先日の源泉舘さんでのお仕事。まずはスリッパの写真をパシャリ。

それをiPadでちょちょいのちょいで加工!

↓サイズ違いでもう1パターンつくりました。

iPadを持っている方、「こんなご案内があったらいいなぁ〜」と思ったら、自分でパパパッと作れるようになりますよ!

 

無料お絵描きアプリ「アイビスペイント」をインストールして、自分で使い方をマスターするもよし、2時間で一通り使いこなせる個人オンラインレッスンに参加するもよし!

 

空き枠少なくて申し訳ないのですが、私的に販促の楽しさを知ってもらえるいい機会なので、これからもできる限り継続していきたいなーと思っているので、ご希望あればぜひご連絡くださーい!

iPadでらくらく手書きPOPや販促物がつくれる講座(120分)


源泉舘さんの支払い方法一覧表がこちら。

かなり前に作らせていただいたんですが、追加項目が増えたので、前回データを編集しました。せっかくなので、遊び心も加えてみましたよ〜。

イラストを入れたり、色をつけたり、文字を強調したり。ちょっと手を加えただけですが、一気に「オリジナル感」が出たと思いませんか〜?

 

みんなが普通なのが当たり前だと思っているものを、自分独自のものに変えてみるのっていいですよね♪

 

他にも、脱・普通な源泉舘さんのアレコレを紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

手書きの資料送付状を令和版にリニューアルしてみた!

温かみ溢れる手書き販促!旅館の宿泊確認書を紹介

源泉舘さんでは旅館によくある「普通のアレ」にもこだわってます!

「お!」と目を引くオリジナル封筒をデザインしてみよう


「マナーを守ってね!」の発信を文章にすると、ちょっとキツイ言い方になりそう…なんて悩んでいる方はいませんか?

 

山梨県の温泉旅館「古湯坊 源泉舘」さんでは、マナー呼びかけや注意書きは4コマで伝えています。

 

例えば、脱衣場に設置された脱水機は壊れやすいため、使い方を守ってもらわなければならないため、このようなマンガにしました。

これなら優しく伝えることができますね♪

 

続いて、過去の4コマの紹介です。コロナ禍では、安全・安心のために、お客さまお一人お一人にルールを守ってもらうことが大切でした。

そして、守ってもらえるまで、何度も何度も伝え続けてきました!これも文章より伝わるように、しっかりと頭の中で想像してもらえるように、次の通り伝えました。

この他、嬉しいニュースや旬な情報など様々な4コマを毎月発信している源泉舘さん。

 

来月の4コマも、どんなお題が出てくるのか楽しみです♪