飛騨古川町商工会さんでチラシ講座を開催しました!先月のPOP講座に続いて2回目です♪

夜の18時半〜22時という遅い時間帯にも関わらず、みなさん寝落ちすることなく超真剣!たった30分でここまで書けちゃいました!

「家庭円満」の満が「溝」になってるーー!という誤字だって、手書きなら笑いやツッコミが起こってたのしい時間に!

くぅ〜!私はこのチラシを見て、栗よせが食べたくなりました〜!

飛騨古川町のみなさんはとても仲がよくて、明るい!笑いが絶えない時間でしたよ〜!

がんばるおみせやさんを応援するのが商工会さん。そんながんばる商工会さんを応援するのが、私のお仕事♪

これからも、お店さんとそのお客さんに、そして主催者さんに笑顔になっていただけるお仕事をするぞ〜!

ありがとうございます♪


でんき屋さんチラシ講座のため、千葉県へ行って来ました♪

セミナー前に、つい先日の茨城チラシ講座後に、さっそく実践してチラシを仕上たでんき屋さんがいるという情報を、パナソニックの担当者さんが教えてもらい、嬉しくなりました!

皆さんとても伝え上手で、驚きました!中でも特におもしろいチラシを何点か紹介させていただきますね。まずはこちら。

真っ先に商品の「アイロン」じゃなくて、「好みよりも〝シワになりにくい〟で服選びをしてしまう悲しい経験」を語っているのが素晴らしいですよね。

 

お悩みからスタートする、こちらのチラシもわかりやすいですね。続きが気になります!

こちらのチラシは、何といってもイラストがナイスですね♪ 見ているこちらまで楽しい気分になるし、どんな掃除機なんだろう?と気になります。

この他にも、かなりの力作揃いなので、ぜひッテックしてみてくださいね♪

首都圏エリアのでんき屋さんは、この講座を待ち望んでくださっている方が多く、今回ようやく実現できて最高に嬉しかったです!ぜひ、チラシを完成させてお客さんに届けてくださいね〜!


昨日は、一般社団法人日本喫煙具協会さんでPOPセミナーを開催しました!

セミナールームも、ダンディな感じですね♪ 笑

 

実践タイムはかなりビックリしたんですが、皆さんめちゃくちゃレベルが高い!

今回の会場に向かっているとき、タクシーの運転手さんが「私はパイプを始めましてね」と語ってくれました。

 

なんでも、パイプを始めたら、革のケースやそれに付随するものを集めるのにもハマって、いろいろ愉しみが増えているらしい。

 

こんな人たちのためにも、商品のアレコレを教えてくれるPOPがあったらとっても親切ですね!

 

これからも、素敵なPOPでお客さんの趣味や愉しみの応援をしてくださいね〜。