最近カフェに行く余裕もなくて、時間に追われまくっているのですが、すきま時間に好きなカフェや飲食店のインスタをチェックしています。

あるカフェは、営業時間や在庫状況などがインスタのストーリーズで毎日何回も定期更新されていて、「今お店やってるかな?」「限定スイーツはまだあるかな?」と訪問前に確実な情報を知ることができます。

 

あるお店は週に数回LINEがきて、営業時間やお店やスタッフさんの近況を知ることができます。

このように、何か一つでも確実でリアルタイムな情報を発信するツールを持っていないと、お客さんをがっかりさせてしまいます。今はみんな忙しくて、「ムダ」をすごく嫌いますからね〜。

 

日頃から「ウチの最新情報を知るにはココを見てね!(フォローしてね / お友達追加してね)」と何度も繰り返し伝えていくことが大切です。

 

結果的に日常的にお客さんの目に触れ続けていけば、忘れられないお店になるし、販促的に考えてもプラスしかありません!

 

親切なお店目指して、がんばりましょー!


年末が近づくと手帳の季節って感じでソワソワわくわくしませんか。書店で1時間悩んで2024年のパートナーを選びました。

ここしばらくは陰山手帳を使ってきましたが、今回はNOLTYを選びました。

しかもノート級に薄い、必要最小限のタイプ。

内容は至ってシンプル。最初に3年見開きカレンダーがあって、

その次に、書き込み式の年間カレンダー。

その先は2週間のブロック式。

ToDoを書き込んだり、日記をつけたり、イラストを描いたり、シールや写真を貼ったり、楽しい使い方ができそうですよね♪

ノートのページはほぼなし(3ページだけ)。ノートはノートで持ち歩きたい私にはピッタリ!最後のページのスケールは地味に便利。

以上。Theシンプル!The必要最小限!お値段も、税込979円とお手頃です。私はグレーを選びましたが、ブラックもありますよ〜。⇒ 商品はこちら

 

ここ最近スケジュールや健康管理はデジタルメインなので、以前ほど手帳を活用できなくなったので、手帳を使ってやりたいことが限られたため、今回こちらを選びました。

2024年に手帳を使う目的は、ToDo管理、日々の日記、目標管理、この3点。やりたいことがシンプルになったので、確実丁寧に毎日使っていきます!

それから、私は1年間通して出逢ったステッカーを手帳に貼るのが恒例の儀式なので、2024年はこのシンプルな表紙にペタペタ貼って、彩っていきます!

 

手帳選びって、未来の自分をつくる第一歩って感じがして背筋が伸びますよね!みなさんはどんな手帳を相棒に選びましたか〜?


もう長いことラップは「クレラップ」をリピートし続けています。

先日、夫や友人たちと食事をしているとき、私がいかにクレラップのことが好きかを語ったんですが、その際にみんな「コレ」の存在を知らなかったんです。

上の写真は新しいクレラップをおろしたての画像なんですが、長細いシールが貼られていますよね。

 

このシール、開封時に使用するだけでなく、実はとっても便利な道具で、これを保管するためのスペースまであるんです!

ラップの端がロールに巻き戻ってしまうと、端が見つからなくなってしまうんですが、このシールがあればすぐに解決します。

こういう工夫も、さすがクレラップ!と思ってしまいます。私がクレラップを使い続けているのは、もう10年前かいつかは忘れましたが、テレビでクレラップの特集を観たから。

 

開発部の中年男性がクレラップが好きすぎて、常に持ち歩いて、寝る時まで一緒に寝ているというものでした。それで24時間ずーーっとクレラップをより良くするためのアイデアを考えているんだそうです。

 

そんな商品大好きな方が日々品種改良し続けているものって、良いものに決まっている!そう思って、ずっと愛用しています。

 

このラップが見つかるシールも、クレラップLOVEのあの男性が考えたのかなー?なんてことを思いながら使うと、日用品のラップにも愛着がわくのでした。

 

この他にも、ラップが巻き戻らないように、クレラップの女の子が窓から見える仕掛けがあったり、カットの歯の形のもものすごく工夫されているし、じっくり見ると新たな発見があります。

 

そんなこんなで、自分が扱う商品を愛している人て素敵だな〜!購入の決め手になるな〜!なんてことが伝えたかった今日のブログでした。