広告・宣伝はさまざま。自宅ではお醤油のボトルにラベルが巻かれ、保湿クリームにはでかでかと商品名やロゴが印刷されています。

 

外に出ても、看板やポスターが並んでいます。普通に生活をしていたら、広告を目にしないことは不可能です。

そんな広告宣伝に囲まれている私たちは、日々広告をどのように目にしているのでしょうか?

 

ーー答えは、「一瞬だけ見る」です。

 

ぱっと見で興味があるかどうかを判断して、興味がなければスルー。興味があればじっくり読みます。

 

なので、文字は見やすく、キーワードは拾いやすくした方が効果的。

 

例えば、POPの中にキャッチコピーを入れるにしても、文字の大きさにメリハリをつけて、キーワードは大きくしましょう。

まずは興味を持ってもらうことが最優先!販促物は、「読む」ではなく「見る」を意識してつくりましょう!


以前東急ハンズに行った際に買いだめしておいた「ありがとうシール」、これめちゃくちゃ便利なんです!

こんな感じで封筒に貼るだけで、ぬくもりアップ!ちょっとしたことなんですけどね、こういうの好きなんです♪

それから、100均でも買うことができる、ミニシールもかなり使えるんです!

季節やイベントのシールなら、このように一枚貼るだけで季節感アップ!

その他マスキングテープなども使えますよ〜!

マステでちょっとした「!」を届けよう♪

 

封筒やDMは直接渡すことができないからこそ、自分の顔を思い浮かべてもらえる工夫が必要!ぜひ取り入れてみてくださいね。


先月、あるSAに寄ったら、変な商品がありました。これ!

多分、中身はパッケージの左上に書かれた通り、普通のピスタチオ×ホワイトチョコクランチなんでしょうけど、変なパッケージと商品名が目を引きました。

 

ちょっともったいないと思ったのは、こういう一瞬気になる商品って、手書きPOPがついているとそれだけで売れやすいんですよね。

 

プライスカードが手書きPOPだったらな〜なんて、余計なお世話ですけど思っちゃいました。

 

あと、この変な商品、御柱バージョンもあって、これは御柱Yearの今だけの限定品なのかな?プライスカードだけだったのでよくわかりませんでした。

もしPOPがあれば、御柱の変わったお土産としてさらに売れそうなんですけどね〜。ほんと、余計なお世話なんですけど、もったいな〜い!笑

 

・味が想像できないもの

・ちょっと変わったもの

・新商品・限定品

・パッケージは地味だけど美味しいなどギャップのある商品

 

この辺の商品は手書きPOPの効果が出やすいものなので、お店にあれば絶対にPOPをつけてくださいね♪