みんなで楽しく動くイラストをつくろう講座を開催しました!

 

上から順に、前田さん、いのっち、ぶーにゃん、もりべさんの4名が参加してくれました!下の写真をご覧ください!みんな恥ずかしがり屋なんですよ〜♡

というのは冗談で、実はもう一枚写真を撮りました!

この2枚の写真を交互に表示させることによって、こんな楽しいアニメーションができちゃうんです!このアニメーションを「GIF」といいます。

この講座はこの仕組みを応用して、動くイラストや、ついついクリックしたくなる動くバナーをつくろう!というものです。

 

イラストが苦手でもまったく問題はありません!全員こぉ〜んな楽しい動くイラストがつくれるようになっちゃいました!

ラスト15分で、超大作にもチャレンジ!最初は「えー!?できるかな〜!?」なんて不安気でしたが、時間をオーバーすることなく、12分くらいで完成しちゃいましたよ〜!

 

みなさん「楽しかった!」と言ってくださったので、調子に乗って8月も開催することにしました♪

【ブログやSNSに使える! iPadで動くイラストをみんなで楽しく作ろうの会】開催します

8/11(火) 先着3名!

お待ちしておりまっす!

 


半年ぶりに実家・・・ではなく、源泉舘さんへ帰って来ました!私にとっては山梨の実家です!

毎月通っていたのに、この半年間はLINEでのやりとりだけで、みなさんの様子が心配でしたが、その必要はありませんでした!社長も女将さんも、み〜んな元気いっぱいでした!

 

あらゆる部分にコロナ対策がバッチリされていて、下の写真はお手洗いに行った際の洗面台の様子なんですが・・

「指先から手首までしっかりと!」と書かれていたのを見て、念入りに除菌しました。

ちょっと前に源泉舘さんからご依頼いただいて私が書いたPOPですが、こうやって伝えるのって大事だな〜と客観的に見て感心してしまいました!

 

ところで、源泉舘さんのお風呂は特別なので、入浴するとテンションがアップする気持ちはわかるのですが、今はおしゃべりを控えて、静かにお風呂を愉しんでいただきたいとき。

 

ただ、「おしゃべり禁止」ではせっかくのいい雰囲気が台無しです。そこで、次のような言葉で伝えることにしました。

「静かに目を閉じて身体の変化を感じましょう。」

 

このように伝えることで、強制されているのではなく、「そうしてみたい!」という気持ちになってくれるお客さんも増えるんじゃないかな♪

 

「どうしたら〇〇させることができるのだろうか?」ではなく、「どうしたら〇〇せずにはいられなくなるかな♪」と考えた方が、ワクワク楽しいアイデアが浮かんできます!

 

伝えるって奥深くておもしろいですね!これからも意識スイッチをONにして、伝え方を磨いていくぞぉぉ!


iPadでPOP講座にえびちゅさんが来てくれました!

栃木県のセブンイレブンで、楽しく伝わる売り場づくりをされているえびちゅさん。iPadのPOPをマスターしたい!とご参加いただきました!

 

元々PhotoshopやIllustratorなどを使いこなしているので、アイビスペイントを使ったPOPづくりの技の習得もめちゃくちゃ早くて驚きました!

 

POPは余裕でマスターされていたので、イラストやらLINEスタンプやらいろいろやっちゃいました!

えびちゅさん宅では5匹の猫ちゃんたちが暮らしていて、講座の最後で超絶イケメンの美猫さんが登場してくれました!興奮して画面めっちゃ寄っちゃいました♪

マンツーマン講座ってリアルと変わらない距離感だからすんごく好きです!ということで、8月も引き続きオンラインやっていきまーす!お楽しみに!

【最新版】2020年すごはんスケジュール