訳あって屋久島のツアーガイドを2社にお願いすることになり、初日の白谷雲水峡は「屋久島人」さんで申し込むことに。結果的に、違うガイドさんを体験したからこそ、見えてくるものがありました!

上の男性、ひげめがね・ガッキーこと水柿さんは、冗談8割・まじめ2割で楽しいガイドをしてくれました。ガイド以外に、ガッキーが何気なくやってくれたことで、すごく嬉しかったことがあります。

それは、写真の撮り方が素晴らしく上手なこと。

 

例えば上の写真は、橋を渡っているときに前を歩くガッキーに「写真撮って!」とお願いしたんですが、「ここで撮るよりあっちで撮った方が伝わるから」と言って、わざわざ橋の上から撮ってくれました。

 

確かに、その場で普通に撮ったら、この壮大な自然や橋の高さや雰囲気が全然伝わらなかったなぁ〜。ガッキーありがとう★

 

それに、途中に立派な屋久杉があったんですが、はしゃいで写真を撮る私たちに、「あとで写真を見ても、この大きさってイマイチわからなくなっちゃうよね!あそこに立ってみて!」と言って撮ってくれたのが、この写真!

こうして木の横に立てば、サイズ感が伝わりますよね!しかもそれだけではなく、「ブログ用にヨコの写真も」と言って、ヨコ型でも撮ってくれました!そうなの、そうなの!これ、かなり重要なんです!!

「ガッキー超すごい!」と油断していると、こういうイタズラをしてくるんですが・・・笑

そのあとちゃんと撮ってくれました。笑 なんせ冗談8割・まじめ2割ですから。なにげにこれもいい思い出になっているし!

他のガイドさんのツアーも経験して感じたことは、ガッキーが何気なく撮ってくれた写真は、私たちの楽しさが伝わるのはもちろんだけど、どれも屋久島ならではの景色がちゃんと伝わる写真だってこと。

ただシャッターを押すだけの人が圧倒的に多いと思うけど、ガッキーのおかげで素晴らしい思い出が残せました。そうそう、道中こんな嬉しい心遣いも。

ガッキーの家族みんなでつくってくれた、自家製たんかんゼリー!すっごく美味しくて疲れが吹っ飛びました!

それから、屋久島のお水を汲んで、その場で湧かしてアツアツの屋久島茶をいれてくれました!

歴史とか、木や花の名前は覚えれば誰でも言えるし、インターネットで調べればすぐにわかるけど、後々眺めて嬉しくなるような写真を撮ってくれたり、忘れられないおもてなしをしてくれたことは、普通のガイドさんではできない特別なものでした。

 

だから、また屋久島に戻ってきたら、間違い無くガッキーにお願いしたいし、これから屋久島に行こうと思っている人には、迷わず「屋久島人」をおすすめします!予約時、「ガッキー」もしくは「ひげめがねの人」で指名するのが確実かも!

そうそう、今日のブログタイトルの話に戻るけど、普段の仕事の中で何気なくやっていることってありますよね。ガッキーの写真や冗談8割のように、それって実はすごい魅力だったり、選ばれる理由だったりするんですよね。

 

私たちも、自分のそれに気付けて発信できたら最強です!発信しなくちゃ、伝わらないから、発信しましょ!

 

最後に、ガッキーがよく言っていたセリフ、私が大好きな曲でした。Don’t Worry Be Happy♪ 今日はこの歌を口ずさみながら、たのしごとしましょう!

 

 


今まで様々な販促物をつくってきたし、見てきました。その中で特に印象に残っているものをご紹介しますね。

 

まず、記憶に残る販促物として第一に浮かぶのがこちら!滋賀県の北和住宅さんの「北和通信」です。

美容師の奥さんとご夫婦でレターセミナーに参加してくださった、マッチョなご主人が書いたもの。実は、苦手な文字を克服するために、文字の練習帳を買って臨んだニューズレターなのです!

 

伝わる販促物っていうのは、テクニックや器用さ、上手さじゃなない。想いが入っていなければ意味がないものになってしまいます。

これをもらったお馴染みさんは、きっと「あぁ、ここで家を建ててよかったな」と思ったことでしょう。

 

私はいつもこの「北和通信 No.1」の写真をパソコンの画像フォルダに入れて、こんなに真心の伝わる販促物をつくろうと心がけています。

 

そして、このブログにも度々登場する、ミック大矢船店・愛ちゃんのニューズレター。商業界5月号でも紹介させていただきました!

お客さんのことが大好き!もっと仲よくなりたい!愛ちゃんのレターには、そんなピュアな想いが溢れています。そして何といっても、大阪らしい「笑い」も含まれているので、楽しく読めます!

販促物の固定観念をいい意味でぶち壊してくれる、そんな愛ちゃんの「わくわくだより」が大好きです!

 

そして、脳裏にこびりついて離れないのは・・・やっぱりコレかな!?

ファッションプラザふじやの健ちゃんの顔面パッカーンチラシ。

 

この見た目のインパクトももちろんですが、ここまで自分をさらけ出して、お客さんに楽しんでもらおうと行動した健ちゃんの勇気と進化を知っているから、より記憶に残る販促物となっています。

このチラシに一目惚れしてつくられた、耳つぼサロン・スリムインジュエルの兵頭さんのチラシも忘れられない一枚になりました!すごい!

 

まだまだ紹介しきれないほどたくさんの販促物があるので、時々公開しますね〜♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


大好きな方々からお手紙が届きました!まずは、出逢い工房竹山の内田さん!今年2月に開催した松山セミナーに、大分から遥々来てくださって、翌日松山城〜坂村真民記念館をご一緒させていただいた素敵な方です!

着付け教室をされている内田さんが描くイラストは、見る人を幸せな気持ちにさせてくれます!

そんなイラストが中心に入ったニューズレター。言葉もすご〜くいいんです!心にしみますねぇ。

奥様との楽しい映画デートの様子が目に浮かんで、ほっこり♪

素敵な人柄が溢れ出している内田さんのニューズレターですね。実は内田さん、今新たなチャレンジの真っ最中!様々なお店や会社のニューズレターづくりをするお仕事を始めました!

 

もし興味がある方がいたら、コチラのブログに連絡先があるので、お問い合わせください♪ 旅館や農家さんのレターにもピッタリな感じですね!

 

そしてもう一通!つくば市で「アロマクゥール」というエステサロンをやられている、清永さん!一緒に食事をすると、食べ物が3倍美味しくなるくらい場を楽しませてくれる方です。

飾らない清永さんの人柄も大好き!いろんなセミナーに参加してくださっている清永さんが、なんと手書きチラシのお仕事をして大成功したというご報告をいただきました!

学習塾の手書きチラシなんですが、冒頭からいきなり目を引きますね!「どのように伝えたら、魅力が伝わるんだろう?」そんなことを考えて考えて考えたことが伝わってくる内容です。

今では、サロンのお仕事やPOP、チラシ、DMなど様々な販促物をお手伝いするお仕事もされているそうです!

もし「こんなチラシを出してみたい!」という方がいたら、こちらのホームページからコンタクトをとってみてくださいね! 内田さん、清永さん、ありがとうございま〜す!ますます「たのしごと」頑張ってくださいね〜!