下部温泉でブログセミナーを開催しました!きっかけは、源泉舘さんの「そろそろブログ再開してみようかな〜♪」という一言。

 

「じゃあ、ブログセミナーやりますか!」ということで、ここ下部温泉から始まった私、すごはんなので、参加してみたい!という下部のみなさんと一緒に行なうことに! ⇒2011年下部セミナーの様子

懐かしい2011年の下部セミナーの写真

 

2011年のあの日のブログは、私がブログをスタートして1ヶ月半のもの。あれから毎日書き続けて、今日に至ります。なんだか感慨深いなぁ〜。

 

さて、今回のメンバーですが、源泉舘さんは社長&女将さんが、大黒屋さん、橋本屋さん、さのやさん、梅ぞ乃さんは女将さんが参加してくださいました!

 

下部温泉以外からも、県内からは塩山成田山新省寺のふくみさんや、市川三郷の遠藤農園の遠藤さん、南部町ほぐし処もおみんの渡邉さん、なんと静岡県掛川市からサロンcoReの高柳さんが参加してくださいました〜!

 

「いいね」の数で一喜一憂するのではなく、自己満足のための趣味ブログではなく、しっかりと商売に繋がる、「いい」お客さまとの関係性を築く、そんなブログの活用法を紹介しました。

本気でブログを毎日書く覚悟を決めれば、ブログネタなんてどんどん見つかります。実際、セミナーの中の30分間でブログネタが全員最低20個は浮かびました。

 

アクセス解析もみどころや活かしどころを押さえておけば、めちゃくちゃ役立ちます。そんなことを3時間ちょいお話させていただきました。

 

「あの日のブログセミナーをきっかけに本気で始めたこのブログで、いいお客さんといっぱい出逢えて、お馴染みさんになってくれたんだよ〜」5年後、こんなお話を伺えたら嬉しいなぁ。

そのために、今日から頑張るぞぉぉーー!!


昨日は神田でPOPセミナーでした。参加者さんはなんと180名!

POPづくりの大ベテラン、清永さんと健ちゃんにサポートをお願いして、書籍販売のため同文舘出版の戸井田さんも駆けつけてくれました〜!

 

ダンボール3箱分のペンやはさみを各テーブルに配るだけでも大変〜!心強い「たのしごたーず」のおかげで、セミナー準備も無事整いました!

 

実践タイムでは、みなさん一枚一枚とても気持ちがこもったPOPができました〜!

全部撮りきれないので、みんな一斉に見せていただきました〜!180人の「できたよ〜」は感動ものですね!

みなさんこれからはPOPマスターとして、それぞれの現場で楽しくPOPづくりをしてくださいね♪

たのしごたーずのみんなも、おつかれさまでした〜!ありがとうございます☆


お客さんやスタッフ同士の会話の中で、「あ、こんなイベントやったらおもしろそう♪」なんて閃きがありますよね。

でも、印刷会社にチラシ制作をお願いすることを考えると、「うーん、面倒だし…やっぱりいいか」と諦めてしまった方も少なくないのではないでしょうか。

 

でも、パッと閃いて、サッとチラシが自作できたら、熱いうちにイベントが開催できちゃうし、残りの賞味期限が気になっていた商品も季節商品も、レジでの手配りチラシでその魅力を伝えられます。

さて、そんな手書きチラシのポイントと書き方をお伝えする大阪チラシ講座には、高知・和歌山・香川・兵庫から参加者さんが集まってくださいました!大阪は誰もいないのねぇぇ〜!笑

チラシのキャッチコピーで苦戦中。基本がわかっても、いざチラシを書いてみると、ついついお店目線の「クセ」が出てしまうんですよね〜。

そんなときは、次の言葉を思い出してくださいね〜。

 

「自分の言いたいことは一番最後」

「春のウキウキフェア」「新作発表会」「〇〇展示会」などなど、お客さんはまだそれに興味が湧いていない状態で、いきなり「◯月◯日、お店でイベントやるから来てね!」って言っても「うん!行く、行く!」とはなりませんよね。

 

まずは、相手に興味を持ってもらい、相手の不安ごと(買わなきゃいけないのかな?しつこい接客があるのかな?など)を解消するのが先。

 

人間関係もそうですよね。自分の言いたいことばかり喋るだけ喋って、こちらの話を全然聞いてくれなかったら、そういう人とはだんだん疎遠になっていきますよね。

 

まずは相手の話を聞く。相手の身になって考える。相手に寄り添って伝える。「相手」あってのコミュニケーションです☆

 

さて、商売繁盛セミナー名物「本日のおやつ」は、こんなかわいいドリンクでしたよ〜!ストローまでハート形になっているんです♪

このセミナーのご担当、ごとーさんの息子くんもセミナーにちょこっと参加してくれました。生後7ヶ月で既に私より立派なまつ毛でした。

チラシ講座が終わり、大阪駅に少し早めに到着したので、夕ご飯を食べることに。さぁ、私がこの中で一瞬で決めたお店はどこでしょう〜?

答えは・・・真ん中あたりの、みんなが大好きなアレです!

「モジャカレー」に吸い込まれていきました〜!「ライスちょっとにして」とお願いしたんですが、普通に多い!笑

でも、食べ始めたら美味しくて美味しくて、ガッツリ完食してしまいました♪

 

そういえば、卓上のこのQRが可愛かったなぁ。一手間大事ですね!

メニューに1000倍の辛さがあったので、店主のビッラルさんに食べたことあることあるか聞いてみたら「テレビの取材で何度も食べた!そのせいで今も胃が荒れてる」だそうです。笑

 

そんなこんなで、今後も商売繁盛セミナーは東京・大阪と開催しますので、予定はこちらをチェックしてくださいね〜。

4/12更新!最新セミナー情報