じゃじゃーーーん!

昨日は、6/20(木)に千葉県多古町で行なう1DAY POPセミナー(仮称)の打ち合わせをしました。お馴染み、お店とお客様の関係性をLINEで楽しくつなげる「典子ママ」でーす!

「こんな時間にしよう!」「こんなオマケをつけちゃおう!」たくさんのアイデアが飛び出して、もうワクワクが止まらな〜い!

 

そして、なんと・・・

セミナー募集開始直前にインスタLIVEをしちゃいまーーす!

6/3(月) 21:00〜22:00

すごはんアカウントに集合!

 

当日は、セミナーのご案内だけでなく、POPの可能性や販促ってめっちゃワクワクするものなんだぁ!とみなさんの心をボワッと熱くする内容となっていますので、ぜひ見に来てくださいね♪

 

なんと、わたくし・・人生初のインスタLIVEなので、どうなることやら〜って感じです!そんなこんなで、温かい応援もお願いしまぁ〜す♡

 

こちらもぜひチェックしてくださいね♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

増澤 美沙緒(@sugoihansoku)がシェアした投稿


先日、こんな記事を投稿しましたが、みなさま見ていただけましたでしょうか〜?

すごはんの中の人「増澤 美沙緒」の経歴

 

生まれてから今日までを振り返り、そこに過去記事のリンクをくっつけて、興味のある事柄をじっくり知ることができるようにしました。

 

出来事に関連した記事を探すため、現在のこのブログだけでなく、過去のアメブロも遡ってキーワード検索をかけたんですが、「あの日」の自分の気持ちに遡ることができて、めちゃくちゃいい時間でした。

 

例えば始まりと終わりの2つのリンクを貼ったこの項目。
2014年10月 『月刊 商業界』にて連載スタート(〜2018年10月

 

連載をスタートしたとき、緊張して記事がなかなか書けなかったこと、「自分らしく」とリラックスしたら書きたいことがスラスラでてきて、楽しく書けたことを思い出しました。

 

そして、4年後に連載を終えた日を綴ったブログは、いろんな気持ちが込み上げてきました。

【商業界 連載最終回】ありがとう!商業界!!

 

「すごはん まっす〜」の存在だけでなく、私がどんな想いや価値観を持って仕事をしているのか、販促をどのように捉えているのかを、多くの人に知ってもらえたのも、商業界の連載や特集記事をたくさん書かせてもらったから。

 

商業界きっかけで出逢い、今でも深くお付き合いさせていただいている方も数多くいます。

こうして自分の過去を遡り、感謝や喜び、興奮、成長を、昨日のことのように感じられるのは、ブログを続けてきたからこそ。

 

「自分もブログ長く続けているよ!」という方は、自らの経歴一覧ページづくりをぜひやってみてください!

 

↓ 参考にしてね ↓


アメブロからお引越しして、すごはんブログを立ち上げてから8年が経過。私にとって最強の販促ツールはこのブログです

 

ちなみに記事数を調べてみたら・・なんと!

この数字に自分でもびっくり!毎日コツコツ続ければ、すごいところまで来ることができるんだぁ〜!

そこで、この膨大な記事数が収納されているブログに「初めて辿り着いてくれた人」も、迷わずに自分の必要な情報に辿り着くことができるように、整理整頓が必要だなーって思ったんです。

 

というか、「思ったんです」なんてもんじゃなく、「ヤバい!全然辿り着けないじゃん!」って焦ったんです。

 

すぐさまノートに「お困りごと解決のヒントに迷わず辿り着けるブログ」のための設計図を書き出して、さっそくコツコツとページづくりを始めることにしました。

 

その第一弾が、昨日投稿した2本の記事です。この記事を発見してくれた人、いるかな〜?

どんな人がこの記事を書いているのかがわかるように、まずはこの2本の記事をアップしました。さらに、興味がわくようにトップのバナーとしても表示!

 

まずはページをいち早く作成して、後で内容を詰め込んでいく予定。動くバナーももちろん手づくりです♪
⇒ こういうの作りたい!という方は、こちらをチェック!

 

ブログは書いて投稿するところがゴールじゃないんです。

 

ちゃんと、情報を届けたい人に届くように、来てもらいたい人がたどり着けるように「工夫」しなきゃ“もったいないブログ”になってしまいまーーす!(←と、自分に言い聞かせている。)

 

ということで、長期にわたる渋谷駅の工事のごとく、すごはんブログの一大工事がスタートしました。計画立ててコツコツ進めていきますので、お楽しみに〜♪