータもスマホなどに入れて持ってきてくださいね!即席でPOPを作成してプレゼントします!

 

少人数だからこそできるこの企画!ぜひご参加希望の方はお申し込みくださいね♪ ⇒ 詳細はこちら(※セミナー後の懇親会の残り席は残り2名様となっているので、ぜひお早めに!!)

 

さてさて、他にも沖縄出張に向けて企画していることがあります。

 

販促グッズを開発・販売している、浅草の明和産業さんと共同で、POPで売上どこまで上がるかチャレンジを計画しています!

地元のお客さんの向けPOPの他、インバウンドや観光向けPOPの実験もする予定なので、今からワクワクしながら準備を進めています。

 

2024年最後の一大イベントに向けて、全力で突っ走っていますので、ぜひ激アツな会場、沖縄講座でお会いしましょう〜!


POPやチラシなどの販促物に「押売り感」を無くした〜い!ーー現場のスタッフさんからよく相談されることです。

 

自分がお客の立場でも、押売りされたら逃げたくなりますが、クチコミは前のめりで興味津々になりますよね。

 

販促物でクチコミ感を出すために、身近な言葉で自分の経験を伝えてみましょう!

まるで話し言葉のようなラフな言葉で伝えているPOPは思わず楽しく読んでしまいますよね♪

「ちょっと聞いてっ!!」と書かれたキャッチコピーが目に入ったら、続きが気になっちゃう!参考になりますよね〜。

押売り感よりもクチコミ感!意識してみましょう♪