青空の下社へ初詣に行ってきました。初詣は地元の親友と行くのが毎年の定番。干支のおまもりを毎年買うんだけど、今年は早々に売り切れちゃったみたい!残念〜。

諏訪大社の神様に、半年前にここで挙式をさせていただいたのに、よくケンカをすることをお詫びして、仲良く過ごせる時間を増やします、とお伝えしてきました…笑

 

その後、親友の推しラーへ。ここ、めちゃくちゃ美味しかった!サービスキムチも美味しかったし、近くにあったら2週間に1度は通っちゃうだろなぁ。近々また行きたし!

そして、これまた親友の推しスイーツを食べに茅野市へ!ここも絶品で、幸せなひとときを過ごしました。

その後、私たちが向かったのはスタバ。集中席に隣に並んで、親友は翌日の仕事の準備と読書。私は仕事の制作タイム。

 

私が親友との時間が好きなのは、こうやってプライベートと仕事を一緒に楽しめるから。

「初詣とご飯行こー」としか約束をしていなかったのに、お互い本や仕事道具を持参して、心とお腹を満たしたら自然と仕事モードスタートしちゃうところが最高!ここ最近で一番集中できた時間でした。

 

これもやっぱり、お互い仕事を愛しているし、楽しいからだろうな♪ さーて、今日は予定満載!連休前にやることやるぞーー!

 


長く勤めた仕事を辞めた友人が、やりたいことをスタートしました。そしてそして、ついに商品第一弾のアロマオイルの販売が決定!ということで、発売日当日にポチりました!

前職ではブランディングやデザインなど携わっていた彼女が、「indulgem(インダルジェム)」を立ち上げたのだから、細部まで注目せずにはいられません。

嬉しかったのが、巾着袋の包装。パッケージってどんなに素敵でも開封したら捨ててしまいます。素敵であれば素敵であるほど、罪悪感やもったいない感が生まれてしまうんですよね。

だから、「使えるパッケージ」は時代にもマッチしていて、とてもいいですね。

 

香りは、はじめラベンダーが立っていたので、寝る前のリラックスタイムにと思ったのですが、ラベンダーがスッと抜けた後にスイートオレンジが効いてくるので、日中「ちょっとだけリラックスしたいな」って時、深く休息しすぎずにシャキッと再び立ち上がらせてくれるような、お昼過ぎの癒しタイムにぴったりの香り!

 

日々の仕事に、出張に、あちこち連れまわしちゃおう♪

 

これからどのようにブランドを育てていくのか、経営者としても、友人としても、すごく楽しみです!

よかったら、サイト覗いてみてくださいね♪ ⇒ indulgem(インダルジェム)


「毎日が記録されているから、自分が何をしてきたか振り返りができるのがいい!」お財布ショルダーのイシロヨウコさんと「ファッションプラザふじや」の健ちゃんと、以前Zoomをした時に盛り上がりました。

 

人生一度きり。自分がどこで何をして何を考えていたのか、ブログがなかったらどんどん記憶から消えてしまいます。

特に、毎日忙しく飛びまわっていた頃なんて昨日何処にいたのかすら記憶から消えていたので、なんだかブログの範疇を超えて、「生きてきた証」みたいな存在になっています。

 

もしいつか私が死んでしまっても、サーバとドメイン更新だけはしばらくの間やってもらえるように、家族に遺言を残しておこうと本気で思っています!

 

この前開催した「ゆるっと集まって語れる会」にきてくれた「登録販売者の毎日」のブログを定期更新している靉(あい)さんや「掛け持ちアルバイターが毎日更新〜!! コンビニのある日常☆のとーさんとは、「続けているんだ!という事実が自信になりますよね!」という話題に。

 

そうなんです、みんながみんなできるものではなく、本気の人だけが継続できるものなので、続けるほどに自信につながります。

 

なかなか「すごいですね!」と人から言われて「はい、そうなんです!私ってすごいんですっっ!」と自信を持って言えることってそうそうないと思うんですが、ブログは本当に頑張っているので、素直に自信を持ってそう言えます!

 

そして、これはブログに限らず、自分だけのためでなく、誰かのために何かを続けている人が、おそらく共感してくれることだと思うんですが、同様に続けている人に対する「敬意」を抱いているのではないでしょうか。

雨の日も風の日もネタがない日も絶不調の日も、変わらず「続ける」のは、かなりしんどいときがあります。でも、静かに前向きに乗り越えている。その大変さは、同様の意志を持って続けている人だけが理解できること。

 

だから、私は続けている人みんなを尊敬しているし、共感できることが多くて会話をしていてもすごくおもしろい!続けている人だけのシェア会があっても楽しいかも??

 

そんなことを考えながら、今日もみなさんのブログを楽しく読ませてもらいました♪