岡山に来たからには絶対に行きたいお店があります!それは、八文字さんっ!もう大好きすぎるお店です。

 

岡山・ すぎもとでんきのオトンとオカン、コートー電器の吉田ご夫妻、大阪・マツシタデンキの純子さんの、メンバー6人中4人が「ベテラン岡山県民」なのに、岡山歴数日間の私がご案内させていただきました♪ 笑

素敵な備前焼のお皿と手の込んだ優しいお料理にホッとする一同でしたが、女将さんが運んで来てくださった黄ニラに一同「わぁぁーーーーー」

食べる前から最高に満たされたこの表情!芸術的な黄ニラに、感度の高いオカンは涙腺が緩んでいました!笑

一通り撮影したら、一斉にパクッ。あまりの美味しさに、全員悶絶!山梨でこの味に会えないなんて、まるで遠距離恋愛だわ・・・。

 

涙を拭って、お次は私の大好物がやってきました!どーーーん!!

一同「わぁぁぁーーーーーーー!!!!!」そして第2部撮影会スタート!

至福の表情♡

 

こちらで食べられる奄美大島産のまぐろが、「美味しい」「甘い」なんて言葉では表現しきれないお味なのです。そして口に入れた瞬間に溶けはじめます。

一口で幸せに包まれながらも、静かに消え行くまぐろに「待って!行かないでー!もう少しだけここに居てーーー!」と切ない気持ちにすらなります。

 

それにしても、あっち側もこっち側も、写真部のように写真撮りまくりました!どこが一番綺麗に見える角度かな〜?とか言いながら。

写真はオカンのブログより拝借

 

今や、お客さん側が宣伝する時代ですね。ブログやSNSで紹介するために、こうやって写真を撮って、美味しそうに加工してブログやFacebook、Twitter、インスタなどで口コミしてくれます。

 

だから、八文字さんの握りの並べ方のように、「写真を撮らずにはいられない仕組み」をつくるといいですね。

 

そうそう、その前に伺った際には、おまかせ握り、赤貝、ウニ、黄ニラの卵とじなど食べましたが、どれも最高でしたよ!

でも、好きなのは味だけではありません。

 

お上品なお店にも関わらず、うっかりニット帽、パーカー、スッピンでプラッと独りで暖簾をくぐってしまった初来店時に、気さくに接してくださったご主人と女将さんのお人柄が大好きなんです。

 

この日も、閉店前にも関わらず、丁寧にもてなしてくださった、ご主人と女将さん。感謝の気持ちでいっぱいです。

 

行く度に常連さんが楽しそうにお食事をされていて、愛されているお店ということがよくわかります。次回、岡山にはいつ行けるかわかりませんが、絶対にまたオカンたちを誘って行こーっと♪

 

そんなこんなで、この出張生活をしていて幸せなことは、全国各地に「ただいま!」と帰れる場所があること。そういう大切なお店をこれからも探し続けるぞー!

 

ちなみに今回の出張で食べたものはこちら。一部ご紹介♪

クライアントさんのご厚意によるJALファーストクラスの機内食

博多 魚がしさんの旬丼 With 鯵フライ

福岡 宗家 赤門さんの絶品もつ鍋 with 〆のチャンポン麺

飯田 川楽屋さんの白いカレー ランチセット

サーティーワンのアイス3個盛り
(写真はドライアイス遊びの様子……笑)

 

こうして出張中に調子に乗って外食しまくった結果・・・・・一週間ぶりに会った旦那さんのひと言「また太った……?」

ちーーーん。


出張先でひとりでご飯を食べに行ったときのこと。カウンターに座ったら、隣の席では社長さんと思われるご夫婦が飲んでいらっしゃって、酔った社長さんがこんな話をしていました。

最近の若者は、夢がないのか!?

 

社長「将来どうなりたいとか、そんなことを考えている若者なんていない!」

 

奥様「よくテレビで見るように、若いうちに独立してやっている人だっているんじゃない?」

 

社長「いや、あんなのはテレビの中だけの話だ!実際はあんなヤツはいない!普通、食って行けるわけがない!」

 

私「・・・・・(聞き耳)」

 

私、一応27歳で独立して食って行けているんだけどな。名乗り出ようかと思ったけどやめときました。笑

私のまわりには、ひとりで商売をして、たくさんのお客さんに愛されて、「食って行けている社長」がいっぱいいます。この社長さんもそういう若者の集まる場に行ってみたらいいのになぁ〜。って。余計なお世話ですね。

 

ところで、小学校低学年の担任をしている友人に最近の子どもたちの話を聞いたんですが、「将来何になりたいの?」という質問をすると、こんな答えが返ってくるそうです。

 

男の子「サッカー選手」「車掌さん」

女の子「人の役に立つ仕事」「スタイリスト」

 

私は大人になるまでなりたい職業なんてなかったし、ましてや「仕事を通じて人の役に立ちたい」なんて、20代後半から思ったことだし、子どもたちの答えにビックリしました!男の子はロマンチスト、女の子はリアリスト。何となく納得だな。

イマドキの20〜30代も、子どもたちだって、ちゃんと夢を持っています。車や家を持たないことは、夢や希望を持たないことではありません。

 

一つの企業に居続けて安泰な時代は終わった今。〝所有〟すればするほど、その後の手を打ちづらくなります。今は、定年退職を想定してローン35年組んで安心、安心♪ではないんですよね。年金だってアテにならないし。さらに言うと、山梨県なんてみんなが所有した結果、空き家率全国第1位でヤバいです。

 

それに、物だけではなく、価値観や生き方にも選択肢が増えましたね。「大きな家 = 幸せ」とは限らなくなりました。自分が思う幸せを追求している時代なんじゃないかな。

「社長さん、安心してください!今どきの若者だって夢持ってますよーー!」←心の声……笑

 

 

さて、セミナー案内です!

来週セミナーへの滑り込みもOK!少人数なので初心者さんでも人見知りさんでもご安心くださいませ☆ 「苦手だから恥ずかしい」なんてありません。むしろ苦手だから学ぶんです!「詳細」をクリックしてくださいね〜!

 

5/18 (木) ブラックボード&POP講座【東京】詳細 
5/23 (火) POP一日集中講座【大阪】詳細
5/24 (水) 手書きチラシ講座【大阪】詳細
6/20 (火) POP一日集中講座【仙台】詳細
6/21 (水) 手書きチラシ講座【仙台】詳細

その他のセミナーはこちら


商業界チラシ・DM大賞優秀賞に輝いた健ちゃんのニューズレターは、読者さんをザワつかせたんじゃないかな。いい意味で「なるほどね、これでいいんだぁ〜」と肩の力が抜けるDMでした。

 

さてさて、そんな健ちゃんから最新のニューズレターが届きました!

間違い絵探しやますます自由度が増しているし、それだけじゃなくて、オーダー服づくりの様子など、自分たちの取り組みもしっかり紹介しています!そして、お手紙に押してくれた「K」のはんこがいい味出してる〜。

「オーダー展にかこつけて、飲み会もやります!!」というご案内まで!お客さんとの距離の近さも感じることができますね。

そして、イベント的にお客さんを巻き込む、こんなパスポートもありました!なんと、私にもラミネートをして届けてくれました!健ちゃん優しいな〜・・・

 

と思ったら・・・

 

なんで私はOFFじゃなくて、まっし〜(増)なの!?!?!?しかも永久的に使用できるようになっているし・・・。ありえない販促物!笑

しかたないから、今度割り増しパスポートを首から下げてお店に行くことにします・・・笑

 

ところで、健ちゃんは単にふざけているワケではなくて、共感してくれる人に、より多くの笑顔を届けようとしているんです。このブログはそんな健ちゃんの想いが詰まっていて素敵!最後の方に変な写真があるけど・・笑

 

健ちゃん、ありがとうございます!これからも、楽しい販促物でお客さんに笑いを届けてくださいね〜!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん