いよいよ今月末に家の上棟式が決まりました。今住んでいるアパートには満足をしているのですが、住み始めてからちょっとしたモヤモヤが。

入居当日にお風呂の蓋がなかったので問い合わせをしたら、「すぐに新しい蓋を届けます」と、入居前からこの物件を担当してくれていた、若手の男性から返答が。

 

それから数ヶ月経っても届かないので、再度問い合わせをすると「注文済みなのでもう少しで届きます」のまま。

 

その後、いくつか別の問い合わせをしても「対応します」「確認します」で、すべてが未解決のまま。

 

その間、心優しい夫が管理会社の代わりに放置自転車を脇に寄せて他の入居者が使えるようにしたり、近隣の住人たちが敷地内に放置していった酷い状態のゴミををわざわざ指定ゴミ袋に入れて道路にまで散乱した生ゴミや汚物を清掃したり…涙

 

最初の問い合わせから季節が巡ること3年。夫が未解決事案をまとめて問い合わせてくれ、ようやく別のベテラン担当者さんが登場!

 

お風呂の蓋を即届けてくれ、自転車も綺麗に撤去、専用ゴミ捨て場にも注意を促す張り紙をして違反はゼロに。

 

あの年月はなんだったのかというくらい、数時間でスッキリ解決してくれました!その後の暮らしは平穏快適!

 

まあ、お風呂の蓋がなくても、まったく大したことではいのですが、入居前と入居中とで担当さんの対応の違いだけが引っ掛かりました。

契約前はあんなに迅速丁寧だった対応が、契約後にはアレ…?

 

飲食店で考えたら、来店前は熱心に料理の魅力をSNSで伝えたり、至れり尽くせりの手厚い集客をおこなっていたので、安心していざ来店してみたら、店内は不衛生だし、注文した料理も出てこない…という状態だったらガッカリどころではありません。

 

今このブログを書きながら、ふと気になったのでGoogleレビューを開いてみたら、同様の入居者からの声が溢れていて、「あ、気持ちわかる〜♪」と納得してしまった…笑

 

さらに気になったので、全国各地の同社営業所を調べてみたら、そのすべてが見事に星1個で同じ言葉で埋め尽くされ、こりゃ企業体質だったのか!と諦めました。

 

これは私自身も「気をつけなければ!」と思ったことですが、一番チカラを入れるべきは、まだ姿の見えないお客さんよりも、目の前のお客さん。

ご新規さんの集客も大切ですが、お店を応援してくれるお馴染みさんにもっともっと好きになってもらえることに注力する方がずっと大切ですね。

 

忙しい、時間がない、その中でどこにチカラを注ぐのか。良い気づきをもらえました♪


昨夜はインスタ【超】実践講座 Day1の「あらゆる販促の発信前に 知らなきゃ損する販促講座」をおこないました。

この90分間のセミナーの準備をするのがめちゃくちゃ楽しかった!これはきっといいセミナーになるぞ!という確信が持てていたから!

 

参加者さんとしては、Zoom開催でいつもの仕事を終えてOFFになる夜の時間帯の開催だったし、私の画面から参加者さんの表情を見ることができなかったけれど、みんなの温度感や目の輝きが不思議と伝わってきました。

 

講座が終わり、参加者さんの表情が画面に映し出されると、やっぱりみんなキラキラした笑顔!「受講前と受講後で自分が変わった!」「初回で参加費の元取っちゃった笑」などなど、嬉しいコメントが続々!

 

そして、さっそく勇気を振り絞って「行動」した人たちの姿も!感動!!

 

あぁ、やっぱり私の仕事はこれだ!この仕事が大好き!心からの幸せを噛みしめました!みなさん、ありがとうございました!次回も楽しく学びましょう!


秋の花粉症が出始めてきたので、耳鼻科に行ってきました。

春の花粉に悩んでいる時、人間ドックのドクターに教えてもらった甲府昭和みみ・はな・のどクリニックが気に入り過ぎて、フットワーク軽く耳鼻科に行けるようになりました。

 

ここの病院はたくさんの素敵ポイントがあります。

・めちゃ綺麗

・設備が最新

・Web予約制でほぼ待たない

・スタッフさんの感じがいい

・駐車場が広い、出入りしやすい

 

そしてなんといっても院長先生がすごくいい!初回でファンになりました!

・いつでも機嫌がいい

・患者にもスタッフにも同様に尊重した対応で信頼できる

・テキパキ、ハキハキしていて会うと元気になる

・マイクロスコープで現状をわかりやすく共有してくれる

・説明が丁寧で明快

・こちらの話を目を見てしっかり聴いてくれる

これまで病院に行くと、ドクターは喉を見ても「ふむふむ…」ってだけであまり言葉を発してくれず、ボソボソっと「〜ですねぇ」と症状を言われるだけでした。

 

私が何か伝えようとしても、カルテや画面を見て目を合わせず、面倒くさそうに対応するドクターも珍しくなく。

 

自分がどうすることもできず、委ねるしかない相手が不機嫌だったり高圧的だったりすると、萎縮してしまいます。「病院嫌い」の人が多い理由もこういうところからくるのかも。

一方ここのクリニックでは、専門用語を使わずに状態を説明してくれるので、自分の状態を知ることができ安心感に繋がっています。

 

Web予約の開始時間とともにすぐに予約が埋まるほど人気ぶりも納得!

 

私の商売はクリニックではありませんが、真似できるポイントはたくさんあります。これからも心地いいお店や施設からたくさん学び、実践していくぞー!