香川から帰ってきました〜。この週末はまったく手付かずの原稿と向き合うぞ!

 

さてさて、昨日紹介した観音寺のみなさんのPOPですが、改めてブログで取り上げて、じっくりお伝えしたいことがありました。

DSC_1286

このPOPを書かれたのは、お酒の卸をされている中川さん

 

「子宝 ヨーグルト酒」は、セミナー前日に中川さんに、美味しいと教えていただいて飲んだんですが、ヨーグルトドリンクのように飲みやすくて美味しいお酒でした!でも、調子に乗ってグビグビ飲むと酔ってしまうので要注意。

 

だから「コンパの最終兵器」っていうPOPを見て、なるほどなぁ〜。って思ったんです。

ひらめく

すると、中川さんはこう言いました「これを居酒屋の男子トイレに貼るんだよ!」

 

実はこの中川さんの思考って、POPを書く上で、販促物をつくる上で、すっごく大事なことなんです!!

 

お客さんは、いつ、どこで、どのような感情でこのPOP(販促物)を見て、どう感じて、その後どんな行動をとるのか?

 

などなど、お客さんの状況をとことんイメージして、矛盾がないように徹底的にシナリオを考えて、販促物に取り入れていくんです。

考える2

コンパで女性を酔わせるための秘策が書かれたPOPが、女性も目にするメニュー立てに普通に置かれていたら、男性はめちゃくちゃ薦めづらいですよね。だから「男子トイレでこっそり伝える」というPOPの設置場所まで決まってくるわけです。

 

ということで、POPを書く際には、そのPOPが実際にどのようにお客さんと接するのか、想像力を豊かにして考えてみましょう!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


香川県の観音寺市へやってきました!香川県といえば、もちろんうどん!うどんネタはたっぷりお伝えしたいことがあるので、後日改めて♪

IMG_1532

さて、うどんおおじ様がいる、大庄屋さんの美味しいうどんもいただいたので、こんな顏ですが、気合い十分です!!

IMG_1564

おっ!参加者さんたちも、やる気満々みたい!岡山からは一番乗りででんきやオトンオカンが!

IMG_156614141534_1030442413720237_44877465530485693_n

山地さん、写真拝借しました!

 

釜玉うどんのごとく、香川ネタも絡めながら、POPセミナースタート!今回、POP未経験の方が多かったのですが、セミナーが終わる頃にはこのクオリティ!

DSC_1265 DSC_1266 DSC_1268 DSC_1270 DSC_1271 DSC_1272 DSC_1274 DSC_1275 DSC_1276 DSC_1277 DSC_1278 DSC_1279 DSC_1280 DSC_1281 DSC_1282 DSC_1284 DSC_1285 DSC_1286 DSC_1287 DSC_1288 DSC_1289 DSC_1290 DSC_1291 DSC_1292 DSC_1293 DSC_1294 DSC_1295 DSC_1296 DSC_1297 DSC_1298 DSC_1300 DSC_1301 DSC_1302 DSC_1303 DSC_1304 DSC_1305 DSC_1306 DSC_1307 DSC_1309 DSC_1311 DSC_1312 DSC_1313 DSC_1315 DSC_1316 DSC_1317 DSC_1318 DSC_1319 DSC_1321 DSC_1322 DSC_1323 DSC_1324 DSC_1325

思わず「おぉ〜!凄〜い!面白い!」とザワザワするくらい、どれも商品の魅力が伝わる素晴らしいPOPばかりでした!

 

 

そして、セミナー後には、同文舘出版さんから嬉しいご連絡が。なんと、『売れる!楽しい!「手書きPOP」のつくり方』が・・

14034780_1164165546968481_6514173559007743781_n

10刷決定しました〜!!

 

出版1年以内の10刷り!快挙です〜!ありがとうございます!嬉しい楽しい観音寺。今日はもちろんおうどん食べて帰ります!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


先日突撃訪問させていただいたヤマジョウさん。ご近所さんで賑わうお店なんですが、地元密着ならではの店内販促が目を引きました!

DSC_1036

駐車場には、注意を呼びかける優しいご案内POP。

DSC_1035

入り口近くの売り場には、筆ペンの一言POPがたくさんありました。短い文字が大きく書かれているので、パッと見でも何が書いてあるか読めるのがいいですね〜。特徴もわかりやすい!

DSC_1009

お店に入ってすぐに出迎えてくれたのは、かわいいアイテムたち!さりげない世間話しにほっこりします♪

DSC_1034

お店には、家電製品からこだわりの逸品まで並んでいて、地元のお客さんが楽しくお買い物されているのが、よく伝わってきます。POPもいっぱい!

DSC_1015DSC_1021DSC_1022DSC_1030

私は思わずご当地サイダーを購入☆アスパラとか塩とか面白い味で全部試したくなっちゃいます!

DSC_1006DSC_1007

サイダーをレジに持っていくと・・・

DSC_1031 copy

あれ?なんだか奥に見覚えのあるものが・・・

DSC_1032 copy

アレはもしかして・・・

DSC_1033 copy

私の本を現場で活用してくれているーーー!感激です!!

 

地元を愛し愛されるヤマジョウさんならではのお店づくり。とても素敵でした!

DSC_1024

「大きなお店じゃないからできない。」ではなくて、「小さなお店だからこそできる!」そんなことをしていきましょうね〜。