興味を持っていただき、ありがとうございます!

まずは基本の「プロフィール」から。

セミナー主催者さんなどは以下文章をコピペしてお使いくださいませ!

 

すごはん  増澤美沙緒(ますざわみさお)

1983年長野県生まれ。

すごい販促でいつもの仕事をワクワクいっぱいの たのしごと に変えるため、「すごはん」を設立。

全国で開催している、POPやチラシなどの実践セミナーは、「知識を得られるだけでなく、楽しさも見いだせるから継続して実践できる」と人気を集めている。

 

著書

『売れる!楽しい!「手書きPOP」のつくり方』

『売れる!つながる!「すごい販促ツール」のつくり方』

(いずれも同文舘出版)

 

▼増澤 美沙緒の経歴はこちら


嬉しいお知らせです!2/20に『本のPOPをつくろう!』(理論社) という本が出ます!

小学生向けのPOPのつくり方本で、写真やイラスト満載のわかりやすい内容になっています。親子でPOPづくりを学んで実践してもおもしろそう!

 

私はこの本の中に「POP講師」という立場で携わらせていただきました〜!

この本のために書いた手書きPOPもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

美術さんとして活躍されているニイルセンさんのイラストも素敵だし、アドバイザーとして登場しているTSUTAYA中万々店山中由貴さん精文館書店都築智子さんもめちゃくちゃすごい方!(ぜひリンクをクリックしてご覧ください!)

 

そんなすごい大人たちが小学生に向けて伝えている本はおもしろいに決まっていますね〜♪

 

とろこで、理論社さんはこども向けの本を多く出されている出版社さんで、キャッチコピーが素敵なんです!

こどもがおとなにそだつ本。

おとながこどもにかえる本。

 

POPセミナーをやっていて度々思うのが、実践タイムに大人たちがみんな子どもの頃の工作の授業にタイムスリップしたように、夢中になってPOPづくりをしているということ。

 

そんな気持ちで大人のみなさんにも手に取っていただけたら嬉しいなぁ!

発売日は2024/2/20です。

ご予約はこちら!

Amazon  / 楽天ブックス


2024年あけましておめでとうございます!

アメブロ時代のお正月用バナー。
あれから12年も経ったんだぁ!

 

みなさまどんな年越しをされましたか?我が家は、夫がまさかまさかのこのタイミングでコロ助になり、完全隔離の下、寝込んでいます。

 

不幸中の幸いで、夫は泊まりがけのスノボに行っていて何日間もまったく会っていなかったので、私は何事もなく元気に体が動いてよかった!

 

たま〜に電話がかかってきて「おでんが食べたい…」「モスが食べたい…」とリクエストが入るので、せっせと買い出しに行きつつ、食欲があることに安堵しています。

 

2022年は夜勤のため職場で年越しをすることになった夫とは、リモートでどん兵衛を食べながら年越しした我が家。

2023年もよろしくお願いします!

 

シフトを見て、「今年はよーやく一緒に年越しできるねー」と言っていたんですが、まさかまさかの家庭内隔離リモートどん兵衛に!!

もぉ〜!ブログ用にこんなオチいらないから、早く元気になってくれーー!そして私も感染しないように、しばらくは徹底的に隔離&予防生活に励みます。

 

ということで、今日は行きたかった諏訪大社下社さんへの初詣には行けないので、一人でウォーキングしながら近所の神社にお参りに行こうかなぁ。

 

2024年!考え行動する未来は明るい!よき一年にしましょうね〜!本年もよろしくお願いいたします!