夏ですし、ホラーネタをひとつ。あなたは「メリーさんの電話」の話をご存知だろうか・・・?


 

ある少女が古くなった人形「メリーさん」を捨てた日の夜、電話が鳴ったので出ると「もしもし、私メリーさん。今、◯◯にいるの」と言って電話が切れる。すぐ後に再び電話が鳴るので出ると、今度は先ほどより場所が近くなる。それを何度か繰り返して、最終的に「もしもし、私メリーさん。今、あなたの後ろにいるのッ!!」

 

きゃーーーー!!!!!

 

みたいな、あの話です。 色んな所から販促のヒントを見つける私ですが、実はこの「メリーさんの販促術」って、関係性づくりにおいてすごく効果的なんです!

めりーさん

現在、あの歌舞伎町で新たな街のシンボルをつくり上げたすごい人、「エンタメ看板仕掛人」「看板キング」と呼ばれる、興和サインのボス、高橋さんの名刺づくりをお手伝させていただいています。
高橋さんのブログ

11348648_853505994699180_856343878_o高橋さんの手がけたI♡歌舞伎町

 

名刺のデザインが完了して、あとは印刷と特殊加工のみ。普通は校了(デザインが仕上がること)した後は、「あとは納品までお待ちくださいね」で終わりなんですが、ここで「メリーさんの販促術」を取り入れるんです!

 

スクリーンショット 2015-07-18 23.47.25印刷 & 撮影協力:アドヴォネクスト

 

上の画像は、高橋さんに送信したFacebookメッセージ。印刷される様子を動画撮影して報告しています。印刷機がまわって、印刷物ができていく様子は普段は目にすることができない「裏側」です。ネット印刷では尚更見ることはできませんね。

スクリーンショット 2015-07-18 23.48.20

そして、印刷後の様子をお知らせ。徐々にゴール(納品)が近付いていきます♪

スクリーンショット 2015-07-18 23.49.25

すると、高橋さんからFacebookで素敵なコメントとともに紹介していただいちゃいました♡ありがとうございます!

 

こんな風に、普段はお客さんは見ることのできない裏側を伝えながら、お客さんの元に届くまでを報告していくことで、ワクワク感や、安心度がアップします。

 

製造業なら、商品をつくって梱包する様子を。小売業なら、商品を買い付けてお店に並べる様子を。飲食店なら、市場や畑から運ばれてきて、調理される様子を、写真や動画、SNSなどを活用しながら、伝えていきましょう!

 


皆さんのお店には屋号がありますよね。想いを込めて名付けた、意味のある名前。

sugohanlogo

そんな想いや意味を込めた、ロゴはありますか?
11_すごはんロゴ2

ロゴがあれば、名刺などの販促物や、書類など様々な場所にロゴを入れることができますね。毎回気まぐれで文字を選んで屋号を書くのではなく、ロゴが入ることで名刺が愛おしくなります。

IMG_2575

また、毎回封筒に入れる「送付状」が、何の面白みもない普通のものだったら、こんなカードがおすすめです!

IMG_8565

ロゴ入りメッセージカード!私は、ご請求書などを封筒に入れて送る際に、このカードに挨拶文や送付内容を書いています。ちなみに封筒に入れるとこんな感じ♪ 開いた瞬間に「すごはんだ!」とわかるようになっています♪

IMG_8567

送付状という超事務的に無表情でこなしていた「作業」が、「相手を思う時間」に変わります!もちろん、ちょっとした伝言メモにも使えて便利ですよ♪

 

ところで、ロゴと同じくらい活躍してくれているのが、キャラ! 写真よりも気軽にバンバン使えるし、印象に残りやすい太線のイラストにしています。もしかしたら、「まっす〜」と言ってすぐに思い浮かぶのは、私の実際の顔よりこのキャラって方が多いのかも。

massu

このキャラを、季節やイベントで変化させると楽しいですよ!ホント、愛おしくてたまらない存在!
hm

ただ、イラストばかりでもダメなので、「宣材写真」があるといいですね。スマホで簡単に撮影しものと、ちゃんとプロに撮ってもらったものとでは違うので、何枚かはちゃんとした写真を持っておくと便利ですよ〜。

masこうして、ロゴや写真などが揃うと、ワクワクするものや愛おしいものが増えていきます!

image-11410804960-12298320771

いつもの仕事が「たのしごと」に変わるようなアイテムをつくっていきましょう!


3泊4日の帯広ですべて出し切って、干物のようになって山梨へ帰ってきました(笑)

げっそりまっすー

・・・が、オフィスに行くと、注文していた大切なお客さんの販促物が届いているのを発見!一気に元気になりました♪ ビックリさせたいので、梱包にイタズラ書きしてお客さんに届けます♡

IMG_8339

相手をビックリさせたり、喜ばせたり、時に励ましたり。販促ってそういうものなんです!

 

いざ職場で「今度の展示会に集客しなきゃ!!」「売上げ120%達成しなくちゃ!!」ってなると、その方法を忘れて、「来て来て」「買って買って」しか言えなくなっちゃうお店は多いけど、販促は実はすごく簡単で、時間を忘れるくらい面白いことなんです。

 

あなたは、子どもの頃(最近でもいいけど)、友達をビックリさせたくて、何かを企んだ経験がありませんか? それをお客さんにするんです。「こうしたら◯◯さん、きっとビックリするぞ〜(*´艸`) 」っていう感じで!

 

私は昔から人をビックリさせるのが好きで、親が帰ってくるタイミングを見計らって、玄関にうつ伏せになって、死んだフリとかしていたけど、お店ではマネしないでくださいね!これは販促と違います!!

 

まずは、一人のお客さん(お店のことが一番好きなお客さん)の喜ぶ顔を想像して、その人が「もぉ〜最高!」と言ってくれるようなことを企んでみましょう!