昨日は、朝からスタバで初登場初日のロイヤルアールグレイ ブーケ&ティーラテを飲みながら一人ミーティング。

前日の夜も仲間たちとスタバに行っていたので、一夜明けてメニューが一新していることに「おぉ!」とテンションが上がり、ついつい新作を注文しちゃいました。

 

自分が思わず買ってしまったときの理由って、後々販促を考える上でヒントになるので、私はメモ帳に残すようにしています。

さてさて朝のスタバでは、iPadアプリの「フリーボード」に、円を書いて一日の理想の使い方を書いたり、2025年目標達成のための具体的な行動を書いたり、なかなか充実したいい時間が過ごせました。

 

フリーボードってこれまで全然使って来なかったけど、アイデアをフリーハンドで書いたり、マインドマップ描いたり、結構便利でいろいろ使えそう!

 

気づきMEMOもそうですが、アイデア出しはやっぱり手書きに限る!さて、2024年も残り5日!今日もじゃんじゃんバリバリいくぞーー!


話題になっていた『生きのびるための事務』オーディブルで耳読書しました。

私は事務作業が苦手なので、「なんでこの本が売れているんだろう?」なんて思っていたんです。それが、冒頭で私の中の「事務」という小さな概念がぶち壊されました!

 

めちゃくちゃいい本で、支度をしながらイヤホンで聴いていたんですが、ドライヤーを止めて急いでメモ&メモ!

 

ぼんやりと大きな岐路に立っていた今、この本に出逢えたのはすごくラッキーなことでした。

 

「どうせ最後は上手くいく」

 

なんでもできる!やりたいことやろう!そんな気持ちになれる本です。生きるって楽しい!

 

オーディブルでは最後の最後に驚きの〇〇が!じーんときてしまって、2回繰り返し聴いちゃいました。

 

まだ読まれていない方は、新しい一年を迎える前の今このタイミングで、ぜひ読んで欲しい一冊です!⇒ オーディブル  Amazon 楽天ブックス


明日の出張を控え、今日は自宅で過ごします。

 

時間と体力に余裕があるのでジムに行きたいところだけど、風邪、インフル、コロナ、マイコプラズマ、溶連菌・・と世間では病気がめちゃくちゃ流行っているので出張が終わるまで不要不急の外出は辛抱です。

歌手のaikoさんが体調不良で公演を延期しましたが、他人事ではありません。どんなに気をつけていても人間だもの、いつ何に感染するかわかりません。

 

10年以上前に過去一度だけインフルでセミナーを延期してしまったことがあるけど、あの時の後悔は今でも記憶に残っています。

 

パーテーション一枚で区切られた貸しオフィスの隣の方が、私の方に向かって激しいくしゃみをずっとしていて、「嫌だな…」と思っただけで自分では何も行動せず、直後インフルに感染してしまいました。

後日その方からメルマガが届き「先日39度の熱が出たけど2日で回復!強い体に感謝!」という文面を目にし、世の中にはいろんな人がいるから、リスクは自分で回避せねば…と高熱にうなされながら誓いました。

 

あの時、すぐにでも席を立ち、手洗いうがいをして、自宅に帰って仕事をすべきでした。

 

それ以降、新幹線の指定席でも、座ったばかりのカフェでも、席を立つことに躊躇しなくなりました。その甲斐あって、それ以降はインフルやコロナなど一切無縁!

 

体調管理も含めて仕事のうち。リアルセミナー前はとにかくめちゃくちゃ気を遣います。

 

部屋は常に湿度50%以上を保ち、寝具は電位&温熱敷ふとんのリケア(現「ヘルシオン」)で指先までポカポカをキープ、体温を上げて免疫力アップ!

 

年内最後のリアルセミナー。電車や新幹線でも2020年レベルで感染対策して、12/12までは何がなんでも健康体で走り抜けます!!