締め切りを過ぎた原稿を書きながら、思い出したことがありました。

印刷会社に勤めていた頃、依頼を受けて伺えば、担当者さんの大半は面倒臭そうに販促物と向き合っていたんです。だって、いつもの仕事にプラスアルファでやらなきゃいけない「余計仕事」だと捉えている人が多いから。

 

当時、「たのしごと(楽しい仕事)」という言葉は私の中でまだ生まれていなかったものの、「たのはん(楽しい販促)」という言葉をつくって大切にしていました。

 

依頼通り販促物をつくるだけじゃなく、お客さんが笑ってくれる様子を想像しながら、私だけが考えるんじゃなくて、担当者さんと「一緒に」楽しみながら販促物をつくることが大事だなーなんて考えていたんです。

 

中でもお堅い企業のチラシのお手伝いをさせていただいたときは、特に楽しかったです。担当さんもノリがよく、めちゃくちゃ面白い販促物をバンバン形にしていきました。

ところがある日、その企業の偉い人から呼び出されたんです。呼び出し電話の雰囲気からして、「良くない話」というのは想像がつきました。

 

話はこうです。担当さんが、数ある業者の中から私を指名して、楽しそうに販促物づくりをしているなんて怪しい!今までの綺麗でカッコいいチラシとは違う、手書きのチラシに変えるなんておかしい!ということを、この20倍はキツイ言葉で言われました。

 

さらに・・・私たちが付き合っているんじゃないかって疑惑まで持たれてしまったんです!もちろん事実無根のありえない話!!

 

肝心の結果はちゃんと出せていたのに、話を伺えば、この偉い人は綺麗な写真ドーン、かっこいいイメージ的なキャッチコピードドーーンの、よくあるパターンのチラシが好きだったんです。

 

完全に男女の仲を疑っている偉い人は、今進行中の販促物はすべて中止、もう二度と私には仕事を出さない宣告までされました。そして、担当さんは販促物制作の担当から外されることに。ひ、ひどいーー!!

その場では耐えに耐えて会社を後にし、営業車で信号を曲がった瞬間に、悔しさのあまり大号泣でした!!対向車線の運転手はさぞびっくりしたことでしょう。笑

 

今思えば笑える話で、そこまで言われるくらい親近感あふれる手づくり販促物は、偉い人や業界の常識はずれだったってことだったし、販促物づくりを楽しんでやるなんてありえないことだったんですよね。

 

ちなみに、10年以上経った今、その業界は「親近感」が大事なテーマになっていて、手書き販促物も溢れています。

 

あの当時は、全治1週間くらい引きずるダメージを心に負いましたが、今は笑い話だし、いい経験だし、あの当時からまったくブレていない今の自分の立ち位置確認の場だと思えば有り難くすら感じています。

 

さーて、そんなこんなで原稿仕上げまっす〜!


今日は三連休初日ですが、私は出張へGO♪ しばらくは土日関係なくお仕事なので、気合い入れて頑張りまっす〜!

 

最近のマイブームは1〜2泊の出張にリュックひとつで行くこと!

 

13インチのMacBook Proやポインタ、接続機器一式など、仕事に絶対に必要なものだけでもかなりの重さ&幅をとるので、リュックひとつにするには持ち物を厳選する必要があります。

基礎化粧品は試供品をフル活用。スカートやボトムスは家を出るときに履いて行くもの一着だけ。シワにならないもの、合わせやすいものが重宝します。

 

トップスの替えと、電動歯ブラシ、ノイズキャンセルイヤホン、ヘアアイロンはリュックに入れ、常備薬とカロリーメイト(フルーツ味 一択!)、ペットボトルの水も忘れずに。

 

忙しさのあまり食事がとれないときや、行った先で営業中の飲食店が見つからないこともしばしばあるので、カロリーメイト率は結構高いんです。

リュックひとつだといいことがいっぱいあって、まずはエスカレーターの行列を横目に、階段をスイスイ歩けてストレスフリーで健康的!

 

それから、荷物が少ないからチェックアウト時のパッキングの手間が省ける!

 

電車にも気を遣わず乗りやすいし、荷物を預けずに飛行機に乗れる!スーツケースに厳しいガタゴト道に悩まされることはないし、必要なときに荷物がサッと取り出せる。

 

これまで常に右手はスーツケースを引っ張っていたので、リュックひとつで移動できる日は、ひたすら幸せを噛み締めております♡

これから冬になると衣類も膨らみ荷物も増え、長期出張ではスーツケースも一回り大きくなってしまうので、今のうちに身軽な出張を楽しみたいと思います♪

 

学生時代から、旅行前のスーツケースの荷造りをしている時間が大好きで、これから楽しいことが始まる、その準備をしていると思うとドキドキワクワクしていましたが、まさか毎日のように荷造りを繰り返すことになるとは。笑

 

さて、今日も身軽に行って来まーす!


以前にも紹介したけど、お気に入りの本。

本棚からわざとはみ出しておいたり、棚の上に出しっぱなしにして目につくようにして、ちょこちょこ手に取っては読んでいます。

 

特にお気に入りの読み方はこれ。適当にページを開いて、そこに書いてあることが今の自分に必要なお告げだと思い、素直な気持ちで読むようにしています。さて、昨日開いたページは・・・

薩埵

死ぬほど愛する人に対して、自分を無にする

 

・・・なるほど、最近私の心をザワザワさせていることを、ズバリ見抜かれて言い当てられた気分になりました。最近、旦那に対して、とーーーっても不満が溜まっていたんです。

 

私が最近毎日のようにスクワットや食生活改善に励んで成果を出しているのに、旦那ときたら何も言ってくれないどころか、めちゃくちゃ冷めた態度なんです!

 

数日前には、私が「今日は1キロ痩せたよ!昔のデニム履けるようになった!」と言うと、聞こえるか聞こえないかのボリュームで「へー」みたいな返事。

 

「ちょっと!もっと何か言ってよねー!」と言うと、「だって毎日同じこと言ってるんだもん…。」とうんざりモード。くぅぅ〜!

 

そもそも、私が「よし、今度こそ痩せる!」って言ったら「おぉ、いいねー!嬉しい!」と言ってくれたから頑張っているのに、旦那が以前「いい」と言ってくれたデニムが履けるようになったのに、その冷めた態度はなんなんだ!と不満ぷんぷん丸状態でした!

 

そんな中、出てきた「薩埵」という言葉を見て、超くだらないことに腹を立てる自分が恥ずかしくなりました。そして面白くて笑えてきました♪

表紙に書いてある「“すべて”の悩みが小さく見えてくる」ってのは本当ですね。旦那が変わったと気づいてくれるくらい、せっせと努力しようと心に決めました!

 

ふと、あの本が読みたくなったので、旦那の本棚から一冊の本を取り出して、出張から戻ったら読めるようにデスクに置いておきました。

求めるから窮屈になる!求めず、気楽にいこ〜♪