北海道のPOPセミナーでは、主催のパナソニックさんから参加者さんへの差し入れがありました。

美味しいとんかつサンドのランチ!そして3時のおやつに極上牛乳プリン!

この牛乳プリンをみんなで食べていたら、「〝極上〟って魅力的な響きだよね!」という話題になりました。POPセミナー後によくこういう会話になるんですが、私はこれがとっても嬉しい!

 

「私にはセンスがないからキャッチコピーなんて考えられない!」という方も、実は日常生活の中でいろんなキャッチコピーやキーワードを目にして、「欲しい!」と思っていますよね。

 

私は人よりすぐにキャッチコピーが思い浮かべることはできますが、これって特別な才能なわけではなくて、人よりも日常の中の言葉や伝え方に注目して記録しているだけなんです。

 

旅行に行って、景色よりお店の販促物を熱心に写真を撮っているのは私くらいじゃないかな…?

「才能がない」という言葉ひとつで、日常から気づきを得ようとせずに諦めてしまうのはもったいない!だから、〝極上〟っていう言葉に気づけることは、すごいことなんです!

 

そんなこんなで、そして、ここ何度か札幌に行く度に気になっていたスープカレーのお店についに行きました!ここでは〝冬季限定〟に惹かれてしまいました!

 

美味しかったのですが、やはり私の好みはドロドロ系のインデアンがナンバーワンだということを再認識。

数日後には帯広出張なので、インデアン食べようかな?それとも肉かな?チーズや生クリーム系も捨てがたい…。帯広も美味しいもの満載だから迷っちゃう!ぐふふ☆


どんなキャッチコピーをつけたらいいのかわからない!POPが書けない!

そんなときは、一旦「売ろう!」とする気持ちや、キャッチコピーなど新しい言葉を考えるのをやめてみましょう。頭の中を真っ白にしたら、思い出してみてください。

 

最近、お客さんが「へぇ〜そうなんだ!」「知らなかった!ありがとう!」と言ってくれたことって何でしたか?

 

最近その商品を購入してくれたたお客さんは、どんな言葉が決め手となって買ってくれましたか?

 

その記憶を言葉にしたら、キャッチコピーもPOPも書けちゃいます!例えば、最近私は新しいスカートを買いました!

試着した際に、スタッフさんとこんな会話をしました。

 

「このスカートってシワになりますか?」

 

「こちらの素材はシワになりにくいし、ご自宅でも洗えるので便利ですよ!」

 

「よかった〜!私、出張が多くて、スカートもスーツケースに詰め込むから、シワにならないものを探していたんです!それじゃ、こちらのスカートをお願いします♪」

 

てな会話をして購入。さぁ、この会話の中からキャッチコピーをつくっていきましょう!

 

「出張の強い味方!」「シワが気になりません!」

 

こんなキャッチコピーが簡単に出てきますね。それでは、ここから想像してみましょう。出張のとき、どんな風にこの商品が活躍してくれるでしょうか?これを文章にすると、POPができあがります。

 


出張女子の強い味方!

車や電車で座りっぱなしだとシワが気になる><
そんな方に選ばれているのがこちら。
楽ちんなのにキチンと見える優秀スカートです!


 

こんな感じで、記憶を辿って、そこから商品のその後を想像すれば、POPは書けちゃうのです。新しい言葉を捻り出すのは簡単ではありません。でも、お客さんとの会話を思い出すのは簡単ですね。

 

ゼロから考えようとしなくても大丈夫ですよ〜♪


先日、大好きなお店に行ってきました!このお店に行きたいが為に、岡山出張では毎回余計に一泊する私です。笑

岡山の八文字さん!駅から徒歩5分くらいの、岡山名物の黄ニラやままかり、下津井タコなども食べられるお店です。

 

何より、お店のご主人と女将さん、この時期のデザートで食べられるシャインマスカットの生産者の板野さん、お店に関わる方みなさん素敵で、とっても大好きなお店なんです〜!

 

私が絶対に食べるのは奄美大島産のマグロちゃんと黄ニラの握り!

口の中に入れるとどこかへ消えてしまう!なんと儚い!トロ〜と無くなってしまうから「トロ」と名付けられたのかな!?

 

・・・と思って調べてみたら、まさしくその通りでした!笑  ⇒「トロ」の語源由来辞典

黄ニラも最高に美味しくて、多分10貫はいける!生牡蠣も極上でございました♪ はぁ、、、幸せすぎる。。

 

さてさて、味だけでなく目にも美味しいものを見ると、ついついスマホでパシャパシャと写真を撮ってしまいますよね。

 

この日も私を含め5名で伺ったのですが、みんな「おぉ〜」と言いながらカメラを起動!

「ガリ越しのトロがいい感じ♪」などと言いながら写真を撮っていました。

 

私は写真の撮り方がまだまだ未熟なので、こうやって一緒に食事を楽しむ仲間の撮影テクニックを毎回参考にしています。

 

上で紹介したこの写真も、師匠たちの真似をして「ガリ越し」に撮ってみました。ガリが一番ハッキリ写っちゃっているからダメダメですね、、、笑

ちょいと見てくださいよ!下の写真なんか、せっかくのお料理の美しさを見事に台無しにした、ひどい一枚!笑

シャインマスカットの天麩羅が珍しくて撮ったんですが、私の撮影テクニックでは全然伝わりましぇーん!!

 

イラストを描くのも、POPをつくるのも、センスのせいにしたら一生成長できないまま!負けず嫌いな私は、センスではなくて、経験不足のせいにして、実践と改善を繰り返して書けるようになりました。

 

写真もきっと同じ。上手な人の写真はどうして上手なのか、その要素を分析して、実践して改善していくことで上達するはず!

 

このブログを楽しんでくださっている方のためにも、腕上げてみせまっす〜!

ままかりちゃん、次回会うときはもっと綺麗に撮ってあげるから、待っててねーー!笑

 

ここでお知らせ!

 

商業界のPOP大賞ですが、締切日がちょこっと延長されて今月26日消印有効だそうなので、お急ぎください!詳しくは下の画像をクリックしてくださいね♪ POP大賞の締め切りはやっぱり24日まででした!ごめんなさい〜汗