「こんな方におすすめ」というPOPは、とことん相手の共感を呼ぶメッセージを書いてみましょう。例えばこちら。
具体的なシチュエーションや感情、数字を入れるのも効果的です。
こちらのPOPは、かなり事細かにシチュエーションを絞って書いているんですが・・共感しませんか〜!?
共感を呼ぶPOPは「わかるわかる〜!」と興味を持ってもらいやすいので、ぜひ伝えてみてくださいね♪
「こんな方におすすめ」というPOPは、とことん相手の共感を呼ぶメッセージを書いてみましょう。例えばこちら。
具体的なシチュエーションや感情、数字を入れるのも効果的です。
こちらのPOPは、かなり事細かにシチュエーションを絞って書いているんですが・・共感しませんか〜!?
共感を呼ぶPOPは「わかるわかる〜!」と興味を持ってもらいやすいので、ぜひ伝えてみてくださいね♪
先日友人とタイ料理屋さんに行ったんです。
お昼時でお店が満席だったので、50代後半くらいのご夫婦の後ろにお店の外で順番待ちをすることに。
本当は友人に伝えようと思ったんですが、ある実験を思いついたので、前のご夫婦にも聞こえる声でこんな話をしたんです。
「ねえ、あのレジのところに置いてあるナッツ、めっっっちゃ美味しいんだよ!私毎回買っても1日で食べきっちゃうの!」
そして数分後にご夫婦が店内へ通され、それから5分ほどして私たちも店内へ。ちょうどレジ前の席だったので、例のナッツに目をやると、なんと残り3つ。
こりゃ大変だ!とオーダーの際に「あのナッツ2個ください」と店主に伝え手元にキープ。
美味しいタイ料理を味わいながら友人との会話を楽しんでいると、会計を終えたご夫婦が店を出るところでした。ご主人の手にはしっかりと最後のナッツが!
実は「あのご夫婦が買うだろうな」と密かに思い、最後の一つはあえて残しておいたんです。
【クチコミ+ラスト1個】これは買う要素満載でしょ!きっとご夫婦は独特のナッツのあの味にハマって、またリピートすることでしょう。笑
ってことで、密かな楽しみは無事大成功しましたとさ。めでたし、めでたし!
ちなみに、もし私がPOPを書くとしたらこんな感じ!屋台みたいなお店だからあえてラフすぎるくらいラフなPOPがきっと良さそう!
ドンピシャPOP講座で、とぉ〜っても嬉しいことがありました!
前日の多古町商工会さんでの手書きPOPセミナーで、参加者さんの唐揚げのPOPをサンプルとして書いたんです。
私は奥さんに質問をしながらPOPの内容を考えて書いたんですが、「どんな味なんだろう!美味しそうだなぁ〜」とよだれをたらしていました。
そして翌日のランチ休憩で、まさかの実物登場ーーー!!なんと、参加者のこっしーさんが差し入れをしてくれたのです!
きゃーーー!これ絶対美味しい唐揚げじゃーーん!
なんと、奥さんが秒速でPOPを活用してくれているようで、写真を見せてもらいました〜!めっちゃ嬉しいーー!
実際の唐揚げはPOPに書いた通り、噛み締めた瞬間に肉汁がジュワーー!なんて柔らかいの!? やみつきになってしまい、お弁当をペロリと完食した後なのに3個も食べちゃいました!笑
嬉しすぎる素敵な差し入れ!こっしーさん、ありがとうございました〜!
この美味しすぎるジューシー唐揚げPOPがたくさんのお客さまの目に止まり、注文がいっっっぱ〜い入りますように!!