先日北海道の道の駅を見学すると、野菜の売場の所々にPOPが付いていました。面白いことに、栄養素について書かれているPOPって結構多いんですよね。

IMG_9612

ビタミンCが豊富とか、鉄分が含まれているとか、そういう情報です。

 

販促のお手伝いをさせていだいていてるスーパーマーケットでもそうでしたが、食品を売るには栄養素を書かなくちゃというような固定観念があるようです。

うーん

栄養素を伝えると、だいたいセットになるのが、「風邪をひきづらくなる」とか「二日酔い予防に」とか、そういう効果を謳う表現です。

 

ただ、この辺の伝え方は薬事法で制限されているため、どこまで書いていいのか微妙なラインなんです。私も判断に迷うものは県庁に問い合わせをしていました。

 

こういう難しいものが絡んでくると、POPを書くことに恐さを感じたり、面倒だったり、ネガティブな気分になるんですよね。

IMG_8878

だから、そんな難しいことは書かなくても、「味にうるさい我が家の母がハマってます!」とか、「店長は週3ペースで食べています」とか、そういう情報を書けばいいんです。

 

販促をわざわざ難しくする必要はありません。もっと簡単に、もっとシンプルに、自分が言われたら「いいな」と思えることを伝えればいいんです。力を抜いて楽しんでくださいね。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


もっと売り上げを上げるために、もっとお客さんを呼ばなくちゃ。よし、チラシを出そう!フリーペーパーに載せよう!新規キャンペーンをしよう!

 

自分はこんな小さなものじゃなくて、もっとビッグなものを作りたいんだ!

 

全国へ羽ばたいてやるー!

おー

高みを目指す向上心を持つことはいいのですが、何百キロも先を見るより先に、半径3メートルの「目の前」をじっくり見てみましょう。

 

顔もわからない未来のお客さん(新規客)が来店する方法を考えるより、顔がハッキリとわかるお馴染みさんに喜んでもらう方法を考える方がずっと簡単です。

 

それでうんと喜んでもらって、利用回数を今より増やしてもらったり、「ここ最高だよ」ってまわりに言ってもらったりする方が、自画自賛しなくちゃいけない広告よりずっと新規客も集まります。

 

今居る半径3メートル以内の、この小さな枠の中に入ってくれているお馴染みさんは宝物です。今目の前にいる人、今与えられている仕事、「今」にもっと感謝して、丁寧に向き合っていきましょう。そうすれば仕事は自然と広がります。

kamakurasan

さて、「目の前」の話をしておきながら甲府を飛び出して今から北海道に行ってきます!明日は午後から恵庭の皆さんにたのしごとをお伝えしてきます!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


現在制作真っ只中の販促物が、かなりのヘビー級!理解するのに一苦労な文章を読み解いて、優しく伝わりやすくするという、ある意味翻訳的なお仕事をしています。

IMG_9409

昨日は久々に一睡もせずに原稿を書き上げて、お昼はデザイナーさんとイラストレーターさんと一緒に、ウンウン唸りながら5時間の打ち合わせ!締め切り間際でめちゃくちゃ大変なんですが、その分物凄く楽しい!

 

このお仕事に携わって以来、タイトルから細かい部分まで、何度もアイデアの神様が降ってきて、その度にいい販促物になっていっています。

IMG_9411

きっとたくさんの方に喜んでいただける販促物になるかと思うので、お披露目を楽しみにしていてくださいね!

 

ところで、私が販促物をつくる際、まずは否定から入ります。このチラシ・パンフレットは「読みたくない」「欲しくない」。それじゃあ、これがどうしたら「読まずにはいられない」「手に入れずにはいられない」販促物になるのだろう?と考えます。

 

1ページ、1コーナー、どの言葉、どの漢字を選ぶかでも印象は変わります。シャワーを浴びている時はアイデアが降ってきやすいので、考えたい部分を持ち込んでお風呂に入ります。そうやって、24時間案件と生活を共にすることも、いい販促物をつくるために欠かせないことかもしれません。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん