夫の誕生日。大きな豚肩ロースを買って、大量のニンニクをすりおろして、ばっちり仕込んだローストポークを作りました。

この他、バターナッツかぼちゃグラタンや野菜のオーブン焼きなど頑張っていろいろ作りました。

見栄え良く盛り付けできたんですが、セッティングに必死で写真撮るの忘れた…涙

 

いつもより大きなお肉だったけど、中までしっかり火が通っていたし、柔らかくて安心しました。夫も春ちゃんも喜んでくれてよかった!

 

ここ数日イベント続きだったので、ここからしばらく仕事に集中します!!


昨日は弟ファミリーが長野県からブルーベリー狩りに来てくれました!「ブルーベリー終わっちゃうよ!」と連絡すると、弟(パパ)がタイから一時帰国した翌日に駆けつけてくれました!

弟ファミリーとブルーベリー摘み楽しみました

 

この日の主役は誕生日の甥っ子6歳。新しい家のお披露目をすると、さっそく華麗なパーーンチ!

絶好調ではしゃぎすぎて、玄関先で転んで肘に石がめり込んで大泣き!どうやっても取れないので、急遽病院へ。

「結構深く入り込んでますねー」ってことで近隣の病院では処置できず、後日改めて外科に行かねばならないことに。

 

「ボクもう死んじゃうの…泣」

「死なないから大丈夫だよ!」

「痛い!泣」

「どれくらい痛いの?」

「6億万くらい〜!泣」

とずっと泣きべそ。

 

誕生日に石がめり込み、「誕生石やん!」と姉たちに笑われる散々な甥っ子であった…笑

 

春ちゃん農園に着くなり、肘の石や6億万の痛みはケロっと忘れ、今年も大きい実をたくさん積んで、得意げに「見てみてー」と全員に見せびらかして飛び回り、いつの間にかニコニコ笑顔のご機嫌さん!

みんなに褒められて、最後にはバースデー風船とブルーベリーを大切そうに持ちながらスキップで帰る甥っ子でした。

定番の家族写真!この一年で女子たちはみんな大人っぽくなったなぁ〜。

この後、一緒にコストコに行って爆買い!初コストコの弟ファミリーはウキウキ&ソワソワ!

 

我が家は夫婦二人だけなのでコストコに行っても買うものは限られていますが、6人家族となると盛りだくさん!カートの中を見るだけでも気分がいい!いつか私も巨大ティラミス買ってみたーい!

 

 

あぁ、笑った笑った!子どもたちの会話ってなんであんなに面白いんだろう!わいわい賑やかな時間を過ごしました。


お引越しして距離が遠くなってしまったので諦めていましたが、今シーズンもJA松本ハイランドのすいか村へ滑り込みで行くことができました!

JA松本ハイランド

 

ここの5L すいかを知ってしまうと、他で買えなくなってしまうのが悩み!昨年は5LのC級が売り切れで4LのA級品しか買えませんでしたが、今年はたくさん並んでいました!

すいか&夏休みの宿題の日帰り帰省

 

C級品と言っても味はA級と同じ!ただ、中が割れてしまっている分、安く販売しているんです。今年のお値段はなんと2500円!ありがたや〜!

 

農家さんに聞いたら、一日平均600玉売れるそうです。倉庫には発送用のすいかが山積みになっていました!

家族に3玉、自分用に4玉購入!山梨に帰ってきて春ちゃんに届けたら、あまりの大きさ&重さにビックリしていました!

 

夫はすいかはほとんど食べないので、私一人で4玉食べます。どれだけの量を食べるかというと、10kg超えの超巨大すいかを、一日で4分の1食べます!笑

 

厚労省が推奨している健康増進のための果物摂取量は「200g」。すいかはSサイズの8分の1までだそうで、5Lサイズ4分の1は完全にアウトです。糖質過剰摂取だけど期間限定なので許して!!

ビーチボールのような巨大サイズ!

 

すいかはそのまま食べずに、昨年初めて作ってドハマりしたすいかジュースにします。これが絶品でむくみ知らずの魔法のジュース!

クビンス毎朝フル稼働!

 

なんでジュースにするかというと、そのまま食べるよりさらに美味しくなるし、すいかの白い部分まで摂取できるから!普通に食べたら捨ててしまう白い部分は、赤い部分の2倍の「シトルリン」が含まれているそうです。

シトルリンは、血行促進や疲労回復、抗酸化作用などの効果が期待できるアミノ酸だそうで、食物繊維もたっぷり!むくみから解放されて、めっちゃ調子いいです!

 

ここまで薄く切るので、ゴミは最小限!

炎天下のブルーベリー畑で農作業を頑張っている春ちゃんに飲んでもらったら、「美味しい〜!!」と大絶賛♪

 

やっぱりJA松本ハイランドのすいかは美味しいなぁ。あーあ、距離が近ければ2、3回買い出しに行きたかったところだけど…また来シーズンを楽しみに待ちます!