こちらが新居のお猫様たちのお部屋です。

玄関を通って最初のドアを開けたらすぐにリビング = 猫空間になります。この家の中で一番日当たりがよく快適な場所♪

 

キッチン&ダイニングと猫部屋を分ける中央の黒い枠にはガラスの仕切りドアがつくのですが、これは猫だけの空間を確保するため。・・・というのも、実は私「猫アレルギー」なんです。

 

でも、過酷な野良生活をしている、ちょび(推定8〜10歳くらい?)と過ごす時間が増えていくに連れ、これからは安心安全な場所でゆっくり過ごして欲しいと思い、一緒に暮らす決意をしました。

アレルギーはまだ軽い方なので他の部屋でも一緒に遊びたいと思っていますが、実家で小さなチワワを飼っていた頃に酷い犬アレルギー症状が出て、実家に泊まることができなくなったので、念の為仕切りを作ることにしました。

 

自由な野良猫を家に閉じ込めるので、ストレスや運動不足にならない設備を計画中です。猫部屋もここからかなり楽しく変化する予定なので、また続報お伝えしま〜す♪

空調設備、空気清浄機、換気などでできる限りの対策はしたので、あとは健康的な生活をしてアレルギー症状が出ないように心がけます!

 

子どもの頃、文集に書いた将来の夢は「猫を飼う」でした。それがついに叶うなんて!

これまで地域猫のお世話や心配をしてくれていた近所の猫好きのおばちゃんたちにもお引越しの報告をして、ちょび&てつを可愛がってくれたことへの感謝を伝えています。

 

道ですれ違うおばちゃんたちとこんなに仲良くなれたのも、すべては猫たちのおかげ。縁を繋いでくれる猫ちゃんたち、ありがとう!

ところで、台湾人の友達が顔を見るなり「ドラえもん!」と言ったけど、たしかに似てる〜!笑


2024年からはじめた家づくり。3月中旬完成、お引っ越しを目指して着々と進んでいます。

 

先日、夫とカーテン選びに行ってきました。野生で逞しく生き抜いている猫たちと一緒に暮らすので、すべてはお猫様基準!

特にイタズラ大好きなシャムミックスの「てつ」くんはレースカーテンなんて見た日にゃ即日バリバリに切り裂きそうなので、猫の手が届かないようにロールスクリーンにしました。

 

ちなみに「てつ」の名前の由来ですが・・近所でこの地域猫が出没するようになって、その当時まだ幼かったため体が白く、顔だけが妙にリアルだったんです。

しかも怖がりなので、私が近くを通るたびに目をまんまるに見開いて凝視!私はそんな猫の固まった顔を見て「鉄仮面」と名付けました。笑

 

その名を夫も気に入ったようで、二人で鉄仮面、鉄仮面と呼んでいました。

 

ところが鉄仮面は超がつくほどの甘えん坊だったようで、ある晩に私がお尻をトントンした瞬間に「にゃあぁぁぁーーーーーーーーん!!!!!」と大きな声で長く鳴いて、それ以来おしゃべりストーカー猫になりました。笑

 

そんなおしゃべりストーカー猫の鉄仮面は、名前を連呼するのが大変なので、現在では「てつ」と省略名で呼ばれるように。

ちょびヒゲ猫の「ちょび」と「てつ」はどちらも甘えん坊なので、私の太もも争奪戦を繰り広げてくれています。

ちょび&てつにはおもしろエピソードがたくさんあるので、時々紹介していこうと思います♪

 

そうそう、先日最後の大仕事、三毛ちゃん去勢のための保護作戦が無事成功しました!ボランティアさんが何度も何度も仕掛けをしたけど賢い子で全然捕獲器に入ってくれず…夫の餌ちょこちょこ作戦で無事保護できました。

この子が残る最期の野良ちゃんだったので、お引越し前に地域猫デビューを見届けられてよかった!