岡山県でのPOPセミナーに参加してくれた「くろ」さんからお土産をいただいちゃいました!ありがとうございます!!

こちら、なんとセミナーでくろさんが書いたPOPの岡山名物「大手まんぢゅう」!POPを見て気になっていたんです!!

さっそくいただきました!中の包装もとっても可愛くてほっこり。これはお土産に喜ばれますね〜!!

一つ食べたらこれがもう最高に美味しくって、大切にいただこうと思っていたけど我慢できず、すぐに二つ目も食べてしまいました!

 

調べてみたら「日本三大まんじゅう」の一つだそうで、これを機に残る二つもコンプリートしたくなっちゃいました♪

・【東京】塩瀬総本家/志ほせ饅頭

・【福島】柏屋/薄皮饅頭

・【岡山】大手饅頭伊部屋/大手まんぢゅう

 

ここしばらく岡山では「高瀬舟羊羹」を毎回お土産に買っていましたが、新たな銘品を知ることができ、次に岡山に行ける機会が楽しみでたまりません!(さて、次回はいつ行けるかな〜!?)

あぁーー全国各地の名物を食べ歩きたい!・・って、昨日のブログで食べ過ぎを反省しながら、またもや食べることばかり考えてしまった!笑


先日、佐久穂町〜北杜市ツアーをしていた千葉県多古町の典子さんと、北杜市を一日散策しました。

長野県生まれ・山梨県在住の私も佐久穂や北杜市をキレイだと思っていますが、典子さんの切り取る景色が見たことがないくらい本っ当に素敵でビックリ!⇒ 詳しくはインスタを見てほしい!

 

私なら素通りしてしまいそうな道路も、「この辺で車を停めて」と典子さん。車から降りてシャッターを切ってみれば、ものすごい景色でハッとしちゃいました!

ところで最近、中国人の友達が教えてくれた、中国人のほとんどがやっているSNS「小红书 (シャオ ホン シュ)」が面白くて、付近で投稿された写真をよく見るんですが、中国人観光客の目の付け所がすごいんです!

 

富士山のある街の様子をすっごくキレイに撮っているし、今の季節は富士山がほとんど見えないんですが、それも含めてネタにしたりめちゃくちゃ楽しんでいるんです。

 

何気なく通り過ぎる生活道路も、「あぁ、こうやって切り取るとすごい価値!すごい魅力だ!」と教わります。

内にいると当たり前すぎてなかなか気づけない価値・魅力は、外の人に教えてもらうのが手っ取り早いですね♪


先日、久しぶりに実家に帰ったら、相変わらず洗面台の蛇口が壊れたままでめちゃくちゃ不便!かれこれ1年以上このままなのでは!?

いてもたってもいられず、親孝行に私がお金を払うからと言って、知人の設計士さんにリフォームをお願いできそうな工務店を紹介してもらうことに。

即メッセージを送る私

 

設計士さんはすぐに地元の工務店を紹介してくれて、後日実家に来てもらえることになりました。あぁ、よかったこれで長年の不便が解消する!

 

ところで・・なんと、紹介してくれた設計士さんは実家の隣に住む弟家族の子どもつながりで、ママ同士が仲良しという超偶然!

 

あれ?そういえば弟の家も給湯器が不調のまま放置していたような…?と思い出し、タイに赴任中の弟に即連絡して一緒に直してもらえばと提案。

 

そんなこんなで2軒分の水回りのトラブルをお願いすることになりました。みんなどんだけ放置するんだーー!!

 

今回、一般の人は水まわりのリフォームってどこにお願いしたらいいのかまったくわからないこと、それゆえ壊れたまま放置している家庭があること、などなど気づきがありました。

水回りのリフォームといえば、滋賀県の近江だと平井百貨店さん、岐阜の海津、三重の桑名、愛知の愛西だとミズタニさんがすぐに浮かびます。

 

それはこの2社の奥様が毎日ブログで発信しているため、身近に感じられる存在だから!この二社が自宅の近くだったらどれほど心強かっただろう。

 

平井百貨店のえっちゃんがニューズレター『平井百貨店より愛を込めて』を発行すると毎回すごい反響だというのも納得です!

どこにお願いしたらいいかわからないし、騙し騙しでも使える状態なら不調を放置している中で、「こんなお悩みありませんか!?」なんてお便りが来たら、すぐに電話しちゃうでしょう!

 

毎日発信すること、お便りを出すこと、本当に大切だなって思った今日この頃です。