松野恵介さん(通称:キャップ)とのコラボセミナー@大阪が決まりました!

キャップも私も、「仕事を楽しもう!」と発信しています。「楽しむ」というと、ワイワイ・ガヤガヤな感じ、おもしろおかしい感じをイメージする人もいるかもしれないけど、私はそうは思っていません。

 

これは2015年7月4日にキャップが書いたブログです。私はこのブログにすごく共感して、体温が上がったのを今でもよく覚えています。⇒「仕事を楽しむ」ことの意味合い

実は、これまでいろんな方から、共著やコラボセミナーの相談をいただくことがありましたが、実現しなかったものがいくつもあります。というより、実現しないことの方が多いです。

 

それは、やっぱり、大事な部分を共有できないと、「あれ、この二人の言っていることなんだか微妙に違う」と迷わせてしまうし、「こっちの人の話は参考になるけど、こっちの人の話は微妙だな…」ってな感じで、結局参加者さんに迷惑がかかってしまうから。

 

だから、コラボっていうものは、そう簡単にできるものではないんです。覚悟と責任が大きいものですから!

キャップとはお互いに大事な部分、根っこが似ているから、コラボが決まったときは何の心配も違和感もなく、ただただ楽しみで、当日もやっぱり素晴らしい時間になり、多くの参加者さんから参加してよかった!というお声をいただきました。

 

きっとセミナーでは、キャップの優しさがいっぱい伝わってくると思います。

 

キャップの教えてくれるノウハウはもちろんですが、人って、商売って、やっぱりまずは第一に人柄が大事だなってこともキャップの姿や立ち居振る舞いから吸収して欲しいなぁ〜♪と思っています。

学びどころが多くて大変なセミナーですよ!笑

 

長年キャップのそばでサポートし続けている秘書の「かおりん」も、このコラボに特別なものを感じてくださっているようで、こうして続編が決定しました!

 

テーマは「POP」なので、POPの基本から他の販促物への応用までガッツリお伝えするんですが、POPだけでなく、一生使い続けられる大事な根っこの部分のお話も山盛りなので、楽しみにしていてくださいね!

 

表面的な楽しさではなく、心の奥底から湧き上がる「たのしごと」を、ぜひ共有しに来てください!詳しくは下の画像をクリックしてくださいね!


ご請求書をおくるときは、すごはんオリジナルカードに手書きメッセージを必ず書いています。特にお世話になった方にはイラスト入りのお手紙を添えています。

手の込んだイラスト入りお手紙は、余裕がないとできないんですが、独立して以来、毎月最低1枚は必ず書き続けています。

先日も、不老閣さんに泊まった日は、夜にイラストと文字を書き、朝に色塗りと宛名書きをして仕上げました。こたつでお手紙ってなかなかいいですねぇ。

 

このお手紙は儲かる儲からないとか商売とか関係なしに、「ありがとう」の気持ちを伝えたいからやっていることであり、単純に相手に笑顔になってもらえたら嬉しいから続けています。

 

このマスキングテープひとつでも、次回お会いしたときの話題にあがることもしばしば。セミナーでもたっぷり使っているし、マステは数百個は余裕で持っているかも♪ 毎回、季節や相手のリアクションなどをイメージして選んでいます。

ちょこっと入れるイラストも、クスッと笑ってもらえたらいいな〜と思いつつ描いています。

宛名書きだって、工夫次第でいくらでも楽しくできちゃいます♪ 下の写真は、ハロウィンのときのもの。

「先日は、お世話になりました。今後ともよろしくお願い申し上げます」だけじゃ、せっかくの手書きでも、相手は特別な嬉しさを感じないでしょう。

あのとき一緒に見た景色、笑いあった会話など、共有した時間を思い出してもらえるように、文面も相手を想い工夫しながら手紙を書いています。

 

上手、下手なんて問題ではありません。気持ちが大事だから。特別に感謝を伝えたい相手に、一ヶ月に1人でもいいのでラブレターをおくってみませんか〜?


「遊遊」「ゆうゆう」「たんぽぽ」などの居酒屋さんのメンバー「たんぽぽファミリー」のみなさんとPOPセミナーを行ないました!

 

セミナーが始まる前に、ふと振り返ってみたら、なんとめちゃくちゃかわいいPOPが!嬉しいぃぃぃ!

セミナー前には、社長の藤田さんの熱いお話が。魅力的なボスに、元気でよく気がつくスタッフさん!前日「遊遊 淀屋橋店」で食事をさせていただいていたんですが、月曜から繁盛している理由がわかります。

POPづくりのポイントをマスターできたところで、それぞれ自分のお気に入り商品のPOPを作成!

このPOP見たら、私間違いなく注文しちゃう!

手作りの温かみを感じるこちらのPOPも素敵ですね!私は外食率が高いので、こういう家庭的な香りがするPOPに弱いです♪

そして、こちらはPOPを読むとヨダレが・・・♡

このキャッチコピー、最高です!

どれも伝え上手なPOPで、お店に設置したらすぐに反応がありそう!来月は実践結果を持ち寄って、みんなでさらに販促を楽しくパワーアップしていきます!楽しみだ!

さてさて、セミナー前に出版社さんから「増刷決定!」の連絡が入り、これでついに累計発行部数3万部になりました!

3万部って、全然イメージがわかないけれど、出版前に「ビジネス書籍で3万部いけばすごいですよ」なんて話を伺っていたので、すごく嬉しい!

 

前日には、宮脇さんとも美味しい食事で盛り上がったし、楽しいこと嬉しいこといっぱいの大阪でした♪

今日は東京で超集中セミナーです!チョコ食べて頑張るぞ~!